合同会社Minervaの副業は詐欺?BUYMA無在庫転売スクールの評判は?

合同会社Minervaの副業は詐欺?BUYMA無在庫転売スクールの評判は?

あずまです!

今回調査する合同会社Minervaの副業は詐欺ではありませんが稼げるかは別問題なのでご注意ください

副業デンジャーでは、話題の副業を徹底調査し、安全性や危険性をお伝えしていきます。

副業やお金のことで不安があったり、1日でも早く稼ぎ始めたいという方は、私のLINEを登録しておいてください。

稼げる優良情報や、副業で稼ぐための具体的な情報をお教えできます。

どんなことでもLINEしていただければすぐに返信するので、一人で悩まずにいつでも頼ってください^^

副業デンジャー

目次

合同会社Minervaの副業は詐欺?【結論】

結論
  • BUYMAの無在庫転売を教えるとされているが、実態は異なる可能性が高い
  • 1商品16万円の利益は初心者には難しく、現実的ではない
  • 特商法の表記に不備があり、運営の信頼性に欠ける
  • 口コミや評判では悪評が目立ち、稼げる保証はない
  • LINE登録後、オープンチャットを装った誘導があり、不信感が強い

LINE登録後、BUYMAとは無関係な副業へ誘導される可能性が高く、信頼性の低いビジネスモデルに巻き込まれるリスクがあります。

怪しい副業に参加しても稼げるようにはなりません。

副業についてよくわかっていなくても、私がゼロから丁寧に教えるので、気軽にご連絡ください(^_^)

副業デンジャー

合同会社Minervaの副業とは

合同会社Minervaの副業とは、BUYMAを使った無在庫転売で1ヶ月で50万円を目指すとされたスクールです。

「時間に縛られない」「スマホ1台で簡単操作」「初心者OK」とされており、1品の転売での利益が約16万円とも記載されているので気になった方も多いのではないでしょうか。

BUYMAは、世界中のブランド商品を個人バイヤーから購入できるファッション通販サイトです。仲介業者を介さずに直接取引が可能で、日本未入荷の商品や海外限定アイテムを手に入れやすいのが特徴です。また、購入者向けの補償制度があり、安全に取引できる仕組みが整っています。

販売側(バイヤー)は無在庫での出品が許可されているため、有在庫に比べると低リスクで始めることも可能です。

合同会社Minervaの副業は、そんなBUYMAを使った物販の方法を教えており、先着100名で無料の動画教材やサポート・豊富な特典をプレゼントしているそうです。

私の経験上、BUYMAで1商品16万円の利益を上げることは可能ですが、ハッキリいってかなり難しいです😭

1商品16万円の利益ということは、販売価格はそれ以上なので、まずは注文をもらってから数十万円単位の買付をできるクレジットカードを所持する必要があります。

次にハイブランドの国内流通金額は同じなので海外から買付をする必要があるのですが、日本未発送の国も存在します。

さらに、日本発送の買付先が見つかったとしても、初心者が見つけられるような買付先は既に先人たちが食い潰しており、現在はその買付先では利益をほとんど取ることができません。

特にハイブランドはトップバイヤーが独自の仕入れルートを開拓しており、新規参入者が価格競争で優位に立つのはほぼ不可能となっています😳

それに先ほどの画像を見てもらいたいのですが、LINE登録とメール登録で初月から目指せる金額が違う点も違和感があります。

さらに、個人的に最も信用できないと感じた点が、メディアに掲載されたという点です。

まず、今回調べているのは合同会社Minervaの副業についてです。

これは特商法の表記から運営元を確認しているので間違いないのですが、掲載されているのは株式会社Neo.Linkのものです。※株式会社Neo.Linkから合同会社Minervaへの社名変更はありません。

この時点で怪しいと感じるのですが、実際にグノシーやニュースパスの記事を確認したところ、「副業スキームが注目」ではなく「次世代型LINE登録アフィリエイトが注目」とされていました。

特にグノシーに関しては、グローバルニュースアジアという外部サイトへ移動するので、記載されているページすら見つかりません。

こんな状態のメディア掲載を信じろという方が難しいですね😱

さらに調べてみると、提携先企業ニュース掲載URL一覧というものも見つけました。

提携先と聞くと業務提携していると思われるかも知れませんが、そうではなく、お金を払えば出稿できるプレスリリースの記事というだけ。

業務提携したニュースなんていくら調べても公式からの発表はありませんよ😒

ランディングページには受講者の声も掲載されているのですが、上記の内容から実際に成果が出ていると信じるのは難しいですね。

現時点で合同会社Minervaの副業を詐欺と断言することはできませんが、かなり怪しいので関わらない方が身のためでしょう。

合同会社Minervaの副業に登録

合同会社Minervaの副業で稼ぎ始めるためには無料限定講座への申し込みが必要となっています。

通常ならここで別ページなどが表示されるはずですが、送信ボタンを押しても何も反応しませんでした。

仕方がないので限定無料講座はこちらからというLINEへ誘導するボタンをタップしたところ、【在宅ワーク担当】すみれというLINEアカウントを登録することになりました。

すると以下のメッセージが届くのですが、私が登録したのはLINEアカウントであり、オープンチャットではありません。

あずまさん!

オープンチャットへようこそ💁‍♀️

こちらのLINEでは今最も安全な副業を、オープンチャットの中で共有しています。

私からの紹介で副業を始めたメンバーの声を聞いて見てください😊

オープンチャットへの参加が初めての方もいますので、改めてオープンチャットのルールをご説明させて下さい。

🔶ルール規約🔶

1️⃣ このチャットでは、参加した方からのコメントを全承認しています。皆さんで自由にコメントを送りあって情報共有の場所としてご利用頂いています。

2️⃣ オープンチャットなので、色んな方からコメントが入ります。通知が多くなりますが、通知をオフにするなど工夫をして、LINEの内容には全て目を通してみて下さい。

3️⃣ オープンチャットへの参加は自由意志です。強制ではありませんのでチャットを眺めて紹介された副業に参加するだけでも構いません。

暫く待っていると「朱莉」「れん」「せいら」などの人物が登場し、あたかもオープンチャット上でメッセージのやり取りが行われているような状態になります。

既にお伝えしましたが、私が登録したのはオープンチャットではありません。

また、通常、オープンチャットであればアイコンをタップすると人それぞれ違うアイコンが表示されるのですが、これらのアイコンをタップしても全て「すみれ」が表示されます。

オープンチャットをしているように見せかけているだけなので騙されないでください😡

さらに、オープンチャット風のメッセージがいくつか届いた後に「すみれ」から仕事の案内があるのですが、決められた文面をメッセージ送信だけでOKという内容です。

BUYMAとは一切関係ありませんね。

紹介された仕事が稼げるかにはあえて言及しませんが、BUYMAで稼ぐはずが全く違うものへ誘導されるというのは、ほぼ詐欺と言ってもいいのではないでしょうか。

なので私から合同会社Minervaの副業に参加するのはオススメしません。

副業で稼ぎたい人や、副業の情報が欲しい人は、私が毎月400万円〜500万円を稼いでいる「5つのネットビジネス」の情報をお渡しします。

情報が欲しい人はLINEを登録しておいてください(^^)

副業デンジャー

合同会社Minervaの特商法の表記

特商法(特定商取引法に基づく表記)とは、事業者による違法・詐欺・悪質な商取引を防止して私たち消費者の利益を守ることを目的とする法律です。

販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。

では、合同会社Minervaの特商法がどのように記載されているのかを見ていきます。

特定商取引法に基づく表記
販売業者合同会社Minerva
運営統括責任者不明
所在地東京都豊島区東池袋3-2-7
電話番号不明
メールアドレス不明

合同会社Minervaを国税庁の法人番号公表サイトを確認してみると、きちんと登記されている会社でした。

ですが、ご覧いただいてわかるように、責任者名・電話番号・メールアドレスなど必要事項が記載されていません。

また、所在地に関しても1Kタイプの賃貸マンションとなっていますが、部屋番号は不明です。

運営者情報としては不備だらけなので全く信用できませんね😣

さらに、支払方法や販売価格についての記載があるので、何かしら商品が販売されることが予想されます。

ですが商品内容や契約内容等に関しては一切わかりません。

一応8日間のクーリングオフは対応するようですが、信用できない運営なので期待しないほうがいいでしょう。

特商法の表記に不備がある時点で問題外なので、合同会社Minervaの副業には関わらない方が身の為ですね。

合同会社Minervaの副業 | 口コミや評判

ここまで確認してきて、詐欺に近い副業の可能性が高いことはわかっています。

ですが念の為、合同会社Minervaの副業に参加して稼いだという口コミや評判があるのか確認しておきます。

そこで合同会社Minervaの副業に関して調べてみたところ、合同会社Minervaは副業ランキングサイトを運営していることがわかりました。

しかし、上記の記事内容で記載されている内容は、

  • 紹介される副業は例外なく高額費用が必要で割に合わない
  • 特定商取引法に基づく表記が不十分
  • 悪評で溢れた業者が名前を変えただけの可能性が高い
  • 悪質なアフィリエイト業者
  • 関わって金銭的被害を受けた方が多数いる

など、稼ぐとは全く反対の口コミや評判ばかりでした。

口コミや評判は顔の見えない第三者の意見なので鵜呑みにするわけにはいきません。

ですが、良い口コミや評判が全く存在せず、悪評だらけとなると稼ぐのは難しいと思っていた方が無難でしょう。

合同会社Minervaの副業に関するFAQ

合同会社Minervaの副業とは何ですか?

合同会社Minervaの副業は、BUYMAを活用した無在庫転売を教えるスクールです。しかし、実際にはBUYMAとは関係のない副業へ誘導される可能性が高いです。

BUYMAで1商品16万円の利益を得ることは可能ですか?

可能ではありますが、非常に難しいです。海外からの買付が必要であり、初心者が利益を出すのはほぼ不可能といえます。

合同会社Minervaの特商法の表記に問題はありますか?

はい、運営責任者の情報や連絡先が記載されておらず、不備だらけです。信頼できる運営とは言えません。

合同会社Minervaの副業に関する口コミや評判はどうですか?

良い口コミは見当たらず、悪評が多いです。特に、紹介される副業が高額な費用を要求する割に稼げないとの声が多数あります。

合同会社Minervaの副業に登録するとどうなりますか?

LINE登録後、オープンチャットのように見せかけた偽の会話が表示され、BUYMAとは関係のない副業へ誘導される可能性が高いです。

副業デンジャー

合同会社Minervaの副業は詐欺?【まとめ】

まとめ

合同会社Minervaの副業は、BUYMAを活用した無在庫転売とされていますが、実際には異なる内容の副業へ誘導される仕組みのようです。

特商法の表記に不備があり、口コミも悪評ばかりであるため、信頼できるとは言えません。

特に、LINE登録後の流れが不自然で、誤解を招く内容となっている点が気になります。

参加することで金銭的リスクが生じる可能性があるため、慎重に判断することをおすすめします。

ということで、合同会社Minervaの副業は詐欺の可能性が高いので

私からおすすめはしません。

合同会社Minervaの副業にご興味があったかもしれませんが、

決して惑わされないでください。

運営者・監修者
あずま

この記事を書いているあずまです。

現在は5つのネットビジネスで月400〜500万円の収入を得ながら、正しいネットビジネスの情報を発信しています。

インターネットビジネスを始めて初月でサラリーマンよりも高い月収を得る事に成功し、3か月目で200万円を生み出した方法をLINEにてお教えしています(^^)

副業や投資に関するご相談も受けていますのでいつでもご連絡くださいね。

\詳しいプロフィールを確認/

よければシェアしてください
目次