収入支援プロジェクトWITHは詐欺?島田慎次の投資の実態を徹底検証

あずまです!
今回調査する収入支援プロジェクトWITHは詐欺の可能性があるので参加しないでください
副業デンジャーでは、話題の副業や投資を徹底調査し、安全性や危険性をお伝えしていきます。
投資やお金のことで不安があったり、1日でも早く稼ぎ始めたいという方は、私のLINEを登録しておいてください。
稼げる優良情報や、投資で稼ぐための具体的な情報をお教えできます。
どんなことでもLINEしていただければすぐに返信するので、一人で悩まずにいつでも頼ってください^^
収入支援プロジェクトWITHは詐欺?【結論】
- WITHは収益モデルや運用実態が極めて不透明
- 過激な広告表現で参加を煽る手法は詐欺的
- システムの中身やトークンの情報に信頼性がない
- 高額バックエンド商材の販売が目的の可能性あり
- 登録・参加するメリットよりもリスクの方が大きい
LINE登録後に動画とセミナーへの参加を促され、有料システムや仮想通貨の購入へと誘導されます。
収益の根拠が曖昧なまま、高額課金へ進む可能性が高く、結果的に「稼げず損をする」リスクを抱えることになります。
怪しい投資に参加しても稼げるようにはなりません。
投資についてよくわかっていなくても、私がゼロから丁寧に教えるので、気軽にご連絡ください(^^)
収入支援プロジェクトWITHは詐欺とは
「収入支援プロジェクトWITH(ウィズ)」とは、スマホ一つで口座を確認するだけで、毎日自動的に5万円の収益が得られるとうたわれている投資です。
「毎日自動で更新」「当日から利用可能」「スマホ1台で完結」と記載されており、バブル市場が生み出す新しい収入の仕組みとなっているので気になった方も多いのではないでしょうか。

ランディングページでは、WITHが「バブル状態にある特定市場から収益を自動分配する仕組み」を持っているとされており、利用者はただ口座をチェックするだけで良く、「中学生でもできる」といった極端な表現も見られます。

しかし、冷静に内容を見てみると、具体的な投資の仕組みや収益発生の根拠についての説明が非常に曖昧で、安易に信じるのはリスクが高いと言わざるを得ません。
無料のWEBセミナーへの参加を誘導する流れもあり、「誰でも稼げる」といった印象操作が随所に見られます。
さらに、案件ページ内には、運用リスクや資金の流れに関する説明がほとんど記載されておらず、不透明な点が目立ちます。
現時点では、「収入支援プロジェクトWITH」が明確に詐欺であると断定はできませんが、詐欺的な投資にありがちな特徴を多数含んでいることは確かです。
なので、私から収入支援プロジェクトWITHをオススメすることはないでしょう。
『収入支援プロジェクトWITH』を実際に登録して検証
それでは、実際に「収入支援プロジェクトWITH(ウィズ)」の副業案件に登録していきます。
公式ページの「無料WEBセミナーに参加する」というボタンを押すと、まずLINEの「With」というアカウントを追加するよう促されます。


LINEの追加が完了すると、自動でメッセージが送信され、「第1話」と題された動画が届きました。
ご登録ありがとうございます!
このLINEではただ口座を確認するだけで毎日5万円が目指せる最新の稼ぎ方を紹介していきます。
今回の稼ぎ方は
✅最短当日から収益発生
✅再現性100%
✅必要な時間は1日10分
✅爆益が狙えるバブル市場を利用
✅メディアでも話題沸騰といった他の副業にはない特徴を持っており実践者の方からは「こんな稼ぎ方今まで見たことがない!」と喜びの声を多数いただいています。
では一体、今後あなたはどのようにして収益を手に入れていくのか?
下記の動画を確認してその流れをご確認ください!
動画に登場するのは、このプロジェクトの発起人とされる島田慎次。
彼は、稼ぐためには「WEBセミナーに申し込む」「LINEの通知を確認する」「システムを取得する」という3ステップが必要と話します。


しかし、肝心な収益がどう生まれるのかという説明は極めて曖昧。
あくまで“毎日5万円のWEB収入が自動で入る”というキャッチーなフレーズが繰り返されるだけです。
また、「月収150万円を全員で目指す」など、誇大な目標設定が随所に登場し、無料セミナーへの参加を促す流れが構築されています。


情報を小出しにしながら不安と期待を煽るこの手法は、過去に見てきた詐欺的な投資の典型的な特徴です。
さらに検証を進めていくと、WITHの収益モデルは以下の2つで構成されていることが判明しました。
ビットコインFXの自動売買システム「WITH ゴールドシステム」
このシステムは、暗号資産のFX取引を自動で行うもので、利用者は何もせずとも利益を得られると説明されています。
ただし、システムのロジックや運用アルゴリズムは一切開示されておらず、誰でも安定して稼げるという保証は皆無です。
このような仕組みは、投資リスクを誤認させる不透明な運用である可能性が高く、信頼できる投資手法とは言いがたいです。
配当型トークン「BCX」への投資
次に紹介されたのが、BCXという仮想通貨トークンを“特別価格”で購入することで、日利0.1%の配当が得られ、将来的には8倍にまで価値が上昇するという投資スキームです。
しかし、この内容は極めて怪しく、ICO詐欺やポンジスキームを連想させます。
過去にも「トークンを先行販売で購入すれば巨額のリターンが得られる」と誘導し、多くの被害者を出した詐欺案件が存在します。
実際、BCXトークンに関しては以下のような重要情報が一切公開されていません。
- 上場予定の取引所名
- 開発元の企業情報
- ホワイトペーパー
- 法的な裏付けや第三者機関の監査報告
仮に日利0.1%が事実だとしても、年利では36%以上。
これは通常の金融市場ではまずあり得ない数字であり、非常にリスクの高い内容であることが分かります。
そして、案内を進めていくと、最終的には「ゴールドメンバーシップ」という有料の会員制サービスに加入することで、すべての仕組みを利用できるといった流れになります。
このような構造は、いわゆる高額バックエンド(裏販売)商法と呼ばれ、典型的な誇大広告による誘導型ビジネスです。
私が今取り組んでいる方法は、LINEで共有していますので、詐欺に引っかからず、安全に稼いでいきたい方は、気軽にご連絡ください(^^)
「WITH(ウィズ)」収入支援プロジェクトの特商法の表記
販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。
では、「WITH(ウィズ)」収入支援プロジェクトの特商法がどのように記載されているのかを見ていきます。
特定商取引法に基づく表記 | |
---|---|
販売事業者 | WEBWISE SOLUTION PTE. LTD. |
運営統括責任者 | 不明 |
所在地 | 160 Robinson Road, #14-04 Singapore Business Federation Center Singapore (068914) |
電話番号 | 不明 |
メールアドレス | support@webwise-sg.com |


プライバシーポリシーや利用規約、推奨環境の記載もあり、一見すると一定の形式は整っているように見受けられます。
しかし注意すべき点もあります。
運営元がシンガポール法人であるため、日本国内の法律が十分に適用されない可能性がある点、そして代表者名の明記がないことや連絡手段がメールアドレスのみという点は、特にリスクと捉えるべきです。
実際に、過去には副業詐欺や投資詐欺として被害が報告された案件でも、似たような特商法の表記がなされていた例があります。
また、特商法のページには「本サービスは投資に該当し、必ず利益が得られるわけではない」という一文が記載されています。
しかし一方で、収入支援プロジェクトWITHの広告や案内動画では、「誰でも簡単に稼げる」「5万円が手に入る」といった誇大表現が多用されており、消費者の誤認を誘う悪質性が疑われます。
さらに、収入支援プロジェクトWITHは情報商材というコンテンツの性質上、理由の如何を問わず返金されないと明記されているので、一度お金を支払うと取り返すことは難しいでしょう。


信頼度の低い海外法人が運営している投資には手を出さないほうが無難ですね。
WITH(ウィズ)の口コミや評判
収入支援プロジェクトWITH(ウィズ)に関する口コミ・評判について調べました。
まず、肯定的な口コミについてですが、「本当に稼げた」「月に5万円の副収入が得られた」といった報告は確認できませんでした。
公式では「多くの実績者が出ている」とされていますが、具体的な人物名や稼働内容が不明瞭で、発信元も不確か。
一方で、目立っていたのは以下のような否定的な声です。
- 「動画を見れば稼げるというが、説明が抽象的で信用できない」
- 「仮想通貨で運用する内容だった。初心者が簡単に稼げる話ではなかった」
- 「これまでにも未上場コインの宣伝案件を出していたと聞いた」
これらの口コミからは、収入支援プロジェクトWITHが「簡単に儲かる」といった甘い誘い文句で人を引き寄せているが、実態はリスクの高い投資に誘導する仕組みではないかという懸念が強く感じられます。
参加者が見つからない以上は安易に登録しない方がいいでしょう。
収入支援プロジェクトWITH(ウィズ)に関するFAQ
収入支援プロジェクトWITH(ウィズ)は詐欺?【まとめ】
収入支援プロジェクトWITHは、スマホ一つで簡単に稼げると宣伝されていますが、実際の収益構造や根拠は不透明で、非常にリスクの高い案件です。
自動売買システムや仮想通貨トークンへの投資を中心とした仕組みは、投資初心者を狙った誇大広告に過ぎず、信頼できる情報が極めて乏しいのが現状です。
安全な投資を探している人は、十分に注意すべき内容と言えるでしょう。
ということで、収入支援プロジェクトWITH(ウィズ)は詐欺の可能性が高いので
私からおすすめはしません。
収入支援プロジェクトWITH(ウィズ)にご興味があったかもしれませんが、
決して惑わされないでください。