AIアパレルデコレーターは怪しい副業?飯田ゆうごの口コミや評判も調査!

AIアパレルデコレーターは怪しい副業?飯田ゆうごの口コミや評判も調査!
著者,運営者

この記事の執筆者:あずま

あずまのプロフィール→

「どの副業が安全なのか分からない…」
そんなときは、遠慮せずご相談ください。
私が直接お答えします。
どんな小さなことでも大丈夫。
副業の不安や悩み、まずは私に聞いてみてください(^^)

あずまです!

今回調査するAIアパレルデコレーターは怪しい副業なのでご注意ください

副業デンジャーでは、話題の副業を徹底調査し、安全性や危険性をお伝えしていきます。

副業やお金のことで不安があったり、1日でも早く稼ぎ始めたいという方は、私のLINEを登録しておいてください。

稼げる優良情報や、副業で稼ぐための具体的な情報をお教えできます。

どんなことでもLINEしていただければすぐに返信するので、一人で悩まずにいつでも頼ってください^^

副業デンジャー

目次

AIアパレルデコレーターは怪しい副業?【結論】

結論
  • AIアパレルデコレーターは一見楽しそうだが収益性に疑問あり
  • セミナーは無料でも、その後に有料商品・高額コンサルへの誘導がある
  • 特商法の記載ミスや連絡先の不審さから、信頼性に欠ける
  • 過去の運営者の評判も悪く、リスクが高い副業と言える
  • 趣味で楽しむのはアリだが、本気で稼ぎたいなら他を検討すべき

LINE登録をすると、すぐにセミナーの案内が届き、無料で参加できます。

しかし、その後には3,480円の体験会やさらに高額なスクール・コンサルへの勧誘が待っています。

収益の保証はなく、最終的にお金だけが出ていく可能性が高いので、慎重に判断しましょう。

わからないことや不安なことがあればいつでも相談してくださいね(^^)

副業デンジャー

AIアパレルデコレーターの副業とは何か?

AIアパレルデコレーターとは、AIで作成したオリジナルデザインをアパレルにデコレーションして販売することで、デザイン料が得られるとされた副業です。

  • 作業が楽しくないから続けられない
  • どれも作業的でつまらない
  • 自分の思っていた副業となんか違う
  • なんかこう趣味感覚で続けたい
  • 自分らしさを出せる働き方がいい

という悩みを持った方にオススメされています。

そんなAIアパレルデコレーターは、今なら無料で実演セミナーを開催しており、参加者にはAIアパレルが爆発的に伸びるヒミツの情報もくれるそうです。

オリジナルデザインの商品を販売し、売れてお金になるなら「やってみたい!」と思う方も多いかもしれませんね(^^)

いくら楽しくても収益にならないなら副業としては成り立ちません。

しかし、AIアパレルデコレーターでは「月7万円」を目指せるとされているため、副業としては非常に魅力的と言えるのではないでしょうか。

稼ぎ方や目指せる収入に関してはわかりました。

あとはどれだけの再現性があるかです。

AIアパレルデコレーターには既に参加者がいるようで、7万円~25万円の収益を上げているとのこと。

確かに数字では稼げているように見えます。

ですが、肝心な詳細部分に関してはピンボケしており、内訳等を見ることはできません。

そもそも、この実績がAIアパレルデコレーターのものかわかりませんね( ; ; )

このように、AIアパレルデコレーターは魅力的な部分がある反面、怪しい部分も存在します。

なので焦って登録しない方がいいのではないでしょうか。

AIアパレルデコレーターに登録してみた

では実際に、aiアパレルデコレーターというLINEアカウントを登録して、稼げるようになるのか確認していきます。

LINE登録後すぐに以下のメッセージが届き、セミナーへの申し込みをするよう案内されます。

あずまさん追加ありがとうございます✨

《 なぜ 》

・AIも知らない

・絵を描いたこともない

そんな経験0の女性がわずか2ヶ月で完全在宅ワークを叶えられたのか…?

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

自分の好きなデザインを作って趣味感覚で楽しみながら好きな場所で好きな時に働く

それがAIアパレルデコレーター👗🎀

\今がチャンス/

━━━━━━━━━━

ライバルがいないのにこれから一気に伸びる副業AI×アパレルデコレーションセミナー━━━━━━━━━━

無料での申し込みはこちらです✨

↓↓

セミナーでは、

  • 未経験でもAIでプロ級のデザインを3分で作る方法の実演
  • 未経験者が作った商品でもどんどん売れる訳
  • 自分のデザインが認められて充実感溢れる生活を送れるわけ

などの説明があります。

ですが、このセミナーを受けたからと言って稼げるようにはなりません。

有料セミナー等への勧誘に注意

AIアパレルデコレーターでは無料セミナーに参加すると、AIアパレルデコレーター体験レッスンという有料商材への勧誘が行われます。

3,480円と高額ではありませんし、デコレーションした商品も届けてくれるようなのでお得と感じるかもしれません。

ですが、これはあくまでも「体験会」です。

なので、この体験会に参加した後は、さらに別の本番環境への勧誘が行われます。

物販のスクールやコンサルは30万円~50万円が相場なので、AIアパレルデコレーターも同等の金額が必要になるでしょう。

高額でもそれに見合った収益があげられるのならいいのですが、AIアパレルデコレーターでは難しいでしょう。

なぜなら、プロ級のデザインを作る方法として紹介されているのが、あまりにもお粗末だからです。

上記画像はLINEの生成AIで作成したものになるのですが、「リアルで可愛い芝犬」「綺麗で鮮やかな花のブーケ」など、単純なプロンプトで作成したものです。

このような、無名の人物が簡単に作成したデザインの商品が売れるとは思いません。

参加費の回収すら難しいのではないでしょうか。

以上のことから、私がAIアパレルデコレーターをオススメすることはありません。

趣味の範囲でやるのはいいと思いますが、仕事には向いてないでしょう。他にも稼ぎ方は色々あるので、いつでも相談してくださいね(^^)

副業デンジャー

AIアパレルデコレーターの特商法の表記

特商法(特定商取引法に基づく表記)とは、事業者による違法・詐欺・悪質な商取引を防止して私たち消費者の利益を守ることを目的とする法律です。

販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。

では、AIアパレルデコレーターの特商法がどのように記載されているのかを見ていきます。

特定商取引法に基づく表記
販売業者株式会社AI technologies
運営統括責任者飯星圭吾
所在地東京都世田谷区松原1丁目42-17-203
電話番号090-8448-8244
メールアドレスboshi0213@gmail.com

株式会社AI technologiesを国税庁の法人番号公表サイトを確認してみると、きちんと登記されている会社でした。

ですが、社名を見比べていただくとわかりますが、特商法の表記のつづりが間違っています。

自社の綴りを間違える・・・さらにその間違いに気づかずに世に出しているなんてあり得ません!!

所在地はワンルームの賃貸マンションで、電話番号は携帯、メールアドレスはフリーアドレス。

ハッキリ言って全く信用できない法人です。

返品や返金は受け付けてないようなので、稼げなくてもお金は返ってきません。

私なら絶対にAIアパレルデコレーターには参加しないでしょう。

AIアパレルデコレーターの口コミや評判をチェック

AIアパレルデコレーターには既に成果を出している人がいるとのことでした。

ですが、AIアパレルデコレーターはリリース直後となっており、ネット上で稼いだという口コミや評判は見つかりません。

そこで、AIアパレルデコレーターを開催している、飯田祐吾という人物についての評判を確認してみました。

調べてみると、「AI物販セミナー」「低資金物販テンプレセミナー」「スマホブランド品物販」など、複数の物販セミナーを開催していることがわかります。

ですが、その評判は最悪で、以下のようなものばかり。

  • 詳しい内容や実績が確認できない
  • 過去に怪しい物販商材を販売していた
  • 参加費用が高すぎる
  • 金銭トラブル時に責任をとってもらえない
  • 良い口コミや評判が皆無

口コミや評判が悪いから絶対に稼げないとは言いません。

ですが、参加するかは慎重に判断した方がいいでしょう。

AIアパレルデコレーターに関するFAQ

AIアパレルデコレーターは本当に稼げる副業ですか?

実際に「月7万円」以上稼いでいるとされる実績が紹介されていますが、具体的な内訳や証拠は不明であり、信頼性に欠ける部分もあります。

無料セミナーに参加すれば稼げるようになりますか?

無料セミナーでは基本的な概要が紹介されますが、その後に有料体験や高額コンサルへの勧誘があるため、セミナー参加だけでは稼げるようにはなりません。

初心者でも取り組めますか?

AIやデザイン未経験でも参加できるとうたわれていますが、実際のデザインは簡易的で、本当に売れる商品が作れるかは疑問が残ります。

参加にはどれくらい費用がかかりますか?

初めは無料ですが、その後は3,480円の体験レッスン、さらに数十万円のコンサルへ誘導される可能性があります。

特商法の表記はしっかりしていますか?

表記は存在しますが、会社名の綴りミスやフリーの連絡先など、信頼できるとは言いづらい情報が含まれています。

副業デンジャー

AIアパレルデコレーターは怪しい副業【まとめ】

まとめ

AIアパレルデコレーターは「趣味感覚でできて楽しく稼げる」とうたわれている副業ですが、実際には高額な費用を求められる可能性があり、収益の再現性も不明瞭です。

特商法の記載ミスや口コミの悪さもあり、慎重な判断が必要です。

ということで、AIアパレルデコレーターは怪しい副業の可能性が高いので

私からおすすめはしません。

AIアパレルデコレーターにご興味があったかもしれませんが、

決して惑わされないでください。

運営者・監修者
あずま

この記事を書いているあずまです。

現在は5つのネットビジネスで月400〜500万円の収入を得ながら、正しいネットビジネスの情報を発信しています。

インターネットビジネスを始めて初月でサラリーマンよりも高い月収を得る事に成功し、3か月目で200万円を生み出した方法をLINEにてお教えしています(^^)

副業や投資に関するご相談も受けていますのでいつでもご連絡くださいね。

\詳しいプロフィールを確認/

よければシェアしてください

いつでもコメントしてください(^^)

コメントする

目次