どこでもビジネスは副業詐欺?口コミや評判の良い在宅ビジネスなのか調査!
あずまです!
今回調査する「どこでもビジネス」は報酬欲しさに怪しい案件を紹介しているだけの副業詐欺サイトです。
副業デンジャーでは、話題の副業を徹底調査し、安全性や危険性をお伝えしていきます。
副業やお金のことで不安があったり、1日でも早く稼ぎ始めたいという方は、私のLINEを登録しておいてください。
稼げる優良情報や、副業で稼ぐための具体的な情報をお教えできます。
どんなことでもLINEしていただければすぐに返信するので、一人で悩まずにいつでも頼ってください^^
どこでもビジネスは副業詐欺か?【結論】
- 「どこでもビジネス」は実態が不透明である
- 運営会社には悪評が多数ある
- 紹介される案件は稼げないリスクが高い
- 高額なプラン契約を求められる可能性がある
登録すると、「簡単に稼げる」とされる案件の案内が始まりますが、その多くは有料マニュアル購入や高額契約を伴う詐欺的内容です。
結果的に稼ぐどころか損失を被る可能性が極めて高いため、登録は推奨されません。
怪しい副業に参加しなくとも、きちんと利益を出せる副業は存在します。
副業についてよくわかっていなくても、私がゼロから丁寧に教えるので、気軽にご連絡ください(^_^)
どこでもビジネスとは
どこでもビジネスは、LINEに無料登録することで、勉強が苦手でもスキマ時間を有効活用して稼げるようになると謳い募集が行われている副業です。
大きな特徴は以下の4つとされています。
- コンテンツ&紹介料はすべて無料
- 簡単にできるスマホワーク
- 初心者でも安心
- いつでも辞められる
無料で始められて、いつでも辞められるならそれほどリスクが高いようには感じませんね。
どこでもビジネスがどんな副業なのか記載されていた内容は次の通りです。
- どこでも、少しの空き時間を使って始められるスマホワークをご紹介するよ!
- 健全でないビジネスを徹底排除して、安心して始められる方法だよ!
- まずは1週間、楽しくコンテンツを利用して、ピッタリのスマホワークが見つかるよ!
これがどこでもビジネスのランディングページから確認できる全てです。
結局、具体的なビジネスモデルも、スマホワークで稼げる実績も開示されていません。
なので「無料」「簡単に稼げる」という情報のみを頼りにどこでもビジネスに登録することになりますね。
私の経験上、ビジネスモデルの開示すら行わない案件は副業詐欺の可能性が非常に高いです
では、こんな怪しげな案件をどこの誰が提供しているのか、特定商取引法に基づく表記を確認してみましょう。
どこでもビジネスの特商法を確認してみた
販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。
では、どこでもビジネスの特商法がどのように記載されているのかを見ていきます。
特定商取引法に基づく表記 | |
---|---|
販売事業者の名称 | 株式会社インター |
運営責任者 | 大原哲男 |
所在地 | 大阪府大阪市西成区千本北2-15-4 |
電話番号 | 080-7743-9181 |
メールアドレス | [email protected] |
株式会社インターを国税庁の法人番号公表サイトを確認してみると、きちんと登記されている会社でした。
企業情報としても、携帯電話というのが気になるぐらいで法的に問題もありません。
しかし、株式会社インターと聞いてピンっと来た方もいるのではないでしょうか。
私の方でも幾つも検証を行なっているのですが、株式会社インターはこれまで沢山の副業を提供しています。
稼げるならいいのですが、稼ぎ方すら最初の説明と全く違うという稼げない詐欺案件。
既に多くの被害者が出ているということもあり、株式会社インターを調べてみると「副業詐欺」「悪質業者」「個人情報の不正取得」など悪評だらけです。
後ほど解説しますが、どこでもビジネスに関しても、既に被害者が出ている副業詐欺案件を紹介されるだけです。
なので、案件名で覚えるより、株式会社インターは危険と覚えておくといいでしょう。
どこでもビジネスに登録
では実際に、どこでもビジネスに登録すると何が起こるのか確認していきましょう。
登録するLINEアカウント名は「どこでもビジネス」です。
登録後は以下のメッセージが届きすぐに副業の紹介が始まります。
友だち追加ありがとうございます♪
\ スマホ1台 /
1日数分の作業でどこでも副収入GET!
早速、以下から詳細をご確認ください😆
あずまさんからの報告を心待ちにしています♪
紹介されたのは公式メイトという危険な副業
どこでもビジネスの指示に従い、画像をタップして詳細を確認してみました。
今回は株式会社アイの公式メイトに辿り着きましたが、登録したタイミングや案件状況によって届く副業は変わります。
株式会社アイの公式メイトは、無料で動画広告を見るだけで1日10万円が稼げると謳った副業。
しかし、蓋を開けてみると、仕事内容はアフィリエイト。
さらに1,980円でマニュアルを購入すると、高額プラン契約を迫られるといった内容となっています。
説明された仕事内容とは違いますし、1日10万円を稼げることもないので、詐欺案件として注意喚起が行われています。
どこでもビジネスが危険な副業を紹介する理由
どこでもビジネスは株式会社アイの公式メイトに限らず、上記のような危険な副業を紹介してきます。
これは、どこでもビジネスを通して別の案件へユーザーを登録させることで、紹介報酬が手に入るからです。
オプトインアフィリエイトと呼ばれる手法ですが、手法自体は問題ではありません。
どこでもビジネスでは「無料」「簡単」などと謳い集客していますが、実際は「有料」「難しい」「稼げない」案件へと誘導されます。
紹介報酬を得ることのみを目的としているので、案件自体が稼げようが稼げなかろうがどこでもビジネスには関係ありません。
一般的な副業に比べると怪しい副業というのは報酬が高い傾向があるので、基本的には稼げない案件が届くと思っていた方がいいでしょう。
登録したところで悪質業者を稼がせるだけなので、絶対に登録しないでくださいね。
副業に関する悩みや相談、稼げる案件が知りたいという方はいつでもご連絡ください^^
どこでもビジネスに関するFAQ
どこでもビジネスは副業詐欺か?【まとめ】
「どこでもビジネス」は、無料で簡単に稼げると宣伝されていますが、具体的な内容が不透明で信頼性に欠けます。
登録後、危険な案件に誘導され、金銭的損失を被る可能性が高いです。
運営会社「株式会社インター」は過去にも悪質な副業案件を提供しており、信頼に値しません。
この副業を私からおすすめすることはできません。
どこでもビジネスに興味があったかもしれませんが、決して惑わされないでください。