アプリ生活の副業は詐欺か?口コミや評判が悪く月80万円は稼げない?

アプリ生活の副業は詐欺か?怪しい自動アプリで月80万円は稼げない?

あずまです!

今回調査するアプリ生活の副業は詐欺の可能性が高く危険です

副業デンジャーでは、話題の副業を徹底調査し、安全性や危険性をお伝えしていきます。

副業やお金のことで不安があったり、1日でも早く稼ぎ始めたいという方は、私のLINEを登録しておいてください。

稼げる優良情報や、副業で稼ぐための具体的な情報をお教えできます。

どんなことでもLINEしていただければすぐに返信するので、一人で悩まずにいつでも頼ってください^^

副業デンジャー

目次

アプリ生活の副業は詐欺?【結論】

結論
  • アプリ生活の内容は不明確で信頼性に欠ける
  • 高額な費用がかかる可能性がある
  • 運営会社には悪評が多くリスクが高い
  • 副業として推奨できない案件である

LINE登録後、電子書籍「NET BOOK」の購入を求められ、高額なサポートプランが勧誘されます。

具体的な稼ぎ方や実績が示されないため、経済的リスクが高く、稼げる可能性はほとんどありません。

副業やお金に関する悩みは私が一緒に解決します。

できる限りお力になりますので気軽に話してください^^

副業デンジャー

アプリ生活の副業とは

アプリ生活の副業とは、ラクラクの自動アプリを使うことで月80万円以上が稼げるとされた案件です。

いつ・どこで・いくら稼ぐのかなど、仕事のペースや収入目標など全てを自分で決められることが大きな特徴となっています。

サポート受けながらスマホの設定をし、1~2分の報酬チェックだけで稼げるとされたアプリ生活に必要なものは、スマホと銀行口座だけというのも魅力的です。

では、そんなアプリ生活の参加資格についても確認してみます。

  • 20歳以上の方
  • 本業がある方

となっているのですが、無職・金融ブラック・生活保護等の方は登録ができないそうです。

ここで気になるのが、登録不可の条件です。

この三者に共通するのは金融機関等からの借入ができないということ。

アプリ生活は借入を前提としていると見ることもできますね

さらに私が問題視しているのは、アプリ生活は自動アプリで稼ぐとされていますが、具体的に何をして稼ぐのか説明がありません。

稼ぎ方の説明がないので、自動アプリ自体がどんなものかすらわかりません。

真っ当な稼ぎ方であれば隠す必要が全くないですよね。

詐欺と言われるような副業の多くは、アプリ生活のように必要最低限のことすら説明せずに登録を促してきます。

そこで重要になってくるのが、アプリ生活で稼げるという実績です

アプリ生活には既に参加者がおり実績を上げているそうです。

そこで公開されていた実績が以下のものになります。

これはただの成果報告ですし、LINEのやり取りなんていくらでも捏造できるので信憑性はゼロ。

これではアプリ生活で稼げる証拠とはいえません。

稼ぎ方も稼げる理由も稼げた実績もない以上、アプリ生活に参加するのは危険ですね。

アプリ生活にLINE登録

それでは実際にアプリ生活にLINE登録し、何が起こるのか確認していきたいと思います。

登録するのは、お案内担当:なつき♡というLINEアカウントです。

登録後は以下のメッセージが届き、いくつか質問に回答して行くことになります。

初めまして!✨

副業のご紹介から友達追加してくれた方でしょうか?🥰

私は、副業の運営とお仕事をしたい方を繫ぐ*紹介者*のなつきっていいます😊

システム上、すぐに既読になっちゃうんですが…

家事と子育ての合間に返信させていただいてまして🍳

ばたばたしてお返事遅れる時があるかもです💦

なんですが必ず返信しますのでよろしくお願いいたします💡💬

ちなみにどういったワードで検索されてこちらにいらっしゃいました?

全てに回答すると仕事の話となるのですが、どれもランディングページで記載されていることだけで、結局何をするかすらわかりませんでした。

わかったことと言えば、アプリ生活で稼ぐためにはNET BOOKという電子書籍を購入することぐらいです。

そのNET BOOKは通常27,800円ですが、LINE登録者限定で13,900円で販売されます。

50%OFFになっているのでお得と感じるかもしれません。

しかし、ここで焦って購入しないでください。

NET BOOK購入は危険

このNET BOOKですが、購入するまでは何が記載されているのかわかりません。

実際に購入すると、NET BOOKにはアプリ生活はFXの自動売買で稼ぐということが記載されています。

自動売買そのものが悪いわけではありません。

ですが、そのシステムに組み込まれているロジックの解説や、稼いだ証拠もないままサポートプランの話へと進んでいきます。

そのサポートプランは電話で勧誘されるのですが、7万円~210万円以上となっています。

無職や金融ブラックの参加を認めないのは、参加費が高額だから借入をさせて支払わせるという目的があるからですね

もちろん、支払った金額に見合った収益が上げられるなら問題ありません。

しかし、FXであることすら隠していましたし、システムについての説明や稼げる証拠は一切開示されていません。

稼げない可能性の方が圧倒的に高く、最終的には借金が残るだけでしょう。

システム自体はきちんと使えるので完全に詐欺とは言い切れませんが、限りなく黒に近いと言っていいでしょう。

なので私からアプリ生活への参加はオススメしません。

アプリ生活の特商法の表記

特商法(特定商取引法に基づく表記)とは、事業者による違法・詐欺・悪質な商取引を防止して私たち消費者の利益を守ることを目的とする法律です。

販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。

では、アプリ生活の特商法がどのように記載されているのかを見ていきます。

特定商取引法に基づく表記
販売事業者合同会社ランド
運営統括責任者安田隆佑
所在地東京都渋谷区神宮前6-23-4-2F
電話番号03-4400-4090
メールアドレス[email protected]

アプリ生活のLPには記載がなく、登録後に色々と調べなければ上記の情報はわかりません
この時点で問題ありの企業です

合同会社ランドを国税庁の法人番号公表サイトを確認してみると、きちんと登記されている会社でした。

ですが、法人番号指定を受けたのは令和6年4月8日となっており、設立後半年も経過してない新規法人となっています。

新規法人だからダメというわけではありませんが、実績はほぼありませんね。

さらに所在地を調べてみたところバーチャルオフィスとなっていました。

法的には問題ありませんが実態はそこにはありません

返金やクーリングオフについては一切記載されていませんので、一度お金を支払ってしまうと取り返せない可能性が高いです。

法的観点から見てもアプリ生活への参加はオススメできません。

アプリ生活の口コミや評判

アプリ生活には既に参加者がいて稼いでいるとのことでした。

これが事実なら良い口コミや評判があってもおかしくありません。

そこで、アプリ生活の口コミや評判について調べてみました。

しかし、ネット上でいくら探してもアプリ生活で稼いだという口コミや評判を見つけることはできませんでした。

良い口コミや評判がないだけならまだ良いのですが、記載されていた内容は全て注意喚起となっています。

合同会社ランドには悪評あり

アプリ生活で調べてもそれほど多くの情報が得られるわけではありませんでした。

そこで合同会社ランドについての口コミや評判も調べてみました。

すると、合同会社ランドについては以下のような口コミや評判が見つかりました。

合同会社ランドに騙されました。CFDの自動売買システムで、合計60万円もとられました。生活が苦しく、心も痛いです。返金は難しいのでしょうか?

合同会社ランドに騙されました。全て後出しのシステムです。稼げることばかり主張していましたが、肝心の稼ぐ方法については、支払いをするまで教えてもらえませんでしたし、費用が高額なことも後から言われました。しかも全く稼げません。納得いかないので返金して欲しいです。

このように、アプリ生活を運営している合同会社ランドには、被害を受けたという口コミや評判がありますのでご注意ください。

アプリ生活に関するFAQ

アプリ生活の副業は本当に稼げるのか?

アプリ生活の副業には、アプリを使って稼げるとされていますが、具体的な方法や証拠は明確にされていません。説明が不足しており、稼げるかどうかは不透明です。

NET BOOKを購入しないといけないのか?

登録後、LINEを通じて担当者から案内が来ますが、最終的には「NET BOOK」と呼ばれる電子書籍の購入を求められ、購入後に高額なサポートプランを提案される可能性があります。

「NET BOOK」は安全ですか?

内容が明らかにされていない状態で購入を促されます。実際にはFXの自動売買を説明するものですが、稼げる保証や実績が示されておらず、リスクが高いと考えられます。

「アプリ生活」の運営会社は信頼できますか?

運営会社「合同会社ランド」は新規法人であり、所在地はバーチャルオフィス、口コミや評判も悪評が目立つため信頼性に欠けます。

アプリ生活には実績があるのか?

実績があるとされていますが、その証拠となる具体的なデータや詳細は公開されていません。信憑性に疑問が残るため、参加にはリスクが伴います。

副業デンジャー

アプリ生活の副業は詐欺?【まとめ】

まとめ

アプリ生活の副業は、自動アプリを使って月80万円以上稼げるとされていますが、具体的な稼ぎ方やアプリの詳細な説明がないため、信頼性には疑問が残ります。

NET BOOKの購入が勧められますが、その内容も不透明であり、参加するためには高額な支払いが求められる可能性があります。

実際のところ、アプリ生活は信頼できる副業とは言えず、参加することで金銭的なリスクを負う可能性が高いと考えられます。

合同会社ランドについても悪評が多いため、慎重に検討する必要があります。

ということで、アプリ生活は稼げない悪質な副業の可能性が高いので

私からおすすめはしません。

アプリ生活にご興味があったかもしれませんが、

決して惑わされないでください。

運営者・監修者
あずま

この記事を書いているあずまです。

現在は5つのネットビジネスで月400〜500万円の収入を得ながら、正しいネットビジネスの情報を発信しています。

インターネットビジネスを始めて初月でサラリーマンよりも高い月収を得る事に成功し、3か月目で200万円を生み出した方法をLINEにてお教えしています(^^)

副業や投資に関するご相談も受けていますのでいつでもご連絡くださいね。

\詳しいプロフィールを確認/

よければシェアしてください
目次