そんなときは、遠慮せずご相談ください。
私が直接お答えします。
どんな小さなことでも大丈夫。
副業の不安や悩み、まずは私に聞いてみてください(^^)
この記事の執筆者:あずま
あずまです!
今回調査するAI GATEは怪しいスクールの可能性があるのでご注意ください
副業デンジャーでは、話題の副業を徹底調査し、安全性や危険性をお伝えしていきます。
副業やお金のことで不安があったり、1日でも早く稼ぎ始めたいという方は、私のLINEを登録しておいてください。
稼げる優良情報や、副業で稼ぐための具体的な情報をお教えできます。
どんなことでもLINEしていただければすぐに返信するので、一人で悩まずにいつでも頼ってください^^
AI GATEに登録すると、まずはAI副業の無料体験講座に誘導され、その後はカウンセリングを経て、高額なスクールへの入会を勧められます。
内容に比して料金が高く、詳細が明かされないため、冷静な判断が必要です。
AI GATEとは、AIで「最短」「最速」でスキルを習得して、未経験から月5万円~10万円稼げる人材になれるとされたスクールです。
現在は「AIを活用した副業」を体験できる無料体験講座を開いており、参加者にはChatGPT副業の始め方という本もプレゼントしています。
そんなAI GATEではAIを活用した副業をオススメしている理由を以下の通りとしています。
通常、WEBで副収入を得るまでに300時間必要とされる学習時間を、AI活用で110時間に短縮できるため、忙しい方でも現実的なスケジュールでスキル習得が可能
例えば、1枚3時間掛かっていた画像制作のスピードが、約1/6の30分に短縮できるなど、AIを使うことによって作業時間を短縮することができる
しかし、AIを使うことと収入を上げることはイコールではありません。
そこにはきちんと収益を上げる方法を知る必要があるのですが、AI GATEでは全く触れられていないので、月5万円~10万円の収入をどうやって稼ぐのかは不明です。
あと、個人的に疑問なことが、体験講座です。
副業=副収入を得ることと考えている人が多いと思うのですが、体験講座で収入を得られるわけではないので、これはただAIを使ってみるだけの講座ではないでしょうか。
大半の生成AIは無料で体験できる部分が準備されているので、ツールについて少し調べればAI GATEに参加せずに体験することは誰だって可能といえます。
なので、私個人としては無料体験会にすら参加する意味はないと感じてしまいます。
AI GATEというLINEアカウントを登録すると、すぐに以下のメッセージが届きます。
お友だち追加ありがとうございます💐
AI×月収アップ特化スクール、AI GATE(アイゲート)です!
「スキル習得に時間がかかりそう」
「仕事と家庭で忙しいしな…」
「AI副業ってあまりイメージわかない」このような悩みが受講生にかなり多かったので、、
この度AI GATE オリジナル特典を期間限定でプレゼントします🎁
✅忙しい中で収入を増やしたい
✅将来に対して不安がある
✅でもどうしたらいいのかわからないあずまさんがこんなモヤモヤを抱えられているのであれば、ぜひこの機会に無料体験講座にご参加ください😊
さんにあったカウンセラーをお繋ぎいたしますので、簡単なアンケートにご協力お願いします!
アンケートはさほど難しいものではないのですが、心療内科に通院しているかや、債務整理をしているかなど、副業とは直接関係ないことまで聞かれます。
AI GATEはあくまでスクールなので、心療内科に通院していたり、抗うつ剤を飲んでいる方にはメンタル面を考慮し案内をしないとのこと。
債務整理や任意整理はスクールの入会金が高額なので、上記に当てはまる人は借入ができないからでしょう。
カウンセリングに参加すると、生成AIについての簡単な説明や使い方の案内が行われます。
ですが、私の読み通り、わざわざ参加しなくても調べれば誰でもできる程度の内容でした。
問題はここからで、AI GATEのカウンセリングに参加すると高額なスクールへの勧誘が行われます。
ライトコース(5ヶ月) | 389,400円(税込) |
---|---|
スタンダードコース(6ヶ月) | 539,400円(税込) |
プレミアムコース(7ヶ月) | 689,000円(税込) |
高いからだめというわけではありません。
カリキュラムに関しての説明がカウンセリングで多少あるだけなので、具体的にどのような技術が身につき、どうやって稼ぐのかという詳細が一切わかりません。
それでこの高額な料金を支払わなければいけないのはかなりリスクが高いです。
ちなみに、生成AIについてですが、メジャーなものは無料の解説動画などが豊富にあるため、基礎的なことを知るためにお金を支払う必要はありません。
何十万円という料金を支払う価値があるのか不明な以上、私からAI GATEをオススメすることはありません。
AIを語った怪しいスクールが非常に多いです。
少しでも疑問に感じたときは、いつでも相談してくださいね(^^)
AI GATEに登録し案内を確認していくと、さらに怪しい部分があることがわかります。
今回調査しているのは「AI GATE」という名前のスクールのはずですが、案内の所々で「ウェブフリ」という別のサービスが出てきます。
アンケートに回答した後に誘導されるLINEアカウント名もウェブフリでした。
ウェブフリはWEBフリーランスを養成するスクールで、AIとは全く無関係です。
その費用も495,000円~1,980,000円と非常に高額ということもあり、非常に評判が悪くなっています。
名前を変えたのなら「ウェブフリ」のサービスがどうなったのか?という疑問が生まれますし、そうじゃないなら運営の管理体制として問題ありです。
サポートからの返信がないなど悪い評判も見つかりますので、まぁそういうことでしょう。
以上のことからも、私からAI GATEをオススメすることはありません。
特商法(特定商取引法に基づく表記)とは、事業者による違法・詐欺・悪質な商取引を防止して私たち消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。
では、AI GATEの特商法がどのように記載されているのかを見ていきます。
特定商取引法に基づく表記 | |
---|---|
販売者 | 株式会社HATCH |
運営統括責任者 | 川元 理代 |
所在地 | 東京都渋谷区道玄坂1丁目10-5 10F |
電話番号 | 03-4503-8001 |
メールアドレス | info@hatch-inc.jp |
株式会社HATCHを国税庁の法人番号公表サイトを確認してみると、きちんと登記されている会社でした。
しかし、令和5年から現在に至るまで、複数回の所在地変更が行われています。
しかも、登記上は、記載されている住所ですらありません。
どこに事務所があるのかわからないので、トラブル等が起きた時に面と向かって対応を求めることは困難ですね。
返金に関しても8日間のクーリングオフが過ぎてしまうと対応不可能です。
こんな怪しい運営元に何十万円ものお金を支払うのはリスクが高いのではないでしょうか。
いいえ、無料体験講座ではAIを使った副業の「体験」ができるだけで、実際に収入を得られるものではありません。あくまでAIに触れるだけの内容です。
カウンセリングで簡単な生成AIの使い方は教えられますが、具体的にどのスキルをどのように収益化するかの詳しい説明はありませんでした。中身がよく見えないまま高額な料金を求められます。
5ヶ月で約39万円から、最も高額なコースでは約69万円以上の費用がかかります。内容の不透明さに対しては高すぎます。
特定商取引法の表記が登記住所と異なっていたり、過去に悪評のある「ウェブフリ」との関連が疑われていたりと、信頼性に欠ける要素があります。
AI GATEは「AI副業で月5万〜10万円稼げる」とうたっていますが、実際には無料体験講座で稼げるわけではなく、その後に高額なスクールへの勧誘があります。
カリキュラムの詳細は不明で、運営元の信頼性も疑わしい点が多く見られます。
まずは無料で学べるAIツールを自分で使ってみることをおすすめします。
ということで、AI GATEは怪しいスクールの可能性が高いので
私からおすすめはしません。
AI GATEにご興味があったかもしれませんが、
決して惑わされないでください。
ブログを読んでいただきありがとうございます!
あずまです(^^)
サラリーマン→結婚→脱サラ→ネットビジネスで失敗…借金まみれ→無我夢中で→ネットビジネス収益7桁達成→1年半で完済→現在に至る
あずまって何者?
いつでもコメントしてください(^^)