株式会社wiseの投資は怪しい?嶋田翔太は危険か口コミや知恵袋を調査!

あずまです!
今回調査する株式会社wiseの投資は怪しいので登録には注意してください
副業デンジャーでは、話題の副業を徹底調査し、安全性や危険性をお伝えしていきます。
副業やお金のことで不安があったり、1日でも早く稼ぎ始めたいという方は、私のLINEを登録しておいてください。
稼げる優良情報や、副業で稼ぐための具体的な情報をお教えできます。
どんなことでもLINEしていただければすぐに返信するので、一人で悩まずにいつでも頼ってください^^
株式会社wiseの投資は怪しい?【結論】
- 株式会社wiseの運営情報が不透明で信頼性が低い
- 入会金53万円の価値があるか不明
- 金融庁の登録がなく、詐欺の可能性も指摘されている
- 特商法の記載が不適切で、安全性に疑問が残る
- 口コミでも否定的な意見が多く、注意が必要
高額な入会金を支払っても、講義内容やEAの効果が不明なため、実際に利益を得られる保証はありません。
運営情報が不透明な点を考慮すると、リスクが高く、慎重に判断する必要があります。
怪しい投資に参加しても稼げるようにはなりません。
投資についてよくわかっていなくても、私がゼロから丁寧に教えるので、気軽にご連絡ください(^_^)
株式会社wiseの投資スクールについて
嶋田翔太の株式会社wiseは、FX投資のスクール・セミナーを主催している事業者です。
安全な投資スクールは、質の高い教育プログラムを提供し、トレーナーやコンサルタントが高度な専門知識と経験を持っていることが一般的です。
ですが、嶋田翔太の株式会社wiseは、安全な投資スクールである実績や証拠が確認できません。
株式会社wiseの投資スクールの入会金と商材内容をまとめました。
- 入会金:53万円
- 入会特典:(2種のEA)
- ミーティング:zoomでの対面式の講義20回
- FXデモトレード:実践(練習)
53万円で、数ヶ月後に数百万円を稼げる投資家になれるのであれば、お得にも感じます。
しかし、投資スクールの安全性や品質を判断する際の情報は不明であり、講義の内容さえ分かりません。
本当に50万円以上もする価値のあるスクールなのでしょうか。
株式会社wiseの口コミや知恵袋を確認
口コミや評判が不明確な場合、嶋田翔太氏の株式会社wiseが投資家のニーズに適切に応えられるかどうか疑問視されるのも仕方ありません…。
以下は、知恵袋や掲示板で見つかった嶋田翔太氏の株式会社wiseに関する評判や口コミです。
1152757428さん 2024/3/11 9:14
投資スクールについての質問です。
これは詐欺なのでしょうか。
会社名は株式会社wiseで、入会金53万円、入会特典で2種のEAが付いてきます。
内容はFXの基礎〜細かい分析の仕方やアドバイスをミーティングというZoomでの対面形式で講義してもらう形です。最初は20回の講義を受けたのち、デモトレードで経験を積んで実際のFXでトレードし利益を出す、といった手順です。絶対儲かる、元本保証、すぐに稼げる、といった典型的な詐欺文句はなく、クーリングオフの説明もきちんとありました。私の親友は半年程前に入会し、実際にトレードで100万以上の利益を出しているそうです。
金融庁の登録はないのですが、投資助言がマーケット等に係る一般的な情報提供に止まっている場合、登録は要らないようです。自動売買も、あくまで入会特典として付いてくるので販売にはならないそうです。
もし私の友人は、
「怪しい所はない訳ではないけど、投資の実力が付いているから親友の私と是非一緒にやりたい」といって熱心に進めてきました。こういった詐欺は基本的に利益が出ず、紹介料だけで稼いでるイメージがあるのですが、実際稼げていたとして、本当に詐欺グループなのか気になります。白黒ハッキリさせたい人質で、法律的観点からどちらかに論破してくれる人探してます。
回答
nor********さん カテゴリマスター 2024/3/11 12:06
細部まで仕組みが解らないのと、書面類がどのようなものが渡されたのかが解らない。
まず、投資スクールが違法行為をやるとすれば金融商品取引法違反(無登録営業)か特定商取引法違反(不実告知、法定書面未交付あるいは不備)のどっちか、または両方。
それは
朝日新聞デジタル
朝日新聞デジタル
「FX投資スクール」違法勧誘容疑などで25人逮捕 19億円集金か
2022年8月18日 13時28分
>主催した会社の元代表の男ら25人を特定商取引法違反(目的隠匿勧誘、虚偽書面交付)や金融商品取引法違反(無登録営業)の疑いで逮捕し↑ここからも明らか。
それに対して、”質問ではクーリングオフの説明もきちんとありました。”
↑これは口頭説明の話だけで、特商法の法定書面がどうなのかが解りません。
単なる自社のキャンセル規定のことをクーリングオフと呼称することもあるんで、きちんと特商法の赤字赤枠で正しい所在地や金額などが書かれた書面交付があるのかどうかが解りません。
【本当に法定書面渡されるのか】金商法も
金融庁
VII. 監督上の評価項目と諸手続(投資助言・代理業)
ここのかなり下の方に(2)登録の要否の判断に当たっての留意点
金融庁
投資助言・代理業に該当しない行為↑ここに書いてある行為と一緒なのかどうかは質問からは解りません。
ご自身で比較してみたらいいと思います。とくに
”ただし、例えば、不特定多数の者を対象にする場合でも、インターネット等の情報通信技術を利用することにより個別・相対性の高い投資情報等を提供する場合や、会員登録等を行わないと投資情報等を購入・利用できない(単発での購入・利用を受け付けない)ような場合には登録が必要となることに十分に留意するものとする。”
↑これ大丈夫なのでしょうか?
あと
”自動売買も、あくまで入会特典として付いてくるので販売にはならないそうです。”
↑これは意味不明です。特商法の規制対象は「役務」も含まれていて、物品かどうかは関係ありません。販売だけ規制しているわけじゃありません。
回答
QuantumComputer3さん 2024/3/16 14:34
検索して簡単に出てこない時点で詐欺だと思ってください。闇サイトとして運営しているなら、通常の検索では出てこないと思います。
なんでサイトのアドレスを出さないんですか?
自分(達)だけが知ってるお得な情報だと思って出し渋っているなら、その考え方自体が、もう騙されてます。少なくとも、ちゃんとしたスクールなら、生徒数は多いし、大々的に宣伝していたりするし、検索するとちゃんと出てきます。
そんな怪しい案件に50万以上も出すくらいなら、俺が稼げる手法を10万円で教えてあげますよ?
Zoomなんか使わないし、手取り足取り教えないけど、知ってれば稼げる人にはなれると思います。少なくとも、MT4を自分でセッティングして使えるようなスキルは必要です。
また、所要な条件を満たせなければ実現できませんので、そこは賭けてもらうしかありません。しかも、その変な詐欺師のように偽名すら名乗りません。匿名取引です。
知らない人が知ると、絶対に感謝すると思いますが、知っている人が10万で販売してると知ると、悪徳・悪魔扱いすると思います。(笑)
というように、情報通なら、美味い話は簡単に出せます。さて、悪魔と取引しますか?
白黒ハッキリさせたいなら、虎穴に入らずんば虎子を得ずです。
Yahoo!知恵袋より引用
自分で情報を求め漁れば、カネを掛けずとも稼げる情報は盗めます(本当に盗むという意味ではなく、観て盗む的なやつです)。
タダで役立つ情報が巷には溢れているのに、高い授業料を払う必要があるのか?を考えてください。
2024年3月7日 4:31 PM
嶋田翔太さんから投資を習ってる方はいますか?
また、ツールの性能はどうでしょうか。勝率など気になってます。
利用者さんいたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
投資を暴露する掲示板
実際は、安全なEAであったり、多少なりとも資金をプラスにできる投資術を教わるかもしれません。
ですが、あくまでネット上の評判や回答なので、100%信用せず、参考にまでにしてください。
マルチ商法であるという噂や、借入をして会員費を支払うことを促してきたという口コミや評判もあったので、かなり危ない投資スクールである可能性もあります。
株式会社wiseの特商法を確認
特商法(特定商取引法に基づく表記)とは、事業者による違法・詐欺・悪質な商取引を防止して私たち消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。
では、嶋田翔太(株式会社wise)の特商法がどのように記載されているのかを見ていきます。
運営会社の詳細 | |
---|---|
販売事業 | 株式会社wise |
運営責任者 | 嶋田翔太 |
所在地 | 不明 |
電話番号 | 不明 |
メールアドレス | 不明 |
国税庁の法人番号公表サイトを確認したのですが、登録地で記載された住所では株式会社wiseは存在していません。
この時点で話にならないのですが、嶋田翔太が運営する株式会社wiseのFX投資スクールは、公式HPなどもないので、表に公開していないスクールのようです。
そのため、知恵袋や掲示板などでは、「金融庁の登録欄にない会社」ということで安全なのか判断できずに悩んでいる方もいるようです。
現時点で判明していることだけでも、嶋田翔太が運営する株式会社wiseのFX投資スクールは詐欺会社の可能性もありますので、お勧めはできません。
株式会社wiseの投資に関するFAQ
株式会社wiseの投資は怪しい?【まとめ】
株式会社wiseのFX投資スクールは、入会金が高額であるにもかかわらず、講義内容や実績が不透明です。
運営会社の情報も不明で、ネット上の口コミでは不審な点が指摘されています。
特定商取引法の記載も適切でないため、安全性には疑問が残ります。
この副業を私からおすすめすることはできません。
株式会社wiseの投資に興味があったかもしれませんが、決して惑わされないでください。