そんなときは、遠慮せずご相談ください。
私が直接お答えします。
どんな小さなことでも大丈夫。
副業の不安や悩み、まずは私に聞いてみてください(^^)
この記事の執筆者:あずま
あずまです!
今回調査する株式会社アートの副業は詐欺の可能性が高いので参加しないでください
副業デンジャーでは、話題の副業を徹底調査し、安全性や危険性をお伝えしていきます。
副業やお金のことで不安があったり、1日でも早く稼ぎ始めたいという方は、私のLINEを登録しておいてください。
稼げる優良情報や、副業で稼ぐための具体的な情報をお教えできます。
どんなことでもLINEしていただければすぐに返信するので、一人で悩まずにいつでも頼ってください^^
株式会社アートの副業に登録すると、最初にガイドブック購入を求められ、続いて高額なサポートプラン契約を迫られる可能性が高いです。
最終的には、収益が得られるどころか、時間とお金を失う結果に繋がる危険性があります。登録前に慎重な判断をしてください。
怪しい副業に参加しなくとも、きちんと利益を出せる副業は存在します。
副業についてよくわかっていなくても、私がゼロから丁寧に教えるので、気軽にご連絡ください(^_^)
株式会社アートが提供している副業案件では、「好きな写真や動画に“いいね”するだけで、最短即日に5万円が稼げる」と謳われています。
公式の案内では、たった1日数分の簡単作業で収入が得られるうえ、現在は参加者全員に現金39,000円のプレゼントもあるとのことです。
また、この副業は以下の3ステップで簡単に始められると説明されています。
一見すると手軽で夢のような副業ですが、注意すべき点も多くあります。
株式会社アートの副業に関するランディングページには、「参加者の声」として、報酬を受け取ったLINEのやり取りなどが画像で掲載されています。
しかし、LINEのやり取りは簡単に捏造できるため、信頼性には疑問が残ります。
また、肝心の収益実績や振込履歴など、客観的な証拠となるデータは一切公開されておらず、説得力に欠けます。
「簡単すぎる内容に対して報酬が高すぎる」というのは、過去に数多く見られた詐欺的な副業に共通する特徴です。
株式会社アートの副業が気になり、実際に登録フォームへ進んでみたところ、名前・電話番号・年齢の入力が求められます。
入力を終えると「サンクスページ」が表示され、そこで初めてガイドブックの購入が必要であることが判明しました。
価格は1,980円と高額ではありませんが、ランディングページではこのガイドブックの存在について一切触れられておらず、かなり不親切です。
しかも、ガイドブックの具体的な内容はどこにも記載されておらず、購入前に中身を知ることはできません。
案内に従ってLINEアカウント「デザイン受付ライン」を登録すると、すぐに「収益報告」や「稼ぎ方の説明画像」などが送られてきます。
しかし、どれだけ待ってもガイドブックの詳細や、副業の具体的な作業内容については明かされません。
そして最終的には何の情報もないままで、決済へと誘導されます。
やがて、担当者から連絡が入り、「もっと稼ぐためには別途“サポートプラン”の契約が必要」と説明されます。
驚くべきことに、このプランの料金は15万円~200万円以上にも及びます。
最初に「いいねするだけで稼げる」と案内されていた内容とはまったく異なり、稼ぐためには高額な追加契約が必要になるという仕組みです。
これでは副業としての信頼性は著しく低く、むしろ詐欺まがいの勧誘と受け取られても仕方ありません。
実は、こうした「簡単な作業で稼げる」と謳ってガイドブックを販売し、その後に高額なサポートプランを勧誘する副業ビジネスについて、消費者庁も注意喚起を行っています。
1日の作業時間が10分程度の簡単な作業で稼ぐことができるなどと勧誘し副業のガイドブックを消費者に購入させ、その後、電話勧誘により高額なサポートプランを契約させる事業者に関する注意喚起
株式会社アートの副業(デザイン)は最初から稼げもしない高額プラン契約をさせることが目的です。
1,980円をドブに捨ててもいいから契約したくないと伝えても違約金を請求されます。
非常に危険なので株式会社アートの副業(デザイン)には絶対に手を出さないようにしてください。
副業で稼ぎたい人や、副業の情報が欲しい人は、私が毎月400万円〜500万円を稼いでいる「5つのネットビジネス」の情報をお渡しします。
情報が欲しい人はLINEを登録しておいてください(^^)
特商法(特定商取引法に基づく表記)とは、事業者による違法・詐欺・悪質な商取引を防止して私たち消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。
では、株式会社アートの特商法がどのように記載されているのかを見ていきます。
特定商取引法に基づく表記 | |
---|---|
販売事業者 | 株式会社アート |
運営責任者 | 川崎渉 |
所在地 | 東京都品川区西五反田7-16-3 東京モリスビル第10 2階 |
電話番号 | 03-4500-5611 |
メールアドレス | info@art-2000.net |
株式会社アートを国税庁の法人番号公表サイトを確認してみると、きちんと登記されている会社でした。
令和6年8月16日に法人番号の指定を受けており、設立から間もない企業であることがわかります。
株式会社アートが提供する副業『デザイン』は、「写真や動画にいいねをするだけで即日5万円稼げる」といったキャッチコピーで宣伝されています。
しかし、実際にはガイドブックの購入が必要であり、その内容は事前に明示されていません。さらに、高額なプラン契約への誘導が行われるケースも報告されており、
プラン費用は10万円以上、場合によっては200万円を超えることもあるとされています 。
返金ポリシーについては、ガイドブックに収益保証が付帯しているものの、30日間の作業を行い、1円も収益が発生しなかった場合に限り、書籍代金の返金が可能とされています。
ただし、高額なプラン費用は返金対象外であり、注意が必要です 。
株式会社アートの副業は副業詐欺言っても問題ないでしょう。
株式会社アートの副業『デザイン』に関する評判や口コミを調査したところ、実際に稼げたという具体的な報告は見当たりませんでした。
一方で、「稼げなかった」「高額なプランに申し込んだが収益はゼロだった」といったネガティブな意見が多数寄せられています 。
また、インターネット上には肯定的な口コミも存在しますが、同じような文言が繰り返されていたり、具体性に欠ける内容が多く、業者が意図的に作成したフェイク口コミの可能性が指摘されています 。
「いいね」だけで稼げると謳う副業は、現実的に考えづらいビジネスモデルです。実際にはガイドブック購入や高額なサポートプラン契約が求められるケースが多く、簡単に高収入が得られるものではありません。
株式会社アートの副業では、詳細が不明なままガイドブック購入が求められます。購入後も収益保証の条件が厳しく、さらに高額なプラン契約への勧誘が行われるため、十分な注意が必要です。
参加すると、簡単な作業で稼げるという期待を裏切り、高額な契約を迫られる可能性が高いです。加えて、返金や保証の範囲が限定的で、損失リスクが大きいことが特徴です。
実際にSNSや検索エンジンで調査したところ、株式会社アートの副業で稼げたという信頼できる情報はほぼ見つかりませんでした。口コミや評判はアフィリエイターや業者による宣伝の可能性が高いです。
株式会社アートの副業は、一見すると簡単で魅力的に見える内容ですが、実際には多くのリスクが潜んでいます。
稼ぎ方が曖昧であり、収益保証やプレゼントにも厳しい条件が課されています。
また、口コミや評判にも信頼性が乏しく、高額なプラン契約を強いられるリスクがあるため、参加はおすすめできません。
消費者庁からも注意喚起がなされているように、詐欺的要素が含まれる可能性が高い副業です。
ということで、株式会社アートの副業は稼げない詐欺の可能性が高いので
私からおすすめはしません。
株式会社アートの副業にご興味があったかもしれませんが、
決して惑わされないでください。
ブログを読んでいただきありがとうございます!
あずまです(^^)
サラリーマン→結婚→脱サラ→ネットビジネスで失敗…借金まみれ→無我夢中で→ネットビジネス収益7桁達成→1年半で完済→現在に至る
あずまって何者?