リボーンプロジェクトは怪しい?リボーンシステムの副業について調査!

あずまです!
今回調査するリボーンプロジェクトは怪しいので絶対に参加しないでください
副業デンジャーでは、話題の副業を徹底調査し、安全性や危険性をお伝えしていきます。
副業やお金のことで不安があったり、1日でも早く稼ぎ始めたいという方は、私のLINEを登録しておいてください。
稼げる優良情報や、副業で稼ぐための具体的な情報をお教えできます。
どんなことでもLINEしていただければすぐに返信するので、一人で悩まずにいつでも頼ってください^^
リボーンプロジェクトは怪しい?【結論】
- リボーンプロジェクトは信頼性に疑問がある
- 過去の関係者の評判が非常に悪い
- 口コミが少なく、多くの参加者がいるとする主張に根拠がない
- 完全ノーリスクを謳うが、詐欺の可能性が高い
- 参加費用が発生する可能性も考慮すべき
リボーンプロジェクトに登録すると、高額な初期費用やリスクを負う可能性があり、期待した収益を得られない結果になることが懸念されます。
信頼性が低いため、慎重に検討すべきです。
リボーンプロジェクトのように投資金0円から30万円を稼ぐことは難しいですが、少額から始められる投資はあります。
実際に私も運用している方法になるので、ご興味がある方はいつでもご連絡ください^^
リボーンプロジェクトとは?
リボーンプロジェクトとは、スマホ1台わずか5分で経済的自由人に生まれ変わると宣伝されている投資です。

スマホをタップすればするほど確実な収入が追求されるとのこと。
稼げる金額は人によって多少違うそうですが、投資金0円から30万円以上を何度も生み出すことができるようです。

投資なのに資金0円?と疑問を持たれた方もいると思います。
世の中には仮想通貨のエアドロップと言って、プロジェクト開始時に通貨を配るものがあります。
しかし、リボーンプロジェクトはエアドロップでは無いそうです。
ちなみに「仮想通貨」「FX」「株式投資」「物販」「不動産投資」「バイナリーオプション」も当てはまらないとのこと。

たった5分で毎月30万円以上の収入を得られる投資の正体は今のところわかっていません。
完全ノーリスクで取り組めるようですが、投資にリスクはつきものです。


稼ぎ方も、稼げる理由もわかりませんので、投資詐欺の可能性が高いと思っていた方がいいでしょう。
リボーンプロジェクトは物販?
さらに情報が解禁されたため内容を確認していくと実績画像が掲載されていました。
全面モザイク処理されているのでわかりにくいかもしれませんが、メルカリにsold out商品の画像に似ていますね。


リボーンプロジェクトが物販である可能性が出てきました。
さらにそれを裏付けするように、リボーンプロジェクトの開発者は「将軍」という人物です。


将軍はこれまでワールドリユースシステムをはじめ、数々の物販商材を販売しています。
自身のXのプロフィールでも「物販で稼がせる請負人」としています。


メルカリのsold outっぽい画像に物販商材を販売してきた人物。
これで物販じゃないと考えるのは難しくないですか?
ちなみに、将軍が手がけてきた商材に関して、私もいくつか調査をしてきましたが、稼げたという人物を見たことも聞いたこともありません。
むしろ将軍が関わっているなら稼げないと言えるぐらい危険度が高いです。
そんなリボーンプロジェクトには既に多くの方が30万円以上の収益を得ているとのこと。
多数の参加者がいるなら良い口コミや評判があっても不思議ではないので調べてみることにしました。
リボーンプロジェクトの口コミは?
まずはXでリボーンプロジェクトについて調べてみました。
しかし、誰一人としてリボーンプロジェクトについて稼げる投資と口コミを投稿している人はいませんでした。


次にGoogle検索でもリボーンプロジェクトについて調べてみました。
ですが、口コミどころかプロジェクトの情報すら出てきません。


口コミもなく、プロジェクトの情報すらないのに、多くの参加者はどうやってリボーンプロジェクトを知ったのでしょうか。
少なくともリボーンプロジェクトで稼いだという口コミが見つかるまでは静観していた方がいいのではないでしょうか。
私が実際に稼いでいる方法ならいつでも紹介しますのでお気軽にご連絡くださいね。
リボーンプロジェクトを紹介しているグループが怪しい?
リボーンプロジェクトは6月19日の21時35分頃にとあるグループが一斉に紹介し始めた投資案件です。
そのグループの代表格が坂本よしたか。
彼が関わった案件はこれまで沢山あるのですが、どれも稼げない悪質性の高いものとなっていました。
そのため、坂本よしたかを調べてみると悪評まみれです。


集団訴訟に発展しそうな案件も手掛けています。


ちなみに、このグループから前回紹介された案件は、ワンタップで稼げる投資システムと言われていましたが、蓋を開けてみれば競馬(ギャンブル)でした。
ギャンブルがダメというわけではありませんが、システムの詳細すらわからないような粗悪なもの。
その時の参加費は198,000円だったので、リボーンプロジェクトでも同等の金額が必要になる可能性が高いです。
現時点でリボーンプロジェクトを紹介している人物たちは、全員が「詐欺」「怪しい」といった悪評がつきまとう商材を販売しています。
全ての案件は数日に分け動画を配信するのですが、内容は薄っぺらで基本的に稼げると連呼しているだけです。
今回のリボーンプロジェクトも予告編の動画が公開されているので、6月22日(土)お昼12時の情報解禁後に数日間で囲い込みを行うのでしょう。
今の段階では情報が少ないため投資詐欺と断言はできませんが、限りなく黒に近いと私は判断します。
リボーンプロジェクトの特商法の表記
販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。
では、リボーンプロジェクトの特商法がどのように記載されているのかを見ていきます。
特定商取引法に基づく表記 | |
---|---|
販売者名 | 株式会社GENERALHAWK |
代表取締役 | 加藤隆伸 |
所在地 | 愛知県名古屋市名駅2丁目9番14 |
電話番号 | 052-990-3273 |
メールアドレス | 不明 |
国税庁の法人番号公表サイトでも確認が取れたので、きちんと届出された法人なのは間違いありません。
届出されているから安心・安全というわけではありません。
株式会社GENERALHAWKは「0円物販ビジネス」「ワールドリユースシステム」「50億円懸賞ランド」などを手がけてきました。
評判は最悪と言っていいほど悪評だらけです。
どこを探しても稼げたという人物は出てきません。
株式会社GENERALHAWKはそれだけ危険な商材を販売してきています。
1円も稼げないわけではないので詐欺かと言われれば微妙ですが、支払った金額に見合った収益を上げることは困難です。
よって、今回のリボーンプロジェクトも同じ結末を辿る可能性が非常に高いでしょう。
リボーンプロジェクトに関するFAQ
リボーンプロジェクトは怪しい? 【まとめ】
リボーンプロジェクトは「スマホで稼げる」というキャッチフレーズを掲げていますが、詳細な稼ぎ方や収益の根拠は明らかにされていません。
過去のプロジェクトに関わった人物や企業の評判が悪く、口コミもほとんど見当たりません。
物販をベースにしている可能性がありますが、確実な利益を期待するのは難しいでしょう。