蒲田健太のデジタルアート投資は詐欺?口コミ・評判や安全性など徹底調査!

あずまです!
今回調査する蒲田健太のデジタルアート投資は詐欺ではありませんがリスクが伴うので慎重に判断してください
副業デンジャーでは、話題の副業や投資を徹底調査し、安全性や危険性をお伝えしていきます。
投資やお金のことで不安があったり、1日でも早く稼ぎ始めたいという方は、私のLINEを登録しておいてください。
稼げる優良情報や、副業や投資で稼ぐための具体的な情報をお教えできます。
どんなことでもLINEしていただければすぐに返信するので、一人で悩まずにいつでも頼ってください^^
蒲田健太のデジタルアート投資は詐欺?【結論】
- 派手な実績には根拠がなく、信頼性は低い
- NFTの特性上、価格変動リスクが非常に高い
- 初心者が安易に手を出すには危険すぎる
- 実態不明の個人運営でお金を払うのはリスク大
- 特商法の記載内容からも信頼度は低いと判断できる
LINE登録後は動画視聴を促され、最終的に高額な情報商材やコミュニティへの勧誘を受ける可能性があります。
投資初心者にとっては、リスクばかりが目立ち、十分なリターンが見込めない危険な選択肢と言えるでしょう。
怪しい投資に参加しても稼げるようにはなりません。
投資についてよくわかっていなくても、私がゼロから丁寧に教えるので、気軽にご連絡ください(^_^)
蒲田健太のデジタルアート投資とは
蒲田健太のデジタルアート投資とは、NFTと呼ばれる、ブロックチェーンを基盤にして作成された非代替性のデジタルデータ(デジタルアート)を売買することで収益を上げる投資です。
NFTとは「Non-Fungible Token」の略称で、日本語では「非代替性トークン」と訳されています。「トークン(Token)」とは、一般的に、仮想通貨や暗号資産を指しますが、認証デバイス、データ、資産など、その言葉が使用されている業界や文脈によって、その都度の意味は異なります。「非代替性」とは、替えが利かない唯一無二という意味です。
投資経験がなくてもOKで不要なリスクがなく、株やFXより100倍楽しいとされているので、興味を持った方もいるのではないでしょうか。
そんな蒲田健太のデジタルアート投資の特徴は、
- 不動産や純金と同じで資産価値がなくならない
- 現物の絵はでないので保管や輸送なども一切なし
- スマホ1つでサクッと買えてサクッと売れちゃう
- ネット上の芸術の「所有権」を売買するのであなたが所有した絵を世界中の投資家が欲しがる
- 200円から保有できてほぼ自動のほったらかしでOK
となっているため、手軽に始めることができそうです。

有名なところで言うとBeepleが制作した「Everydays—The First 5000 Days」が約78億円、ジャック・ドーシーの「世界初のツイート」が約3億円で取引されるなど夢のある世界ではあります。
しかし、蒲田健太のデジタルアート投資では少し誤解を招くかなと思います。
蒲田健太のデジタルアート投資では「資産価値がなくならない」とされている点です。
CryptoPunksというメジャーなNFTアートがあるのですが、下記のグラフがその値段の推移です。

2021年11月9日に113.9ETH(約2470万円)を記録しましたが、現在は42.5ETH(約930万円)まで下落しています。
資産価値以外については間違っていませんが、この部分だけは注意していた方が良いでしょう。
では、続きを見ていきます。
蒲田健太のデジタルアート投資では無料で見れる解説動画を提供しています。
動画の内容は以下のとおりです。


1000円が53万円になったり、月収200万円以上稼げる具体的なノウハウが手に入るとのこと。
ですが、このような手法を無料で赤の他人に渡すメリットが何もありません。
となると、何か裏があると考えるのが普通です。
金銭を騙し取ることが目的の詐欺ではないと思いますが、蒲田健太のデジタルアート投資には怪しい部分があるので気をつけたほうがいいのではないでしょうか。


蒲田健太のデジタルアート投資に登録
それでは実際に蒲田健太のデジタルアート投資に登録し、解説動画で具体的なノウハウが得られるのか確認していきます。
登録するのは"蒲田健太のデジタルアート投資"の始め方マニュアルというLINEアカウントです。


登録後すぐに以下のメッセージが届き、解説動画を視聴するよう案内されます。
スマホ1つでサクッとできる✨
デジタルアート投資の始め方マニュアル✨
不要なリスクがなく、従来の投資より100倍楽しく資産を増やしてみませんか😊━━━━━━━━━━━━━━
デジタルアート投資の始め方は下記から無料で公開中です▶️
━━━━━━━━━━━━━━
↓
URL
動画は30分ほどあり、下記の流れに沿って話が進んでいきます。


動画内では実際に落札されたNFTの紹介や、NFTで利益を得るための方法、デジタルアートの探し方などが紹介されます。
ですが、具体的なノウハウかと聞かれると微妙です。
動画の長さを考えてもわかるように、動画で語られているのは基本中の基本。
なので、この動画を見たところで月収200万円を稼ぐことはできません。


個別レクチャーに注意
蒲田健太のデジタルアート投資では、解説動画の最後に個別レクチャーの案内があります。
過去に5万円で販売したマル秘ノウハウや、通常30,000万円の激アツ情報配信グループに無料招待などの特典が付いてきます。


この個別レクチャーへの参加費自体は無料ですが、激アツ情報配信は1ヶ月無料となっているので翌月以降はお金が発生します。
また、紹介した実績のように蒲田健太のデジタルアート投資には参加者がいるのですが、それはコミュニティという形をとっています。
なので、個別レクチャーに参加するとコミュニティへの勧誘が行われるでしょう。
高額だからダメというつもりは全くありません。
ですが、NFTというのは仮想通貨と連動しているため、価格変動が激しく一瞬にしてほぼ無価値になることもあります。
素人が手を出すのは非常にリスクが高いと言わざるを得ません。
また、コミュニティに関する情報は今の所何もないので実態もよくわかりません。
私が今取り組んでいる5つの副業は、LINEで共有していますので、詐欺に引っかからず、安全に稼いでいきたい方は、気軽にご連絡ください。
蒲田健太のデジタルアート投資 | 特商法の表記
販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。
では、蒲田健太のデジタルアート投資の特商法がどのように記載されているのかを見ていきます。
特定商取引法に基づく表記 | |
---|---|
販売業者 | 蒲田健太 |
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26-1 |
電話番号 | 03-4500-1279 |
メールアドレス | [email protected] |


ご覧いただいてわかるように法人名ではないので、デジタルアート投資の始め方マニュアルは蒲田健太が個人で販売しているものになります。
所在地も調べたところレンタルオフィスやバーチャルオフィスとなっていたため、実態がどこにあるのか特定することは困難です。
それに、特商法の表記を確認していくと支払方法や販売価格についての記載があるので、金銭の支払いが発生することは間違いありません。


身元不明の個人にお金を支払う時点でかなり危険です。
返金や交換は受けられないとされていますし、最悪の場合はお金を持ち逃げされる可能性もあります。
投資内容もそうですがリスクが非常に高いです。
大金を失っても余裕があるという人以外は蒲田健太のデジタルアート投資への参加は避けた方が無難でしょう。
蒲田健太のデジタルアート投資 | 口コミや評判
蒲田健太のデジタルアート投資には既に参加者がいて、月収200万円や400万円という成果を出しているとされていました。
そこで実際に稼いだ人がいるのか口コミや評判も調べてみました。


しかし、蒲田健太のデジタルアート投資について調べても注意喚起の記事が少しあるだけ。
参加して稼いだという口コミや評判を見つけることはできませんでした。
実績に関しては曖昧なものしか提示されていませんでしたので、参加者がいるかわからないうちから関わるのはやめた方がいいでしょう。
蒲田健太のデジタルアート投資に関するFAQ
蒲田健太のデジタルアート投資は詐欺?【まとめ】
蒲田健太のデジタルアート投資は、NFTを活用した新しい投資スタイルとして紹介されていますが、実態には多くの注意点が隠れています。
初心者でも手軽に始められるとされていますが、過度な実績アピールや不透明な料金体系、個人名義での運営など信頼性に欠ける点が目立ちます。
投資を検討する際は、リスクとリターンを冷静に見極めることが大切です。
ということで、蒲田健太のデジタルアート投資は詐欺ではないと思いますがリスクが高いので
私からおすすめはしません。
蒲田健太のデジタルアート投資にご興味があったかもしれませんが、
決して惑わされないでください。