BuzzWaveの副業は怪しい?評判が悪く危険か徹底調査!

BuzzWaveの副業は怪しい?評判が悪く危険か徹底調査!

あずまです!

今回調査するBuzzWaveの副業は怪しいので参加しないでください

副業デンジャーでは、話題の副業を徹底調査し、安全性や危険性をお伝えしていきます。

副業やお金のことで不安があったり、1日でも早く稼ぎ始めたいという方は、私のLINEを登録しておいてください。

稼げる優良情報や、副業で稼ぐための具体的な情報をお教えできます。

どんなことでもLINEしていただければすぐに返信するので、一人で悩まずにいつでも頼ってください^^

副業デンジャー

目次

BuzzWaveの副業は怪しい?【結論】

結論
  • BuzzWaveの手法は古く、成功は困難
  • 1on1相談会では高額コースへの誘導がある
  • 運営会社の実態に不透明な点が多い
  • 口コミではネガティブな評判が目立つ
  • 自分でAIを学んだ方が有益な可能性が高い

メールアドレス登録後、LINEでアンケート回答を求められます。その後、AIマーケティングの動画を視聴できますが、内容は過去の手法で実用性は低めです。

最終的に1on1相談会に誘導され、高額なスクールやコンサルを勧められる可能性が高いです。

怪しい副業に参加しても稼げるようにはなりません。

副業についてよくわかっていなくても、私がゼロから丁寧に教えるので、気軽にご連絡ください(^_^)

副業デンジャー

BuzzWaveとは

BuzzWaveとは、無料で学べるAIマーケティングセミナーを受けることで、今よりもワンランク上の生活を目指すことが可能とされた副業です。

「累計参加者500名」「未経験者大歓迎」「充実サポート」となっているため、これからAIやSNSを学ぼうと考えている方にとっては魅力的なサービスではないでしょうか。

AIと聞くと難しそうに感じますが、AIの市場は今後も成長を続けるとされており、今のうちから勉強しておくことに無駄はないと考えられます。

そんなAIマーケティングが学べるBuzzWaveには以下の6つの特徴があるようです。

  • 未経験者大歓迎
  • セミナー参加料0円
  • 有料級5大特典無償プレゼント
  • 年齢学歴不問
  • スマホのみで参加可能
  • 現役AIマーケターからの個別アドバイス

日本はAI後進国となっているため未経験の方が圧倒的に多いですし、AIツール自体はサイトにアクセスできれば使えるので年齢や学歴は関係ありません。

そこで気になってくるのが5大特典です。

ランディングページには特典内容も記載されていました。

150万円や1.5億円と記載されているので目を奪われますね😁

あとはこの特典が実際に役立つかですが、詳細についてはわからないのでどこまで期待していいのかは疑問が残ります。

また、無料とされたセミナーですが、このセミナーの内容についても一切わかりません

参加者はいるようですが、具体的なことが何も説明がない点で怪しさを感じてしまいます。

BuzzWaveに登録

それでは実際にBuzzWaveに登録し、セミナーを受講することでワンランク上の生活が無料で手にできるのか確認してみます。

メールアドレスを入力後、BuzzWave@AIマーケティングという公式LINEアカウントを登録します。

LINE登録後すぐに以下のメッセージが届き、アンケートに回答するよう案内されます。

あずまさん

はじめまして🙌

この度はご登録ありがとうございます!

まずは以下のアンケートにご回答いただければと思います!

※3つのアンケートにご回答いただいた後に最新AIマーケティングプレミアム動画をお渡しさせていただきます。

▼コピーしてお使いください

—---------------------------
■アンケート
①年齢
②お住まい
③職業
——————————————

※確認後、個別にご返信させていただきます✨

遅くなる場合もございます点あらかじめご了承ください。

その後も2,3質問が行われた後、プレミアム動画という講義を受けられるようになります。

よしきという人物がAIマーケティングについて説明する30分ほどの動画です。

実際に動画を全て確認したのですが、一昔前に流行った方法なので、現在ではマネタイズすることはかなり難しいです。

具体的なマネタイズ方法ですが、Claudeという生成AIでショート動画の台本を作成し、Vrewという生成AIで字幕をつけた動画を作成して投稿するというもの。

やり方によっては収益化できるかもしれませんが、今はより高度なAIが登場し、台本から生成されただけの動画より面白いものが作られています。

Vrewだけだと面白みのない動画しかできないというわけです😅

主戦場はTikTokになるようなので、実際に動画を見てみましたが、画像生成AIや動画生成AIを使ったクオリティの高い動画ばかりでした。

ちなみにこの程度であれば調べれば誰でもできるのでセミナーを受ける必要すらないですね。

BuzzWaveの1on1相談会に注意

BuzzWaveでは動画セミナーの最後に1on1相談会の案内があります。

ランディングページに記載されていたプレゼントも相談会に参加しなければ受け取れません。

そこで、プレゼント欲しさに1on1相談会に参加してはいけません。

既に解説したようにBuzzWaveで紹介された手法は一昔前のもので、現在同じ手法では稼ぐことは極めて困難です。

なので、1on1相談会に参加したところで時代遅れの情報を掴まされる可能性があります。

極めれば稼げるかもしれませんが、初心者ではまず無理でしょう😫

さらに、ライバルが増えるだけなので、ショート動画で収益を得る方法を無料で教えるメリットもありません。

ということは、1on1相談会に参加すると、その後にスクールやコンサルへ誘導される可能性が高いです。

スクールやコンサルがダメというわけではありませんが、無料セミナーの内容があまりにもお粗末だったので、お金を払っても稼げるようになるとは思えません。

金額に関しては後ほど記述しますが非常に高額です。

私なら絶対にBuzzWaveに参加することはないでしょう。

生成AIは画像でも動画でも直感的に使えるものも多いですし、有名なものであれば解説動画なども沢山あるのでまずは自分で調べて使ってみたほうがいいですよ✋

副業で稼ぎたい人や、副業の情報が欲しい人は、私が毎月400万円〜500万円を稼いでいる「5つのネットビジネス」の情報をお渡しします。

情報が欲しい人はLINEを登録しておいてください(^^)

副業デンジャー

BuzzWave特商法の表記

特商法(特定商取引法に基づく表記)とは、事業者による違法・詐欺・悪質な商取引を防止して私たち消費者の利益を守ることを目的とする法律です。

販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。

では、BuzzWaveの特商法がどのように記載されているのかを見ていきます。

特定商取引法に基づく表記
販売社名株式会社Lean Stack
運営統括責任者吹上由樹
所在地大阪府大阪市中央区南久宝寺町1丁目7-8-1110
電話番号090-9497-5572
メールアドレス[email protected]

株式会社Lean Stackを国税庁の法人番号公表サイトを確認してみると、きちんと登記されている会社でした。

ですが、所在地を調べてみたところ1Kタイプの賃貸マンションとなっていました。

年間1.5億円を売り上げた法人が構える事務所とは思えませんね😨

電話番号も携帯電話ですし、メールアドレスもフリーアドレスとなっているので、実態は別にあるのかもしれません。

仮に上記住所に実態があるとしても、7帖1Kとなっているので従業員数も多くないのでサポートも期待できないでしょう。

もっと有名なAIスクールもありますので、私ならわざわざこんな怪しい運営には関わらないでしょう。

BuzzWaveの料金体系

ではここで、1on1相談会に参加後、誘導される誘導されるスクールまたはコンサルについての料金体系についてみていきます。

  • 会員サイト閲覧コース: 6ヶ月、100,000円(税込)
  • 会員サイト閲覧コース: 12ヶ月、150,000円(税込)
  • チャットサポートコース: 6ヶ月、200,000円(税込)
  • チャットサポートコース:12ヶ月、300,000円(税込)
  • ノーマルコース:6ヶ月、500,000円(税込)
  • スタンダードコース:12ヶ月、900,000円(税込)

細かい内容まではわかりませんが、サイトの閲覧だけで10万円もかかります。

具体的な説明はないので金額に見合った価値があるのかわかりません😡

サイト閲覧やチャットサポートで稼げるような参加者なら、自分で調べて試行錯誤することで収益化できるのではないでしょうか。

ということは、やはり本命は50万円・90万円とされているコースですね。

非常に高額となっているので、よくわからないうちから手を出さない方がいいでしょう。

BuzzWaveの評判

BuzzWaveには既に参加者がいるとされていました。

その方達が実際に収益化に成功しているなら良い評判があっても不思議ではありません。

そこでBuzzWaveについて調べてみました。

しかし、稼いだという良い評判は一つも見つかりません。

それどころか「詐欺」「やばい」「怪しい」というネガティブな評判しかありません。

BuzzWaveに参加するのは控えた方が無難ではないでしょうか。

BuzzWaveに関するFAQ

BuzzWaveとはどのような副業ですか?

BuzzWaveは無料のAIマーケティングセミナーを提供し、副業としての可能性を謳うサービスです。しかし、提供されるノウハウは古く、実際の収益化は難しいと考えられます。

BuzzWaveのセミナーに参加すると本当に稼げますか?

BuzzWaveのセミナーで紹介される手法は、AIを活用したショート動画の作成ですが、競争が激化しているため、初心者が成功するのは困難です。

1on1相談会には参加した方が良いですか?

1on1相談会では、高額なスクールやコンサルに誘導される可能性が高いため、慎重に判断する必要があります。無料セミナーの内容が乏しいため、有料コースの価値にも疑問が残ります。

BuzzWaveの運営会社は信頼できますか?

運営会社は法人登記されていますが、住所は1K賃貸マンションで、電話番号も携帯番号です。サポート体制や実態に不安が残る点が多いです。

BuzzWaveに登録するとどうなりますか?

登録後、LINEでアンケートに回答し、AIマーケティングの動画を視聴できます。その後、1on1相談会へ誘導され、高額なスクールやコンサルを勧められる可能性があります。

副業デンジャー

BuzzWaveの副業は怪しい?【まとめ】

まとめ

BuzzWaveは、無料のAIマーケティングセミナーを提供するとしながらも、実際の内容は過去の手法に基づくもので、現在の市場で成功するのは難しいと考えられます。

特典やサポートを強調していますが、詳細な情報がなく、不透明な部分が多いです。

1on1相談会への参加は、最終的に高額なコースへの勧誘につながる可能性が高いため注意が必要です。

ということで、BuzzWaveは稼げない悪質な副業の可能性が高いので

私からおすすめはしません。

BuzzWaveにご興味があったかもしれませんが、

決して惑わされないでください。

運営者・監修者
あずま

この記事を書いているあずまです。

現在は5つのネットビジネスで月400〜500万円の収入を得ながら、正しいネットビジネスの情報を発信しています。

インターネットビジネスを始めて初月でサラリーマンよりも高い月収を得る事に成功し、3か月目で200万円を生み出した方法をLINEにてお教えしています(^^)

副業や投資に関するご相談も受けていますのでいつでもご連絡くださいね。

\詳しいプロフィールを確認/

よければシェアしてください
目次