株式会社steelのFX投資は危険?上倉大知との関係や詐欺の可能性を調査

あずまです!
今回調査する株式会社steelのFXは詐欺なので絶対に参加しないでください
副業デンジャーでは、話題の投資を徹底調査し、安全性や危険性をお伝えしていきます。
投資やお金のことで不安があったり、1日でも早く稼ぎ始めたいという方は、私のLINEを登録しておいてください。
稼げる優良情報や、投資で稼ぐための具体的な情報をお教えできます。
どんなことでもLINEしていただければすぐに返信するので、一人で悩まずにいつでも頼ってください^^
株式会社steelのFXは詐欺?【結論】
株式会社steelのFXは、以下の理由から投資詐欺の可能性が高いと判断したのでご注意ください。
- 株式会社steelの投資商材は無許可で、詐欺的要素が強いと判断できる
- マルチ商法の疑いがあり、勧誘によって報酬を得る仕組みがある
- 実態のわからないFXシステムや講座の購入はリスクが高い
株式会社steelに登録すると、約50万円の高額な費用が発生し、内容が不明なシステムと講座に参加することになります。
また、他者を勧誘することで報酬を得るよう勧められる可能性があり、結果的にリスクの高い投資活動やマルチ商法に巻き込まれる恐れがあります。
怪しい投資に参加しなくとも、きちんと利益を出せる投資は存在します。
投資についてよくわかっていなくても、私がゼロから丁寧に教えるので、気軽にご連絡ください(^_^)
株式会社steelとは
株式会社steelは、FXのシステム販売や講座提供を行っている企業で、代表取締役は大橋陽介氏です。
SNSや紹介経由で参加者を募っているのが特徴で、投資初心者を中心に集客しているようです。
現在、ネット上では「上倉大知」という人物の名も関連ワードとして浮上しており、株式会社steelとの関係について疑問視する声も見られます。
以下に、株式会社steelの基本情報を整理しました。
会社名 | 株式会社steel |
---|---|
代表取締役 | 大橋陽介 |
住所 | 東京都港区南青山3-8-40 青山センタービル2階 |
電話番号 | 03-6824-4271 |

法人登記は国税庁の法人番号公表サイトでも確認できますが、所在地はバーチャルオフィスです。
また、株式会社steelや代表の大橋陽介氏についてネットで調べても、公式ホームページやSNSアカウントは一切見つかりません。
投資ビジネスにおいて情報の透明性がない点は大きなリスクです。
さらに重要なのは、株式会社steelが金融庁や関東財務局から金融商品取引業者としての許可を得ていないという点です。
これは法的にも問題があり、無許可で投資商材を販売している時点で信頼性に大きな疑問が生じます。
株式会社steelの高額FXパッケージの実態とは?
株式会社steelでは「システムトレード入門パッケージ」という名目で、総額537,000円(税込)の高額なFX商材を販売しています。
その内訳は以下の通りです。
入会金:93,000円(税込)
- 情報発信:Weekly Report(時事に応じた相場展開にかかる情報発信)
- 会員交流:steel コミュニティ参加 (セミナー・イベント・交流会)
- システムトレード入門講座20回目以降のフォロー
- 特典:②③の割引、④のプレゼント
- 特典:FXの自動売買ツール(8 版)のプレゼント
合計5つパッケージ価格:15万4000円(税込)
- [sV」単品希望小売価格金14万4000円(税込)相当
- [LN]単品希望小売価格金14万4000円(税込)相当
- [BN (A)]単品希望小売価格金4万4000円(税込)相当
- [BN (B)]単品希望小売価格金4万4000円(税込)相当
- [BN (C)]単品希望小売価格金4万4000円(税込)相当
パッケージ価格:29万円(税込)
- 講座 合計20時間(全20回、各1時間):単品希望小売価格金58万円(税込)
- システムトレード入門テキスト 1冊 非売品:会員向け希望小売価格金5万5000円(税込)相当
合計で50万円以上もするこのパッケージですが、どのような根拠やロジックでFXの利益が出るのかは一切説明されていません。
また、実際の運用実績やツールの信頼性についても情報は提供されておらず、非常に不透明です。
講座についても20時間で29万円という高額設定であるにもかかわらず、内容が不明なままです。
そもそも自動売買ツールを使うために講義が必要という理屈も不自然であり、不安を抱かせる要素が多いのが実情です。
株式会社steelにはFX以外の「危険な顔」が存在する
これまでは、株式会社steelがFXのシステム販売を行っている実態について紹介してきました。
しかし、さらに問題視すべきなのは、株式会社steelがマルチ商法的な投資勧誘も行っているという点です。
具体的には、友人や知人、あるいはSNSで繋がった相手を株式会社steelの「投資」に勧誘し、成功すれば5万円~10万円程度の紹介報酬が得られる仕組みになっています。
これは、いわゆる「モノなしマルチ商法」と呼ばれるもので、特に若者の間で被害が急増しています。
マルチ商法(注1)の相談では、健康食品や化粧品などの「商品」に関する相談が多くみられますが、近年、ファンド型投資商品や副業などの「役務」に関する相談が増加しており、2017年度・2018年度は「商品」より「役務」の相談が多くなっています(図)。こうした「役務」のマルチ商法(以下、「モノなしマルチ商法」)の相談は特に20歳代・20歳未満の若者で増加しており、友人やSNSで知り合った人などから、暗号資産(仮想通貨)や海外事業等への投資やアフィリエイトなどの儲け話を「人に紹介すれば報酬を得られる」と勧誘され契約したものの、事業者の実態や儲け話の仕組みがよく分からないうえ、事業者に解約や返金を求めても交渉が難しいというケースが多くみられます。
さらに、50万円前後という商材価格設定にも意図が感じられます。これは、比較的審査が通りやすい消費者金融から、若者が限度額いっぱいまで借りられる金額帯だと言われています。
また、株式会社steelでは、投資講座として20時間の勉強会も提供されていますが、実態は単なる仲間意識を植え付けるイベントにすぎません。
イベントを通じて洗脳が進み、外部から「詐欺だ」と警告されても、本人たちは耳を貸さなくなる状況に追い込まれます。
こうした背景からも、株式会社steelの投資には絶対に関わらないよう警鐘を鳴らします。
もし、副業や投資に不安を感じたら、私に相談してくださいね。
できる限りサポートしますので、気軽に話しかけてください^^
株式会社steelの投資に関与している「怪しい人物たち」
さらに深刻なのは、株式会社steelの投資案件に上倉大知をはじめとする「詐欺で行政処分を受けたメンバーたち」が関わっているという事実です。
株式会社steelの投資スキームには、以前Liam Co., Ltd.(リアム)に所属していた残党メンバーたちが関与しているといわれています。
Liam Co., Ltd.は2023年7月13日、特定商取引法違反で消費者庁から行政処分を受けました。
対象となったのは、FX自動売買ツール「EA development for MT5」に関連する連鎖販売取引に関する違反です。
消費者庁は、FX(外国為替証拠金取引)の自動売買ツール(EA)(注)作成ソフトである「EA development for MT5」の利用に係る役務の提供を行う連鎖販売業者及び電話勧誘販売業者である、「Liam Co., Ltd.(リアム)」こと上倉大知(東京都渋谷区)(以下「上倉」といいます。)に対し、令和5年7月12日、特定商取引法第39条第1項の規定に基づき連鎖販売取引の一部等(勧誘(勧誘者に行わせることも含みます。申込受付も同じ。)、申込受付及び契約締結)を、令和5年7月13日から令和6年10月12日までの15か月間、停止するよう命じました。
消費者庁によると、Liam Co., Ltd.の行政処分に関わったのは以下の人物たちです。
- 上倉大知
- 福田弘樹
- 永野玄己
- 池田健吾
- 広瀬周平
また、Liam Co., Ltd.は過去に何度も社名を変更しながら詐欺行為を続けてきました。
株式会社calculus(カルクス)→株式会社WING(ウイング)→concketworld→Liam Co., Ltd.という流れです。
株式会社steelによる投資勧誘がスタートしたのが2023年8月頃であり、Liam Co., Ltd.が行政処分を受けた直後である点です。
この時期が重なることからも、株式会社steel=Liam Co., Ltd.残党という見方が濃厚です。
東北支部には石川大晟、北海道支部には大浦吏騎という人物もいるようです。
何か一つでも思い当たる節があった場合は絶対に関わらないようにしてください。
株式会社steelの投資に関する口コミや評判
株式会社steelの投資に関する口コミや評判は「詐欺」という否定的なものばかりです。
中でもYahoo!知恵袋には具体的な投稿をしている方もいますのでいくつか紹介しますのでご確認ください。
至急、FX勧誘(詐欺?)について。 大学生です。先日、高校時代の友人にFX勧誘をされました。 会社名)株式会社steel 代表)大橋さん 自分としては全くやるつもりないので、このことをことを前提に、いくつかわからない点を質問させてください。
大学生です 友人にFX投資の勧誘を受けました。 内容は、50万払い、投資の勉強会を20時間受けれるのと、専用のアプリが配られるというものです。 周りの友人たちはかなりの人数がやっており、実際に稼げている様子も見られます。 ですが、引っかかる点がいくつかあり、 ・まずそのような儲け話をたくさんの人に喋っている ・紹介料があり、たくさん紹介すればその会社から給料がもらえる ・実際に利益が出ており、口座からもお金が引き出せる状態である ・頭金50万払わなければならないこと しかも、数年の付き合いのある友人たちがやっています。
すみません、株式会社STEEL(スティール)っていうFx投資会社っていうのがあるんですけど詐欺ですか?
全てが正しいとは言いませんが、回答者の中には友人が騙されて専門機関等に相談しているというものもありました。
わざわざ詐欺の危険性の高い投資に参加する必要はありません。
絶対に株式会社steelの投資には関わらないようにしてください。
株式会社steelに関するFAQ
株式会社steelのFXは詐欺?【まとめ】
株式会社steelは、FXの自動売買ツールと投資講座をセットで販売する副業ビジネスを展開していますが、その実態は非常に不透明です。
金融庁の登録もなく、実績も根拠も示されないまま高額な料金を請求される点は大きなリスクといえます。
さらに、過去に行政処分を受けた人物とのつながりも指摘されており、関与すること自体が危険です。
もし勧誘された場合は冷静に判断し、安易に参加しないようにしましょう。
ということで、株式会社steelはFXは稼げない悪質な投資の可能性が高いので
私からおすすめはしません。
株式会社steelはFXにご興味があったかもしれませんが、
決して惑わされないでください。