株式会社Link Partnersの副業「AI♾️所得」は詐欺か?評判が悪く危険?

AI♾️所得は副業詐欺か?株式会社Link Partnersは評判が悪く危険?

あずまです!

今回調査する株式会社Link Partnersの副業「AI♾️所得」は詐欺の可能性があり、大金を失う可能性があるのでご注意ください

副業デンジャーでは、話題の副業を徹底調査し、安全性や危険性をお伝えしていきます。

副業やお金のことで不安があったり、1日でも早く稼ぎ始めたいという方は、私のLINEを登録しておいてください。

稼げる優良情報や、副業で稼ぐための具体的な情報をお教えできます。

どんなことでもLINEしていただければすぐに返信するので、一人で悩まずにいつでも頼ってください^^

副業デンジャー

目次

株式会社Link Partnersの副業「AI♾️所得」は詐欺?【結論】

結論
  • 内容が不透明で詳細な説明が不足している
  • 特商法の表記に問題があり、無登録業者による運営である
  • 過去の評判が悪く、信頼性に欠ける要素が多い
  • 副業としてお勧めできる信頼性や実績が見当たらない

株式会社Link Partnersの副業「AI♾️所得」は、参加のためにLINEを登録したところ、運営会社は全く違う「株式会社JAPAN TRADE TRADE COMPANY」となっていました。

それに、株式会社Link Partnersに関しては国税庁の法人番号公表サイトで確認が取れない無登録業者です。

過去にも複数の案件を提供しているのですが、どれも「詐欺」「怪しい」といった評判で溢れています。

詐欺と断言できないまでも、非常に怪しい副業といえますね。

株式会社Link Partnersの副業「AI♾️所得」に関していえば、LPの情報から物販であることは明らかなのですが、「全く新しい自動で入ってくる副業」という言い方で濁しています。

物販自体は怪しいものではありませんし、きちんと手順を踏めば稼げるので詐欺ではありません。

ですが何故、物販ということを濁す必要があるのでしょうか。

この辺りに疑問が残るので、私としては株式会社Link Partnersの副業「AI♾️所得」に過度な期待はしないほうがいいと判断します。

怪しい副業に参加しなくとも、きちんと利益を出せる副業は存在します。

副業についてよくわかっていなくても、私がゼロから丁寧に教えるので、気軽にご連絡ください(^_^)

副業デンジャー

株式会社Link Partnersの副業「AI♾️所得」とは?【内容】

株式会社Link Partnersの副業「AI♾️所得」は、「AI革命による莫大な富を一瞬で作るチャンス」と宣伝し募集が行われています。

本当に必要なことを凝縮した3日間の完全構築プログラムを受講すると、銀行口座にお金が溢れかえるそうです。

株式会社Link Partnersの副業「AI♾️所得」では、「商品リサーチ」「画像作成」「商品説明」をAIがやってくれるそうです。

ここでお気づきの方も出てくるかもしれませんが、株式会社Link Partnersの副業「AI♾️所得」は物販ですね。

ランディングページでも一応物販であることは伝えられるのですが、物販というワードが出てくるのは以下の一文だけ。

それ以外は「販売系の副業」「ハイクオリティ最先端AIツール」という説明になっています。

ツールの説明も先ほどお伝えした商品説明や画像作成をしてくれるということ以外は何もわかりません。

一応、実績も公開されているのですが、ただのグラフに金額が記載されたものです。

物販であれば販売実績の画面で何がいくらで売れたのかわかるのですが、この実績からでは本当に売れたのか判断できませんね。

AIも物販も悪いものではありませんが、株式会社Link Partnersの副業「AI♾️所得」に関しては説明不足と言えそうです。

では、そんな株式会社Link Partnersの副業「AI♾️所得」を提供している運営元について、特定商取引法に基づく表記から確認してみましょう。

株式会社Link Partnersの特商法を確認してみた

特商法(特定商取引法に基づく表記)とは、事業者による違法・詐欺・悪質な商取引を防止して私たち消費者の利益を守ることを目的とする法律です。

販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。

では、株式会社Link Partnersの特商法がどのように記載されているのかを見ていきます。

運営会社の詳細
販売者及び販売責任者株式会社Link Partners 金子正人
所在地東京都中央区銀座一丁目22番11号銀座大竹ビジデンス2階
電話番号03-6820-2736
メールアドレス[email protected]

パッと見は法人名も責任者名も住所も掲載されているので問題ないように思います。

しかし、株式会社Link Partnersを国税庁の法人番号公表サイトを確認しても、同住所での法人登録はありません。

株式会社Link Partnersは無登録業者ということになります。

住所を調べても一般的なオフィスではなく、バーチャルオフィスとなっています。

無登録業者がバーチャルオフィスで漠然と稼げると謳う副業を提供している・・・

信用できる部分が一つもありませんね

バーチャルオフィスなので記載された住所には株式会社Link Partnersの実態はありません。

何かトラブルが起こった際に素早く対処してくれるのか疑問も残りますね。

なので、私としては株式会社Link Partnersの副業「AI♾️所得」をオススメできません。

株式会社Link Partnersの副業「AI♾️所得」に登録

登録するLINEアカウントは、AI♾️所得【3Day】構築プログラムとなっています。

登録後は、AIで作成された女性からメニューから画像をたっぷして特別情報を掴むよう案内されます。

BANDをいうサービスへと接続されるのですが、登録したところ、講座の開始は5/25の20時からとなっており、現在は詳細を確認できませんでした。

講座がはじまっていない以上、これより先は内容すらわかりませんね。

ですが、このAIが案内しているメニューには運営会社の情報が掲載されていました。

そこで登場してきたのが株式会社JAPAN TRADE COMPANYというわけです。

貿易関係の会社で、法人番号しても受けていますし、HPによると社員数も50名を超える企業です。

何故このような企業が無登録業者と関わっているのでしょうか。

株式会社Link Partnersが一方的にアフィリエイトなどで関わりを作っている可能性もありますが、HPを確認する限りアフィリエイトプログラムはありませんでした。

イマイチよくわからないというのが正直な感想です。

詐欺とは言いませんが、あまりにも情報不足なため、参加は慎重に判断した方がいいですね。

仮に参加したとしても、このプログラムが有意義なものなのかは見極める必要がありそうです。

副業で稼ぎたい人や、副業の情報が欲しい人は、私が毎月400万円〜500万円を稼いでいる「5つのネットビジネス」の情報をお渡しします。

情報が欲しい人はLINEを登録しておいてください(^^)

副業デンジャー

株式会社Link Partnersの評判は?

株式会社Link Partnersの副業「AI♾️所得」の詳細がわからない以上、判断の基準となるのが運営元の評判ですね。

少し解説しましたが、株式会社Link Partnersには悪い評判で溢れています。

過去に販売してきた案件の名前としては「メルアフィ物販」「カジュアルストック物販」「ブランド品物販未経験者講座」などが挙げられています。

共通するのはどれも物販の副業であるということ。

今回の株式会社Link Partnersの副業「AI♾️所得」も物販です。

評判が悪い会社が提供しているから100%稼げないとは言いません。

ですが、急に稼げる副業を提供できる、提供しているとも思えません。

株式会社Link Partnersの評判が悪い以上は参加を控えた方がいいのではないでしょうか。

株式会社Link Partnersの副業に関するFAQ

AI♾️所得とは何ですか?

AIを活用した物販を通じて利益を得るとされる副業プログラムで、株式会社Link Partnersが提供しています。

信頼できる副業ですか?

特商法の表記や実績の信憑性が乏しく、無登録業者である点から信頼性は低いと考えられます。

特商法の表記に問題はありますか?

はい。記載された住所がバーチャルオフィスで、法人登録が確認できないため、実態が不明です。

過去の案件との関連性は?

過去に提供された案件も物販形式で、いずれも悪評が多い点が共通しています。

この副業に登録するとどうなりますか?

登録後、詳細が明らかでないプログラムに従うことになりますが、情報不足のため成功の可能性は低く、リスクが高いです。

副業デンジャー

株式会社Link Partnersの副業「AI♾️所得」は副業詐欺か?【まとめ】

まとめ

株式会社Link Partnersが提供する「AI♾️所得」という副業は、AIを活用して商品リサーチや画像作成、商品説明を行い、物販で利益を得るというプログラムです。

しかし、その詳細な内容や具体的な運用方法についての説明は極めて不十分で、提供される「実績」も信憑性に欠けるものです。

さらに、特商法に基づく表記では運営会社の実態が確認できず、登録住所がバーチャルオフィスである点や無登録業者である点が不安要素として挙げられます。

また、過去の案件における評判も悪く、信頼できる副業とは言い難い状況です。

この副業を私からおすすめすることはできません。

株式会社Link Partnersの副業「AI♾️所得」に興味があったかもしれませんが、決して惑わされないでください。

運営者・監修者
あずま

この記事を書いているあずまです。

現在は5つのネットビジネスで月400〜500万円の収入を得ながら、正しいネットビジネスの情報を発信しています。

インターネットビジネスを始めて初月でサラリーマンよりも高い月収を得る事に成功し、3か月目で200万円を生み出した方法をLINEにてお教えしています(^^)

副業や投資に関するご相談も受けていますのでいつでもご連絡くださいね。

\詳しいプロフィールを確認/

よければシェアしてください
目次