「株式会社コンサル」の副業に注意!怪しい副業の実態と詐欺の可能性

株式会社コンサルの副業は詐欺?プロ-写真-のLINE登録は危険か調査!

あずまです!

今回調査する株式会社コンサルの副業は詐欺まがいな案件なのでご注意ください

副業デンジャーでは、話題の副業を徹底調査し、安全性や危険性をお伝えしていきます。

副業やお金のことで不安があったり、1日でも早く稼ぎ始めたいという方は、私のLINEを登録しておいてください。

稼げる優良情報や、副業で稼ぐための具体的な情報をお教えできます。

どんなことでもLINEしていただければすぐに返信するので、一人で悩まずにいつでも頼ってください^^

副業デンジャー

目次

株式会社コンサルの副業は詐欺?【結論】

結論
  • 株式会社コンサルの副業は詐欺の可能性が高い
  • 電子書籍の購入や高額なサポート契約が必要になる
  • 特商法の表記や法人情報にも疑問が残る
  • 実際には稼げず、損失が発生するリスクが高い

「副業の魅力」という電子書籍購入を皮切りに高額なサポート契約を結ばされ、最終的には多額の損失を被る可能性が高いです。

詐欺の手法として典型的なパターンを多く含むため、参加しないことを強く推奨します。

副業デンジャー

株式会社コンサルの副業は本当に安全?詐欺の可能性を徹底調査

株式会社コンサルが提供する副業は、「スマホで画像を送るだけで毎日5万円稼げる」と宣伝されています。

さらに、初回特典として3万円のプレゼントや無料査定による高額買取など、初心者が魅力を感じやすい内容が盛り込まれています。

未経験者や初心者でもスマホ1台あれば簡単に始められるとのことから、副業を考えている人にとっては一見魅力的に思えるかもしれません。

また、収益発生までの手順も「LINEを登録」「写真や画像を送信」「収益発生」と、非常にシンプルな流れになっています。

実際に、株式会社コンサルの副業には多くの人が参加しているようで、ランディングページには成功事例が掲載されています。

年齢・性別・職業も様々な人が利用しているとされており、誰でも稼げるように見えます。

しかし、ここで焦って登録するのは非常に危険です。

まず、LINEでのやり取りを元にした実績報告は、誰でも簡単に自作自演が可能なため、信憑性は低いと言えます。

本当に稼げる副業であれば、加工されていない管理画面のスクリーンショットなど、より確実な証拠が必要です😅

さらに、株式会社コンサルは「PayPay正規加盟店」や「法人運営」であることをアピールしていますが、これらは信頼性の証明にはなりません。

法人運営の副業でも詐欺のケースは多く、また、PayPay加盟店は単に決済サービスを導入しているだけで、特別な提携関係があるわけではありません。

最も不審なのは、「写真を送るだけで毎日5万円稼げる」という収益モデルです。

副業の中には確かに簡単な作業で収益が得られるものもありますが、このような異常な高額報酬を約束する案件は、詐欺の可能性が極めて高いと言えます。

株式会社コンサルの副業にLINE登録してみた結果

実際に株式会社コンサルの副業に登録し、その実態を調査してみました。

名前と電話番号を入力すると、サンクスページへと移動。しかし、ここで驚くべき事実が発覚しました。

株式会社コンサルの副業に参加するためには、「副業の魅力」という電子書籍を2,000円で購入しなければならないのです。

ランディングページにはこのことが一切記載されておらず、さらに電子書籍の内容についての説明もありません。

どんな情報が書かれているのかもわからないまま、お金を払うのはリスクが高すぎます😱

さらに問題なのは、この電子書籍の振込先が個人口座だったこと。

法人が運営しているのであれば、通常は法人口座を使用するのが当然です。

しかし、株式会社コンサルでは個人口座への振込を要求していました。

個人口座への送金を求める手口は、「タスク詐欺」などの詐欺案件で頻繁に見られるものです。

これは非常に危険なサインなので、絶対に振り込んではいけません。

この時点で、株式会社コンサルの副業が詐欺の可能性が高いことが明らかになってきました。😤

プロ-写真-のLINEを登録してさらに調査!

さらに詳しく調べるため、「副業の魅力」を販売しているページからプロ-写真-というLINEアカウントを登録しました。

登録後、簡単なアンケートに回答すると、仕事のシミュレーションとして「写真を1枚送信するように」と案内されます。

試しにフリー素材の背景画像を送信してみると…なんと2,533円の値がついたのです!

しかし、冷静に考えればフリー素材にそんな高額な価値がつくはずがありません。もし本当にそんな高値がつくのであれば、誰もがフリーではなく販売しているはずです。😩

その後も、「30,000円受け取れるから参加費を払っても損はしない」などの画像が送られてきました。

しかし、結局「副業の魅力」の電子書籍の中身は一切公開されず、購入へと誘導されるだけでした。

電子書籍の購入は絶対にNG!詐欺の手口を暴露

「副業の魅力」を購入すると、その後担当者から電話がかかってきます

電話の内容は副業の説明なのですが、実際には物販の案内であり、スマホの画像を送るだけで毎日5万円稼げるという話とはまったくの別物でした。

さらに、電子書籍の内容はアカウントの開設方法や出品方法の説明のみ

この情報だけでは絶対に稼ぐことはできません

そして、ここからが本当の詐欺の始まりです😨

「稼ぐにはサポートが必要」などと言われ高額なサポート契約を結ばされることになります。

もしキャンセルしようとすると「違約金がかかる」などと脅され、結局泣く泣く契約させられるケースが多いのです。

しかし、肝心の稼げる仕組みが存在しないため、高額な参加費を支払った結果、何も得られずに終わるのがオチです。

株式会社コンサルの副業は詐欺まがいの案件となっていますので、絶対に参加しないでください。

副業で稼ぎたい人や、副業の情報が欲しい人は、私が毎月400万円〜500万円を稼いでいる「5つのネットビジネス」の情報をお渡しします。

情報が欲しい人はLINEを登録しておいてください(^^)

副業デンジャー

株式会社コンサルの副業 | 特商法の表記

特商法(特定商取引法に基づく表記)とは、事業者による違法・詐欺・悪質な商取引を防止して私たち消費者の利益を守ることを目的とする法律です。

販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。

では、株式会社コンサルの副業の特商法がどのように記載されているのかを見ていきます。

特定商取引法に基づく表記
販売事業者株式会社コンサル
運営責任者早矢仕裕幸
所在地東京都豊島区巣鴨4丁目9-5 太陽ビル302
電話番号03-5050-1174
メールアドレスinfo@consul-01.com

株式会社コンサルを国税庁の法人番号公表サイトを確認してみると、きちんと登記されている会社でした。

しかし、法人番号指定を受けたのは令和6年11月19日となっており、法人設立後1ヶ月程度しか経過していません。

おそらく、プロ-写真-という副業を販売するためにだけに設立された法人です😱

所在地を調べてみると1Rタイプの賃貸マンションとなっていたので、サポート体制すら整っていないでしょう。

また、返金やクーリングオフについては、デジタルコンテンツという性質上受け付けていないので、一度お金を支払ってしまうと取り返せないと思っていた方がいいですね。

3万円のプレゼントはもらえない

さらに問題なのは「今すぐ贈呈」とされていた3万円のプレゼントです。

特商法の表記を確認してみると「電子書籍の内容を熟知しサイト内で15回ずつ取引を行って収益が30,000円未満の方」が対象となっています。

15回ずつの取引にどれくらいの時間がかかるかわかりませんし、時間がかかる以上「今すぐ贈呈」でもありません。

高額請求が行われるので、その時点でプレゼントについては頭から無くなっているでしょう。

なので、最初から支払うつもりはありませんし、仮に支払ったとしても大金を得ているので痛くも痒くもないと言ったところですね。

特商法の観点から見ても株式会社コンサルの副業はオススメできません😫

株式会社コンサルの副業に関するFAQ

株式会社コンサルの副業は信頼できますか?

信頼性は非常に低いです。登録プロセスや収益方法に透明性がなく、特に「副業の魅力」という電子書籍購入を強制する点や振込先が個人口座である点が詐欺の可能性を示唆しています。

本当にスマホの画像を送信するだけで5万円稼げるのですか?

そのような収益モデルは非現実的です。フリー素材に高額な値がつくなど、説明が不自然であり、実際には他の費用や契約が発生します。

参加費や関連費用はどのような形で請求されるのですか?

最初は電子書籍の購入費用として2000円が請求され、その後、サポート契約など高額な費用を要求されるケースが多いです。

特商法の表記は信頼できますか?

一見正規の法人に見えますが、法人設立から日が浅く、運営元の所在地やサポート体制が乏しいため、信頼性は低いと判断できます。

副業デンジャー

株式会社コンサルの副業は詐欺?【まとめ】

まとめ

株式会社コンサルの副業は、表面的には「簡単に稼げる」と謳っていますが、詳細を調べると透明性や信頼性に問題があることがわかります。

電子書籍購入を強制し、その内容も価値がない上、高額なサポート契約を結ばされる仕組みです。

また、特商法の表記や法人の設立経緯にも疑念があり、実際に参加してしまうと多額の費用を失うリスクが高いと言えます。

ということで、株式会社コンサルの副業は詐欺の可能性が高いので

私からおすすめはしません。

株式会社コンサルの副業にご興味があったかもしれませんが、

決して惑わされないでください。

運営者・監修者
あずま

この記事を書いているあずまです。

現在は5つのネットビジネスで月400〜500万円の収入を得ながら、正しいネットビジネスの情報を発信しています。

インターネットビジネスを始めて初月でサラリーマンよりも高い月収を得る事に成功し、3か月目で200万円を生み出した方法をLINEにてお教えしています(^^)

副業や投資に関するご相談も受けていますのでいつでもご連絡くださいね。

\詳しいプロフィールを確認/

よければシェアしてください
目次