トレナビの投資は怪しい?評判や詐欺リスクを徹底検証!

あずまです!
今回調査するトレナビの投資は怪しいのでオススメできません
副業デンジャーでは、話題の副業や投資を徹底調査し、安全性や危険性をお伝えしていきます。
投資やお金のことで不安があったり、1日でも早く稼ぎ始めたいという方は、私のLINEを登録しておいてください。
稼げる優良情報や、投資で稼ぐための具体的な情報をお教えできます。
どんなことでもLINEしていただければすぐに返信するので、一人で悩まずにいつでも頼ってください^^
トレナビの投資は怪しい?【結論】
- トレナビのEAは他社の汎用ツールの可能性が高い
- 特商法の情報が一切なく、運営者の身元が不明
- 口コミ・評判は悪く、稼げたという声はゼロ
- 口座開設を促すだけのアフィリエイト案件と見られる
- 登録後は別ツールの案内が次々届く、危険なパターン
LINE登録をするとFXTFの口座開設が必須となり、無料EAを受け取る流れになります。
しかしその後は、別のツールへの誘導が続き、実際に稼げる保証は一切なく、むしろ、損失を抱えるリスクの方が高いと考えられます。
怪しい投資に参加しても稼げるようにはなりません。
投資についてよくわかっていなくても、私がゼロから丁寧に教えるので、気軽にご連絡ください(^_^)
トレナビの投資とは
「トレナビ」とは、5年間にわたり右肩上がりの収益実績を謳うFXのEA(自動売買システム)を活用した資産運用プロジェクトです。
この案件は、特定の登録ページを通じて無料で利用できるとされています。

まず、トレナビの主な特徴として以下の5点が紹介されています。
- 5年間連続で収益が右肩上がり
- 平均年利30%超という高いパフォーマンス
- ユーザー数が1,000名を突破
- プロの投資家が開発・推奨
- 証券会社のプロジェクトとして運営

このような情報だけを見ると、非常に魅力的な投資案件のように思えます。
公式ページには、数百万円から数千万円の利益が出ているとされる口座のキャプチャ画像も掲載されており、利用者の声としても「短期間で30万〜50万円の利益が出た」という体験談が見受けられます。

しかし一方で、注意が必要なポイントも多く存在します。
まず、システムの仕組みや運用ロジック、提供元の企業情報など、投資において重要となる情報がほとんど明かされていません。
さらに、実はトレナビでは「モニター募集」を行っており、これが本案件のキモとも言えます。
表面上は無料でも、将来的に高額な本製品やサービスへの誘導が行われる、いわゆるバックエンド販売が潜んでいる可能性も否定できません。
こうした点を踏まえると、トレナビには詐欺的なリスクや怪しい要素が多分に含まれている可能性があると言わざるを得ません。
もちろん、現時点では「明確に詐欺である」と断定することはできませんが、十分な注意が必要でしょう。
トレナビを実際に登録して検証してみた
「トレナビは本当に稼げるのか?」「怪しい詐欺案件じゃないのか?」
そんな疑問を解消すべく、筆者が実際にトレナビの投資に登録して検証してみました。
登録するのはトレナビというLINEアカウントです。


LINE登録後すぐに以下のメッセージが届きます。
あずまさん!
早速の登録ありがとうございます😃
数あるFX業者の中でも、FXTFはご存知でしょうか!?
その「FXTF」で荒稼ぎできる方法があります💰️
どこのFX会社でも使えるわけじゃないので、ちょっとした『裏技』かもですね。
とにかく再現性は間違いないと断言できます✌
あずまさんも実践すれば、理論的にほぼ間違いなく利益を勝ち取れる「FXTF攻略システム」今なら【完全無料】で、ご提供します。
ご案内ではなく「提供」つまり【完全無料】で、差し上げます。
~中略~
裏技レベルで稼げるシステムを使うのはFXTFの口座です。
あなた自身の口座なので、今すぐ登録しておきましょう
URL
※EAの無料受け取り手順につきましては上記URLよりご確認ください。
※ページの閲覧のさいにX(Twitter)アカウントでのログインが必要な場合がございます。
※閲覧できない場合は以下の個人サポートまでお問い合わせください
📕口座開設マニュアル
焦らず大丈夫です。
このマニュアルを見ながら、しっかりと口座の用意をしましょう。
URL
LINE内の案内に従うと、トレナビのEA(自動売買ツール)を受け取るためには、FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)での証券口座開設が条件であることがわかります。
流れをまとめると以下の通りです。
- トレナビのLINEを追加
- FXTF口座開設の案内を受ける
- FXTF GXとFXTF MT4の申し込み
- 審査完了後、EAが送られてくる
ここで最も気になったのは、実際に提供されるEAには「トレナビ」という名称が存在していないことです。
おそらく、FXTF側が提供している汎用的なEAをそのまま流用しているだけにすぎず、「トレナビ独自のシステム」とされる内容はかなり怪しいと言わざるを得ません。
さらに、登録から数日後には「トレナビVIP」や「トレナビVIP2」など、別の自動売買ツールの案内が次々に届くようになります。
しかし、どのツールに関しても信頼できる運用実績やリスク説明は一切なし。
「簡単に誰でも稼げる」といった誇張された表現ばかりが目立ちます。
投資初心者を狙った誇大広告の典型的パターンです。
本当の目的はアフィリエイト報酬?
調査の結果、「トレナビ」はあくまでFXTFの口座開設によるアフィリエイト報酬の獲得が目的と考えられます。
表向きは「無料でEAを提供」と言っていますが、実際にはあなたが口座を開設し、入金や取引をすることで運営者に報酬が発生する仕組みです。
ポイントは以下の通り。
- ユーザーが勝とうが負けようが運営には関係ない
- 目的は「稼がせる」ことではなく「口座開設をさせる」こと
- 登録者を増やすことが運営の利益に直結している
仮に提供されたEAやサインツールを稼働させたとしても、トレナビの案内ページに記載されているような「数十万円〜数百万円を誰でも自動で稼げる」といった結果が得られる可能性は極めて低いです。
むしろ、ツールの中身が不明瞭なまま運用を開始すれば、損失のリスクが高いという危険性も否定できません。
トレナビは「怪しい投資案件」である可能性が高く、信頼性には大きな疑問が残るためオススメできません。
トレナビの特商法の表記
販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。
では、トレナビの特商法がどのように記載されているのかを見ていきます。
特定商取引法に基づく表記 | |
---|---|
販売事業者 | 不明 |
運営統括責任者 | 不明 |
所在地 | 不明 |
電話番号 | 不明 |
メールアドレス | 不明 |
しかし、トレナビのプロジェクトページには、特商法に基づく情報の記載がありませんでした。
これは、運営側が自らの身元を隠しているということを意味します。
特商法に違反する形で運営されている案件には、次のようなリスクが潜んでいます。
- 運営会社の実態が不明確で、誰が責任を持っているのかがわからない
- トラブルが起きた際の連絡手段がない
- 消費者保護の観点から見て、極めて不透明で怪しい構造
最初は「無料」「簡単に始められる」と思って気軽に登録してしまう人も多いですが、後から大きなトラブルに巻き込まれる可能性もあるため注意が必要です。
運営元が特定できない以上、トレナビには参加しない方が無難でしょう。
トレナビの口コミ・評判を徹底調査
トレナビには既に参加者がいて成果を出しているということだったので、トレナビに関するインターネット上の口コミや評判、SNSでの反応などをリサーチしました。
その結果、判明したのは「トレナビで稼げた」「使ってよかった」という前向きな口コミは一切存在しないということ。


反対に注意喚起を促す記事がいくつかあり、
- 特商法の表記がない
- 運営だけが儲かる仕組み
- 誇大広告の使用
- アフィリエイト目的
- 検索逃れをしている
- 全力で距離を取るべき
とても稼げる投資とは言えない状況です。
口コミや評判が全て正しいわけではありませんが、現状で把握できる限りではとてもオススメできるものではありませんね。
トレナビに関するFAQ
トレナビの投資は怪しい?【まとめ】
トレナビは「無料」「簡単」「高収益」をうたう投資案件として登場していますが、提供されるツールは独自性に欠け、実態も不明瞭です。
特定商取引法に基づく情報開示もされておらず、運営者の正体が不明なまま口座開設や資金投入を促す手口は、極めて危険な構造です。
口コミにも稼げたという声は見当たらず、逆に不信感を募らせるものばかり。
登録を検討している方は、慎重すぎるほど慎重に判断すべきです。
ということで、トレナビは怪しい投資の可能性が高いので
私からおすすめはしません。
トレナビにご興味があったかもしれませんが、
決して惑わされないでください。