KINDLER株式会社の「AI CAMP」は怪しい?1ヶ月で収益化できるのか口コミも調査!

KINDLER株式会社の「AI CAMP」は怪しい?1ヶ月で収益化できるのか口コミも調査!
著者,運営者

この記事の執筆者:あずま

あずまのプロフィール→

「どの副業が安全なのか分からない…」
そんなときは、遠慮せずご相談ください。
私が直接お答えします。
どんな小さなことでも大丈夫。
副業の不安や悩み、まずは私に聞いてみてください(^^)

あずまです!

今回調査するKINDLER株式会社の「AI CAMP」は怪しい部分があるので慎重に判断してくださ

副業デンジャーでは、話題の副業を徹底調査し、安全性や危険性をお伝えしていきます。

副業やお金のことで不安があったり、1日でも早く稼ぎ始めたいという方は、私のLINEを登録しておいてください。

稼げる優良情報や、副業で稼ぐための具体的な情報をお教えできます。

どんなことでもLINEしていただければすぐに返信するので、一人で悩まずにいつでも頼ってください^^

副業デンジャー

目次

KINDLER株式会社の「AI CAMP」は怪しい?【結論】

結論
  • KINDLER株式会社の「AI CAMP」は情報が極めて少なく、具体的な稼ぎ方は不明
  • LINE登録後、無料特典や動画案内があるが、収益化の中身には触れていない
  • 最終的に90〜120分の「ロードマップ作成会」への誘導とスクール勧誘がある
  • スクールの料金・内容が非公開で不透明
  • 本田圭佑氏の出資は「AI CAMP」ではなく別サービス

LINE登録をすると、無料のプロンプト集と動画が提供され、「ロードマップ作成会」への参加を促されます。

その場で副業の内容が説明されると言われていますが、実際は有料スクールへの勧誘が主な目的である可能性が高く、具体的な稼ぎ方や実績の裏付けがないまま話が進んでいきます。

安易に参加や支払いを決めるのはおすすめできません。

副業デンジャー

KINDLER株式会社の「AI CAMP」とは

KINDLER株式会社の「AI CAMP」とは、知識ゼロでも最短1ヶ月で収益化できるとされたサービスです。

「令和の虎」や「シゴトのトビラ」など各種メディアに出演実績のある「門脇明日香」と言う人物が提供しています。

また、サッカー元日本代表の本田圭佑氏が即決出資したという宣伝もあり、気になった方も多いのではないでしょうか。

2022年11月30日に提供開始されたChatGPTを皮切りに、凄まじい進化を続けているAI。

今では文章生成・動画生成・音楽生成・プレゼン資料生成など、様々な分野でAIで生成することができるようになりました。

私も生成AIを利用するので、その進化のスピードには驚かされます!今後も重要なツールになるのではないでしょうか!!

そんなKINDLER株式会社の「AI CAMP」ではLINE登録することで以下のプレゼントを受け取ることができるようです。

  • 全てのAIにつながる実践プロンプト集
  • AIスキル獲得ロードマップ作成会

AIのプロンプトとは、AIに対してユーザーが入力する指示や質問のことです。AIが求める結果を生成するために、明確で具体的なプロンプトが必要になります。具体例としては、「この文章の要点をまとめてほしい」や「プログラミングコードを作成してほしい」などが挙げられます。

プロンプト集がもらえたり、ロードマップ作成会に参加できるのは魅力的かもしれません。

ですが、KINDLER株式会社の「AI CAMP」でわかるのはたったのこれだけ。

どんな生成AIを使って何をして稼ぐのかも、1ヶ月で収益化できる理由も根拠もありません。

流石に情報が少なすぎるので現状では怪しいと疑ってかかった方がいいのではないでしょうか。

KINDLER株式会社の「AI CAMP」に登録してみた

では実際にAI CAMP【公式】というLINEアカウントを登録してみます。

登録後すぐに以下のメッセージが届きます。

LINEのお友達追加ありがとうございます!

門脇明日香です。

【 AI副業0→100 】

無料ロードマップ作成会を開催します!

✅ 安定して稼げる副業がしたい方

✅ 完全在宅で収入の柱を作りたい方

✅ 最短1ヶ月で収益化するためのステップを知りたい方

\参加者限定特典/

『現場で使えるAIプロンプト集』を無料進呈

※KINDLERの実案件で使用している

効果実証済みテンプレート(通常価格8,800円)

▼今すぐ予約する

このメッセージと別に8分ほどの動画も視聴できるようになります。

動画の内容をまとめると、

  • 企業からの依頼が殺到している理由と市場の現状
  • なぜAIスキルを今学ぶべきなのか
  • AIに関する3つの誤解と、初心者でも始められる理由
  • あなたの強みを活かしたAI活用法と具体的な収益化方法

となります。

ですが、この動画を見たところで、生成AIの使い方や収益化までの具体的なステップがわかるわけではありません。

ロードマップ作成会への参加に注意

KINDLER株式会社の「AI CAMP」では、結局、ロードマップ作成会へ参加しなければ何もわかりません。

「じゃあ、ロードマップ作成会に参加してみるか!」と焦ってはいけません。

KINDLER株式会社の「AI CAMP」のロードマップ作成会の所要時間は90~120分です。

たったの90分~120分で稼げるようになるなら誰も苦労しません。

さらに、先ほどの動画の中で「受講生」や「AIスキルを教える」などのワードが出てきます。

なので、ロードマップ作成会に参加すると「AI CAMP」と言うスクールに勧誘されることも確実です。

スクールへの勧誘が悪いわけではありませんが、カリキュラムなどは現状では全くわかりません!!公式HPにも載っていませんでした!

料金に関しても非公表となっていることから数千円などのお金では済まないことが想定されます。

学べることが全くないわけではなさそうなので詐欺とは言いません。

ですが、情報の少なさから怪しいスクールと言われても仕方ないのではないでしょうか。

メジャーな生成AIならYouTubeなどで基本的な使い方を知ることができます。まずは無料で学んでからスクールへの参加を検討した方がいいでしょう!!

何かわからないことや悩んでいることがあればいつでも相談してくださいね(^^)

副業デンジャー

KINDLER株式会社の特商法の表記を確認

特商法(特定商取引法に基づく表記)とは、事業者による違法・詐欺・悪質な商取引を防止して私たち消費者の利益を守ることを目的とする法律です。

販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。

では、KINDLER株式会社の特商法がどのように記載されているのかを見ていきます。

特定商取引法に基づく表記
販売事業者KINDLER株式会社
運営統括責任者門脇明日香
所在地東京都渋谷区神宮前3丁目27-15 FLAG原宿 2B
電話番号080-4192-2099
メールアドレスsupport@gokindler.com

KINDLER株式会社を国税庁の法人番号公表サイトを確認してみると、きちんと登記されている会社でした。

ですが、令和2年11月6日に法人番号してを受けてから、1年に1度ぐらいのペースで所在地の変更が行われています。

しかも、記載されている住所は令和7年4月9日に変更されていることもわかりました。

特商法の表記は正確じゃなければ意味がありません。住所変更のペースから見てもやましいことがあるのかもしれませんね!!

さらに調べてみると、所在地はシェアオフィスとなっていますし、連絡先は携帯電話なので実態がどこにあるのかわかりません。

また、支払方法の記載があることから金銭が発生することは確実です。

8日以内であればクーリングオフを受けられるようですが、それ以降の返品や返金は受けられません。

このようにKINDLER株式会社には怪しい部分があります。

稼ぎたいからといって焦ってお金を支払わないほうがいいでしょう。

KINDLER株式会社の「AI CAMP」についての口コミや評判

KINDLER株式会社の「AI CAMP」には既に受講生がいて成果を上げていると動画内で語られていました。

もし他にも稼げている人がいるなら、良い口コミや評判があっても不思議ではありません。

そこで調べてみたのですが、稼げたという人は見つからず、「AI CAMP」という商標を取得したという情報だけでした。

さらにわかったのは、本田圭佑氏がAI CMAPに出資したような書き方をしていましたが、これも出鱈目です。

本田圭佑氏が出資したのはKINDLER株式会社の「AIステップ」と言う別のサービスに関してでした。

以上のことからKINDLER株式会社の「AI CAMP」を信用するのは難しいですね。

KINDLER株式会社の「AI CAMP」は怪しい関するFAQ

KINDLER株式会社の「AI CAMP」は本当に稼げますか?

稼げるかどうかの具体的な根拠は示されておらず、実績の明確な証拠も見つかっていません。慎重な判断が必要です。

無料でもらえる「プロンプト集」は役に立つの?

実際の案件で使用しているテンプレートとのことですが、その内容や効果は登録しないと確認できません。過度な期待は避けましょう。

「ロードマップ作成会」って何をするの?

90~120分の説明会のようなもので、最終的には有料スクールへの勧誘があると見られます。参加には覚悟が必要です。

料金はいくらかかるの?

公開されていませんが、内容から見て数千円程度では済まない可能性があります。申し込み前に明細を確認できないのはリスクです。

「本田圭佑が出資した」とあるけど本当?

いいえ、本田圭佑氏が出資したのは別サービス「AIステップ」であり、「AI CAMP」ではありません。誤解を招く表現に注意が必要です。

副業デンジャー

KINDLER株式会社の「AI CAMP」は怪しい?【まとめ】

まとめ

KINDLER株式会社の「AI CAMP」は、生成AIを活用して最短1ヶ月で収益化を目指せるという副業プログラムですが、情報の開示が非常に乏しく、信頼性に欠ける点が多く見受けられます。

LINE登録だけでは実態が分からず、無料のプロンプト集や動画では肝心な収益化の中身が不明なままです。

勧誘や高額費用のリスクもあるため、まずは無料で学べるYouTubeなどで基礎を身につけてからでも遅くはありません。

ということで、KINDLER株式会社の「AI CAMP」は怪しい部分があるので

私からおすすめはしません。

KINDLER株式会社の「AI CAMP」にご興味があったかもしれませんが、

決して惑わされないでください。

運営者・監修者
あずま

この記事を書いているあずまです。

現在は5つのネットビジネスで月400〜500万円の収入を得ながら、正しいネットビジネスの情報を発信しています。

インターネットビジネスを始めて初月でサラリーマンよりも高い月収を得る事に成功し、3か月目で200万円を生み出した方法をLINEにてお教えしています(^^)

副業や投資に関するご相談も受けていますのでいつでもご連絡くださいね。

\詳しいプロフィールを確認/

よければシェアしてください

いつでもコメントしてください(^^)

コメントする

目次