「サンドウィッチマネー」は副業詐欺?実態と危険性を徹底検証!

あずまです!
今回調査する「サンドウィッチマネー」は副業詐欺なので登録しないでください
副業デンジャーでは、話題の副業を徹底調査し、安全性や危険性をお伝えしていきます。
副業やお金のことで不安があったり、1日でも早く稼ぎ始めたいという方は、私のLINEを登録しておいてください。
稼げる優良情報や、副業で稼ぐための具体的な情報をお教えできます。
どんなことでもLINEしていただければすぐに返信するので、一人で悩まずにいつでも頼ってください^^
「サンドウィッチマネー」は副業詐欺?【結論】
- アプリは存在しない可能性が高い
- 実際には他の怪しい副業案件に誘導される
- 特商法の記載がなく運営元が不明
- 誇大広告が目立ち信頼性が低い
- 利用者にはメリットが一切ない
LINE登録後、複数のLINEアカウントの追加を求められ、最終的には実態のないアプリではなく、稼げない副業や詐欺まがいの案件を次々と紹介されるようになります。
登録者は情報のカモにされるだけで、利益は一切得られません。
怪しい副業に参加しても稼げるようにはなりません。
副業についてよくわかっていなくても、私がゼロから丁寧に教えるので、気軽にご連絡ください(^_^)
サンドウィッチマネーとは
「サンドウィッチマネー」という名前の副業アプリをご存知でしょうか?
「スマホひとつで簡単に5万円が稼げる」とうたう、いわゆる“お手軽系”の副業アプリです。
この「サンドウィッチマネー」は、なんと2年連続でダウンロード数No.1を獲得したという実績を掲げており、現在は完全無料で利用開始できるとのこと。

一見すると、かなり魅力的に感じる内容ですが…その実態はどうなのでしょうか?詳しく見ていきましょう。
公式サイトや紹介ページでは、以下のような特徴がアピールされています。
- 専門知識は一切不要
- 作業時間もほとんどかからない
- 初期費用ゼロ・登録無料
- 年齢・性別・国籍も問わず誰でもOK

これだけ見ると、「初心者でもノーリスクで今すぐ始められる副業」という印象を受けます。
さらに公式ページやランディングページには以下のようなキャッチコピーが踊っています。
- 「手持ち0円から年収1,860万円に!」
- 「毎月150万円以上を獲得!しかも永年無料でスタート可能」
しかし、最も肝心な副業のジャンルや仕事内容の詳細についての記載は一切なく、具体的に何をして稼ぐのかが不明です。


最も気になるのは、「革新的なアプリ」「直感的に使える」といった曖昧な表現ばかりが目立ち、実際の操作方法や収益が出る仕組みについての説明が完全に省かれている点です。
「スマホ1台で月5万円以上を簡単に稼げる」と主張している割には、そのロジックや証拠となるデータの掲載は一切なし。
これでは信頼性に大きな疑問が残ります。
「サンドウィッチマネー」にLINE登録してみた!
今回は「サンドウィッチマネー」と呼ばれる副業案件に、実際にLINEで登録し、本当に毎日50,000円稼げるのかどうかを検証してみました。
登録先のLINEアカウント名は「サンドウィッチ」です。


LINEに登録した直後、すぐに以下のような案内メッセージが届きました。
しかし、その内容は少々不可解なものでした。
ご登録ありがとうございます!!
はじめに下記の『2つ』を登録してください
このアカウントは事実のみをお伝えするアカウントです。
ご安心ください
①サポート追加で特典をゲット
②期間限定でプレゼントを獲得
①のサポートはUpflow、②のプレゼントはサンドウィッチ'というアカウントです。


この時点で、「サンドウィッチマネー」の副業に参加するには合計3つのLINEアカウントを登録する必要があることがわかりました。
ところが、いくら待っても肝心のアプリ情報は送られてこず、代わりに届いたのは「サンドウィッチマネー」とは無関係の副業案件の案内ばかり。
これはどういうことなのか、目的を探っていきます。
サンドウィッチマネーの本当の目的とは
サンドウィッチマネーや、それに紐づくLINEアカウントからは、続々と他の副業案件が送られてきます。
しかし、これらの副業情報の中には、既に稼げないと判明しているものや、詐欺のリスクが極めて高い案件が含まれているのが問題です。


つまりサンドウィッチマネーは、中身のないアプリや高額報酬をエサにしてLINE登録を誘導し、登録者に別の副業を紹介することが目的なのです。
その理由はシンプルで、紹介報酬(アフィリエイト報酬)を得るため。
中でもこの手法は「オプトインアフィリエイト」と呼ばれ、LINEやメルマガに登録させるだけで報酬が発生する仕組みです。
つまり、サンドウィッチマネー側は、アプリの実態や副業の信頼性よりも、いかに登録者を集めて他の詐欺まがいな副業に誘導できるかを重視しているというわけです。
誤解してはいけないのは、オプトインアフィリエイト自体は違法ではないという点です。
正しく運用すれば合法です。
しかし、サンドウィッチマネーのように「稼げるアプリがある」といった誇大広告や虚偽の説明を使ってLINE登録を誘導し、稼げない詐欺副業に誘導するやり方は、非常に悪質であり、モラルに反しています。
結果として、サンドウィッチマネーの運営者は紹介報酬で稼げますが、私たち登録者側には一切利益がありません。
高単価な紹介報酬を得るために、どんな手を使ってでもLINE登録を増やそうとする副業詐欺なので、絶対に登録しないでください。
サンドウィッチマネーの特商法の表記
販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。
では、サンドウィッチマネーの特商法がどのように記載されているのかを見ていきます。
特定商取引法に基づく表記 | |
---|---|
販売事業者 | 不明 |
運営統括責任者 | 不明 |
所在地 | 不明 |
電話番号 | 不明 |
メールアドレス | 不明 |
実際に「サンドウィッチマネー」のランディングページなどを調査してみましたが、特定商取引法に基づく表記は一切見当たりませんでした。
これでは運営元を特定することができず、万が一トラブルが起きたとしても、連絡を取る手段すらありません。
当然、サポートを受けることも不可能で、利用者にとっては大きなリスクとなります。
これは、万が一参加者が被害にあった場合でも、責任を追及されないようにするための対策だと考えられます。
実際、「詐欺まがいの副業」に誘導されてしまった方の中には、泣き寝入りするしかないというケースも少なくありません。
非常に危険なのでサンドウィッチマネーには関わらない方がいいでしょう。
サンドウィッチマネーの口コミや評判は?
「サンドウィッチマネー」では、参加者が多数存在していることや、「ダウンロードNo.1」などと謳われていました。
もし、本当に毎日50,000円も安定して稼げる副業であれば、ネット上で良い口コミや体験談が溢れているはずです。
そこで、実際にネットやSNSを中心に「サンドウィッチマネーの口コミ・評判」を徹底調査してみました。
その結果、出てくるのは以下のようなネガティブな意見や注意喚起ばかりでした。


- サンドウィッチマネーは詐欺っぽい
- 特商法の表記がない
- 稼げるアプリは存在しない
- 広告の内容と実態が全く違う
- オプトインアフィリエイトで他の怪しい副業に誘導された
口コミや評判がすべて真実だとは限らないものの、私が実際に検証してきた内容とも完全に一致していました。
なので、「サンドウィッチマネーで稼げる可能性は極めて低い」と判断せざるを得ないでしょう。
サンドウィッチマネーに関するFAQ
サンドウィッチマネーは副業詐欺?【まとめ】
サンドウィッチマネーは「誰でも簡単に稼げる副業アプリ」と宣伝されていますが、実態は不透明で、登録後は別の怪しい副業へと誘導される仕組みになっています。
アプリ自体の存在も確認できず、運営元の情報も伏せられているため、安全性には大きな疑問が残ります。
利用者側には金銭的なメリットが一切なく、むしろトラブルに巻き込まれるリスクがあるため、絶対に登録すべきではありません。
ということで、サンドウィッチマネーは副業詐欺の可能性が高いので
私からおすすめはしません。
サンドウィッチマネーにご興味があったかもしれませんが、
決して惑わされないでください。