株式会社BLUEの副業モバイルは詐欺なのか?やばいと噂の実態を調査!

株式会社BLUEの副業「モバイル」は怪しい?詐欺との口コミがあり危険?

あずまです!

今回調査する株式会社BLUEの副業「モバイル」は怪しいので登録しないでください

副業デンジャーでは、話題の副業を徹底調査し、安全性や危険性をお伝えしていきます。

副業やお金のことで不安があったり、1日でも早く稼ぎ始めたいという方は、私のLINEを登録しておいてください。

稼げる優良情報や、副業で稼ぐための具体的な情報をお教えできます。

どんなことでもLINEしていただければすぐに返信するので、一人で悩まずにいつでも頼ってください^^

副業デンジャー

目次

株式会社BLUEの副業「モバイル」は怪しい?【結論】

株式会社BLUEの副業「モバイル」は、以下の理由から怪しいと判断したのでご注意ください。

怪しい副業と疑われる理由
  • 株式会社BLUEの副業「モバイル」は、稼げる具体的な証拠がない
  • 登録後にワークガイドの購入や高額プラン契約を求められる
  • 特定商取引法の表記や会社の実態が不透明
  • ネット上の口コミは賛否両論で、信頼性に疑問が残る

この副業に登録すると、最初にワークガイド購入やLINE登録が必要になり、その後、短時間の作業で報酬が得られるように見せかけられます。

しかし、実際には高額なプラン契約の勧誘があり、最終的に多額の費用を失うリスクが高いです。

怪しい副業に参加しなくとも、きちんと利益を出せる副業は存在します😋

副業についてよくわかっていなくても、私がゼロから丁寧に教えるので、気軽にご連絡ください(^_^)

副業デンジャー

株式会社BLUEの副業「モバイル」はやばい?詐欺の可能性もあるって本当?

株式会社BLUEが提供する副業「モバイル」とは、スマホアプリを使って1日わずか15分の作業で1万円以上稼げるとされる副業プログラムです。

また、稼いだ報酬は即日受け取りが可能とされ、現在までに4,287名が利用しているとの情報もあります。

この「モバイル」に参加することで、以下のような悩みが解消できると謳われています。

  • 子供に我慢させてしまっている
  • 親孝行できていない
  • 自分を磨きたいけど我慢するしかない
  • もっと課金できていたら

もし月に30万円以上の副収入が得られるとすれば、確かに生活が一変しそうですよね😊

また、株式会社BLUEの副業「モバイル」は14年連続 利用者満足度No.1」「収益率No.1とも紹介されており、25,784社との取引実績があるとされています。

ここまで聞くと信頼できそうにも感じますが、注意すべき点もあります。

実はこの副業の詳細を説明するランディングページには、具体的な作業内容の説明や実績の証拠が一切掲載されていません。

こうした情報が不透明な副業は、いわゆる「やばい副業」や詐欺まがいの案件である可能性もあるため、株式会社BLUEや代表の中原徹氏に関する口コミや評判などをしっかり確認したうえで判断することをおすすめします😅

副業デンジャー

株式会社BLUEの副業「モバイル」に登録してみた結果がやばい…

それでは、実際に株式会社BLUEが提供する副業「モバイル」に登録し、本当に稼げるのかを検証してみます。

まず、登録時には「名前」「電話番号」「年齢」などの個人情報を入力する必要があります

しかし、副業の内容が不明確な状態で個人情報を登録するのは非常に危険です。情報が悪用されるリスクもあるため、慎重になるべきポイントです。

申し込みフォームを送信すると、「サンクスページ」に移動します。

そこには、副業で稼ぐには“ワークガイド”の購入が必要と案内されていました。

このワークガイドは1,950円または3,000円で販売されているものの、中身については一切明かされていません

いくら安価とはいえ、詳細不明なものにお金を支払うのはおすすめできません。

さらに詳細を確認するため、案内された【受付】モバイル02というLINEアカウントを追加登録してみました。

すると、LINEでは“お仕事体験”という形での作業を指示されます。

その内容は、2〜3秒の動画を再生するだけという非常にシンプルなもの。

しかし、驚くことに、それだけで2,000円〜3,000円の報酬が発生したと表示されました。

こんな単純作業に高額報酬を支払う企業が2万社以上も存在するとは到底考えられません😱

その後、再びワークガイド(電子書籍)の購入ページへ誘導されますが、結局その内容は一切わからないまま、購入手続きに進まされる流れです。

株式会社BLUEの副業「モバイル」でワークガイドを購入してはダメ

たった1,950円という金額に釣られて、内容不明な“ワークガイド”を購入するのは絶対に避けましょう。

このガイドを購入すると、“個別サポート”という名目で電話連絡が来ます。

電話では、副業の作業内容が説明されるのですが、案内される内容は、最初に体験した「数秒の動画再生」とはまるで異なるものです。

もし本当に動画を観るだけで稼げるなら、わざわざ個別サポートをつける必要はないですよね😅

実は、この電話の本当の目的は、作業説明ではなく、高額なサポートプランへの契約を勧誘することです。

その契約金額は15万円〜180万円以上とされており、いくら稼げると謳っていても、ここまでの高額投資をする価値はありません。

さらに問題なのは、株式会社BLUEの副業「モバイル」では“稼げる方法”の説明と実際の内容が大きく異なる点です。

これでは、とても信頼できる副業とは言えませんし、代表の中原徹氏にも不審な点があると言わざるを得ません。

株式会社BLUEの副業「モバイル」は、初期費用こそ安いものの、最終的には高額な費用を請求される“やばい副業”です😨

しかも、登録後には個人口座への振り込みが案内されます。

本来、法人が運営するビジネスであれば、法人口座への振り込みが基本です。

個人口座への入金を求められたら、それは詐欺の可能性が非常に高いと言えるでしょう。

このような不透明で怪しい流れの副業に、あなたの大切なお金と時間を費やすべきではありません。

万が一、似たような副業に出会った場合や、不安を感じた際は、一度私に相談してくださいね👍

副業デンジャー

株式会社BLUEの特商法の表記をチェック

特商法(特定商取引法に基づく表記)とは、事業者による違法・詐欺・悪質な商取引を防止して私たち消費者の利益を守ることを目的とする法律です。

販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。

では、株式会社BLUEの特商法がどのように記載されているのかを見ていきます。

特定商取引法に基づく表記
販売事業者株式会社BLUE
運営責任者中原徹
所在地東京都台東区浅草4丁目2-5 プランドール浅草101
電話番号03-6757-4860
メールアドレスinfo@thebluecorporations.com

まず、国税庁の法人番号公表サイトで株式会社BLUEを調べたところ、確かに登記されている法人であることは確認できました。

しかし、法人番号の指定日は令和6年10月1日。

つまり、設立されたばかりの新しい会社であり、まだ実績も乏しいことがわかります。

「14年連続利用者満足度No.1」「取引実績25,784社」などと誇大な実績をアピールしており、これは明らかに虚偽の可能性が高いと考えられます😡

また、所在地として記載されている住所を確認すると、ワンルームタイプの賃貸マンションであることが判明。

実店舗を持たず、個人レベルまたは極少人数で運営されている可能性が高いです。

株式会社BLUEでは、商品の性質上、購入後の返金や返品・キャンセルには対応していないと特商法に記載されています。

肝心の商品の中身が確認できない状態で「ノークレーム・ノーリターン」を強調するのは、消費者にとって非常に不利で不誠実な対応です😭

株式会社BLUEの「収益保証」や「現金プレゼント」の真実

副業「モバイル」では、“収益保証”や“3万円プレゼント”といった魅力的なオファーが記載されています。

ただし、特商法に記載された収益保証の内容は以下の通りです。

つまり、収益がゼロ円だった場合に限り、書籍代金(1,950円)だけを返金するというものであり、高額なプラン料金は対象外です。

さらに、「現金3万円のプレゼント」についても、10万円以上の収益が確定して初めて対象となるという厳しい条件が設定されています。

このようなキャンペーンは、いかにも怪しい副業でよく使われる“釣り文句”で、実際にはほとんどの人が条件を満たせずもらえない仕組みです。

副業デンジャー

株式会社BLUEの副業「モバイル」の口コミ

すでに「やばい副業」として疑問の声が上がっている株式会社BLUEの副業「モバイル」ですが、実際にネット上の口コミも調査してみました。

Google検索では賛否両論あるものの、ペライチやアメブロでは「稼げる!」とアピールされている一方で、実際はそれらのページが募集リンクへの誘導用であったり、宣伝のために用意されたブログ記事である可能性が高いと判断できます。

これまでの類似詐欺案件でもよく見られるパターンですね。

一方、注意喚起をしているブログやサイトでは、

  • 稼げるという証拠がない
  • 高額な参加費がかかる
  • 会社としての実態が不明
  • 口コミや評判が悪い

といった、本記事の調査結果とほぼ同じ内容の警告が掲載されています。

口コミが全て正しいとは限りませんが、現時点では“良い評判”よりも“注意喚起”を信じた方が安全と言えるでしょう。

株式会社BLUEの副業「モバイル」に関するFAQ

株式会社BLUEの副業「モバイル」とは何ですか?

株式会社BLUEの副業「モバイル」は、スマホアプリを使用して1日わずか15分の作業で1万円以上稼げると宣伝されている副業プログラムです。即金性があるとされ、現在約4287人が利用しているとされています。

株式会社BLUEの副業「モバイル」での作業内容は具体的にどのようなものですか?

ランディングページには具体的な作業内容は明記されていません。登録後、簡単な作業として数秒の動画再生を指示され、収益が発生すると言われていますが、詳細な内容は不明確です。

 株式会社BLUEの副業「モバイル」には高額な参加費がかかるのですか?

ワークガイド購入後、電話で説明を受ける際に15万円から180万円以上の高額なプラン契約を勧められることがあります。

株式会社BLUEの副業「モバイル」の特定商取引法の表記は信頼できますか?

特定商取引法の表記には会社情報が記載されていますが、所在地はワンルームマンションであることや、設立が令和6年10月1日と最近であることから、実態の不明瞭さが懸念されます。また、過去の取引実績や利用者満足度の記載内容にも疑問が残ります。

株式会社BLUEの副業「モバイル」は怪しい?【まとめ】

まとめ

株式会社BLUEの副業「モバイル」は、スマホアプリを用いて15分の作業で1万円以上稼げると謳う副業です。

しかし、具体的な作業内容は明示されておらず、登録後にワークガイドの購入や高額なプラン契約を求められるケースがあります。

特定商取引法の表記や会社の所在地も実態が不透明で、ネット上の口コミも賛否が分かれているため、信頼性には疑問が残ります。

ということで、株式会社BLUEの副業「モバイル」は稼げない怪しい副業の可能性が高いので

私からおすすめはしません。

株式会社BLUEの副業「モバイル」にご興味があったかもしれませんが、

決して惑わされないでください。

運営者・監修者
あずま

この記事を書いているあずまです。

現在は5つのネットビジネスで月400〜500万円の収入を得ながら、正しいネットビジネスの情報を発信しています。

インターネットビジネスを始めて初月でサラリーマンよりも高い月収を得る事に成功し、3か月目で200万円を生み出した方法をLINEにてお教えしています(^^)

副業や投資に関するご相談も受けていますのでいつでもご連絡くださいね。

\詳しいプロフィールを確認/

よければシェアしてください
目次