そんなときは、遠慮せずご相談ください。
私が直接お答えします。
どんな小さなことでも大丈夫。
副業の不安や悩み、まずは私に聞いてみてください(^^)
この記事の執筆者:あずま
あずまです!
今回調査するAIマスタースクールは怪しいので参加しない方が無難です
副業デンジャーでは、話題の副業を徹底調査し、安全性や危険性をお伝えしていきます。
副業やお金のことで不安があったり、1日でも早く稼ぎ始めたいという方は、私のLINEを登録しておいてください。
稼げる優良情報や、副業で稼ぐための具体的な情報をお教えできます。
どんなことでもLINEしていただければすぐに返信するので、一人で悩まずにいつでも頼ってください^^
LINE登録をすると、すぐに無料セミナーの案内が届きます。
参加後は高額な有料スクールへの勧誘があり、気づかないうちにお金と時間を無駄にする可能性もあるのでご注意ください。
AIマスタースクールとは、本業+10万円が可能とされた満足度93.2%を誇る生成AIに特化したセミナーです。
通常7,000円がLINE登録するだけで無料で参加できる上、豪華10大特典のプレゼントも行われています。
そんなAIマスタースクールのセミナーの所要時間は90分となっており、以下の内容を学べるようです。
ですが、AIマスタースクールに参加することで稼げるようになるのかは別問題です。
本業+10万円と記載されていますが、稼げる証拠になるものは一切公開されていません。
また、セミナー内容を確認してもわかりますが、AIツールなんて調べれば何を使えばいいのかも、その使い方もある程度のことなら無料でわかります。
例えば業務効率化のためにプレゼン資料を作るため、Gamma AIという生成AIを使おうとします。
そして、そのGamma AIについて調べると、使い方から料金まで様々なサイトや動画で解説が行われています。
要は、どの生成AIを使えばいいのかも、どうやって使えばいいのかも、最初の段階ならAIマスタースクールのようなセミナーに参加する必要はないということ。
あと、ランディングページには一番大事なことが記載されていません。
それは、実務で使えるぐらい生成AIを利用するなら、毎月数千円~数万円の課金が必要です。
詐欺とは言いませんが、私からしたらAIマスタースクールのセミナーに参加する意味を見つけることはできません。
では実際にAIマスタースクールに参加して、セミナーを受けることで毎月+10万円の収入が得られるのかみていきます。
登録するのはAIマスタースクールというLINEアカウント。
登録後すぐに以下のメッセージが届き、セミナーへ申し込むよう案内されます。
あずまさん、初めまして!
AIマスタースクール代表の佐久間です。
この度は、AMS【公式】LINEにご登録ありがとうございます!
早速ですが、
▼ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▼
絶対にやるべき生成AI使い方セミナー
▲___________▲
の参加申し込みを下記からよろしくお願いします。
==================
・セミナーに参加を申込む👇
URL
==================
今回はLINE経由のお申込者のみ【無料】でのご案内となります✨
しかも今回は
・chatgpt活用プロンプト150選
・AI時代の企業ガイド
・超実用的家庭でのAI活用術
以上を含む10大特典をプレゼント🎁
この貴重な機会を逃さないように、今スグお申込みください↓
==================
このAIマスタースクールで学べるのは以下の内容です。
もったいぶって90分のセミナーにしていますが、そんな長時間必要ありません。
ちなみに下記の動画は、私がChatGPTで「峠をドリフトする車」のプロンプトを生成し、Runwayという動画生成AIで画像と動画を生成してみたものになります。
もっと具体的な指示などを出せば、よりリアルな動画を作ることも可能です。
私は誰かに教わったことはありませんが、もっと綺麗で迫力のある動画を作ることもできます。
これまでお伝えしてきたように、AIマスタースクールの無料セミナーは初歩的な内容となります。
何故、初歩的なことしか教えないのか。
それは、無料セミナーを受講した人をAIマスタースクールという高額スクールへ勧誘するためです。
気になるその料金は以下の通り。
これからAIを学びたいという方にとってはちょっとハードルが高いです。
さらに、この参加費に加えて月々のツール利用料が発生します。
生成AIは基本的に無料で使用できるクレジットが少しだけ付与されます。
まずは、その無料分や無料で勉強できる範囲で取り組んでみた方がいいのではないでしょうか。
現状、私から初心者の方へAIマスタースクールをオススメすることはありません。
特商法(特定商取引法に基づく表記)とは、事業者による違法・詐欺・悪質な商取引を防止して私たち消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。
では、AIマスタースクールの特商法がどのように記載されているのかを見ていきます。
特定商取引法に基づく表記 | |
---|---|
販売事業者 | 株式会社クリート |
運営統括責任者 | 佐久間洋之 |
所在地 | 福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目13番16号 桑山福岡ビル3階 |
電話番号 | 092-414-0302 |
メールアドレス | info@ai-masterschool.com |
株式会社クリートを国税庁の法人番号公表サイトを確認してみると、きちんと登記されている会社でした。
ですが記載されている住所は、令和7年4月14日に変更されています。
ちなみに現住所を調べてみたのですが、シェアオフィスとなっていたので、行っても誰もいない可能性が高いですね。
また、販売価格や返金等についても記載されているのですが、一度支払ったお金は取り戻せないでしょう。
コンテンツは提供されるようなので、詐欺とは言いません。
ですが、特商法の表記もきちんと記載しないような怪しい法人です。
関わるのは避けたほうが無難ではないでしょうか。
AIマスタースクールには既に参加者がいて成果を出しているとされています。
もしこれが本当で、多くの人が稼げるようになっているなら、AIマスタースクールに関する良い評判や口コミがあってもおかしくありません。
そこで、AIマスタースクールの口コミや評判を調べてみたのですが、noteでオススメしている投稿が一件見つかるだけでした。
内容を確認してみましたが、具体的なことは一切わかりませんし、公式サイトへの誘導も行われていました。
もしかするとステマ記事かもしれませんね。
はい、LINE登録をすれば無料でセミナーを受講できます。ただし、その後に有料プランへの勧誘がある点には注意が必要です。
そのような保証は一切なく、実際に稼げたという具体的な証拠や体験談も見つかりませんでした。
通常プランで98,000円、エキスパートプランで198,000円と高額です。さらにAIツールを使うには別途課金が必要です。
登記はされていますが、所在地がシェアオフィスで、特商法の表記にズレがある点など、やや不安な部分もあります。
AIマスタースクールは「無料で学べる」とアピールしていますが、実際には有料プランへの誘導が目的と思われます。
セミナー内容もネットで簡単に学べる初歩的なもので、特に目新しさは感じられません。
副業で稼げるという確実な根拠もなく、少しでも違和感を持った方は慎重な判断をおすすめします。
ということで、AIマスタースクールは怪しいので
私からおすすめはしません。
AIマスタースクールにご興味があったかもしれませんが、
決して惑わされないでください。
ブログを読んでいただきありがとうございます!
あずまです(^^)
サラリーマン→結婚→脱サラ→ネットビジネスで失敗…借金まみれ→無我夢中で→ネットビジネス収益7桁達成→1年半で完済→現在に至る
あずまって何者?
いつでもコメントしてください(^^)