小林良治のチャート分析の教科書は評判通り?JTAの無料講座の実態を徹底調査

あずまです!
今回調査する小林良治のチャート分析の教科書には参加しないようにして下さい
副業デンジャーでは、話題の副業や投資を徹底調査し、安全性や危険性をお伝えしていきます。
投資やお金のことで不安があったり、1日でも早く稼ぎ始めたいという方は、私のLINEを登録しておいてください。
稼げる優良情報や、投資で稼ぐための具体的な情報をお教えできます。
どんなことでもLINEしていただければすぐに返信するので、一人で悩まずにいつでも頼ってください^^
小林良治のチャート分析の教科書【結論】
- 動画は無料でも、本質的な内容は期待しにくい
- 小林良治の実績には裏付けがない
- 高額商品の勧誘が想定される
- 返金・返品は基本的に不可
LINE登録後は、無料動画講座の配信とともに、セミナーや投資スクールへの勧誘が始まります。
最終的には高額商品の購入を促される可能性が高く、十分な情報収集と慎重な判断が求められます。
小林良治が監修|チャート分析の教科書とは?
「チャート分析の教科書」は、JTA(ジャパントレーダーズアカデミー)を主宰する小林良治氏によって提供されている無料講座です。

このコンテンツでは、FX初心者にもわかりやすく「流行に左右されない本質的なチャートリーディングの手法」を学べるとされています。
もともとは有料で提供されていたというこの動画セミナーですが、現在は期間限定で無料公開中とのこと。
そのため、多くの初心者や投資に興味のある人たちが注目しているようです。
【チャート分析の教科書の主な特徴】
- 全4本の動画を、1日1本ずつ配信
- 各動画はおよそ30分程度のボリューム
- スマホ対応で、通勤時間などスキマ時間にも学習可能
といった特長が挙げられています。
一見、手軽に学べる副業教材のようにも思えますが、よく見かける「無料動画セミナー系オファー」と大差ない印象も受けます。
特に、FX初心者がこの動画4本だけで実践的なスキルを身につけられるとは考えにくく、「2時間でFXをマスターできるなら、誰も苦労しないのでは?」と疑問を抱かざるを得ません。

小林良治とは何者?JTAの講師としての経歴
この教材を企画・監修しているのが、JTA(ジャパントレーダーズアカデミー)学長の小林良治氏です。
NYの大学(数学科)を卒業後、現地で大手外資系コンサルティングファームへ就職。
フォーチュン500社&東証一部上場企業から中小企業までの金融やマーケティングプロジェクトなどを経験。
30代前半で独立。現在3社のビジネスオーナー。
約20年間のコンサルタント業の間、紆余曲折ありながらも、賞味期限の無い普遍のトレードスキルをマスター。
その後7年間以上、週単位負けなしのパフォーマンスを叩き出し、生涯困ることのない資産構築に成功する。
世界基準のビジネススキル、トレードスキルをマスター
現在は、上場企業を対象としたコンサルティングを提供する会社経営の傍ら
累計836名(現在籍420名)を擁する投資スクールの学長を務め、多数の常勝トレーダーを育成・輩出している。

ランディングページには小林良治氏のプロフィールが記載されていますが、具体的なFXでの取引履歴や成果を裏付けるデータは今のところ見当たりません。
一方で、投資スクールの在籍者が420名以上という実績は一定の信頼性があるとも取れます。
ただし、それだけで内容の信ぴょう性や実践的な効果が保証されるわけではないため、実際の利用者による評判やレビューのチェックが欠かせないでしょう。
筆者自身としては、現時点ではやや疑念を感じており、正直「怪しいな……」というのが正直な印象です。
小林良治の「チャートリーディングの教科書」JTAの実態を検証してみた
実際に、JTA(ジャパントレーダーズアカデミー)代表・小林良治氏の「チャートリーディングの教科書」にLINE登録して、どのような内容が届くのか検証してみました。
登録後に届いたLINE公式アカウントの名前は【JTA小林良治】です。

そこからは、本人名義で長文メッセージが配信され、今後4本の動画講座を1日1本ずつ届けるという案内が記載されています。
これから大事な動画講座4本を1日1本お届けしてまいります。
1本、30分強程度にギュッと凝縮していますので、ぜひご覧ください!
では早速ですが、1本目の動画講座をご覧ください!
■CHAPTER1 『50万円を5年間で1億円にすることは可能なのか?』
また、LINE追加の特典として以下の【3大特典フォーム】への誘導もありました。
- 勝ち続けるトレーダーだけが知る“相場の支配法則”
- FX初心者向けの入門ガイド
- トレードで結果が出る人・出ない人の違い(1129人のデータを元に解説)

ぱっと見は有益そうな内容に思えますが、実際に提供された特典の中身を確認してみると…
- 入門ガイド:15ページ程度のPDF資料
- 他2つ:5〜6分ほどの短い動画
このように、見た目のボリュームに比して実質的な情報価値は低めである印象を受けました。
動画講座の内容はというと、導入部分こそ初心者向けに見せていますが、順序立てて学べる“教科書”というよりは、話題先行のフワッとした内容です。
「水平線理論の秘密」や「50万円を5年で1億円」など、耳障りの良いキャッチーなテーマが多く、チャート分析やトレーディング技術の基礎を体系的に学ぶ教材とは言い難い構成になっています。
さらに問題なのは、実績の提示やトレード成績の証拠が一切ない点です。
実際はオンラインセミナーとJTA説明会への誘導?
動画をすべて視聴してわかったのは、最終的にはオンラインセミナーとJTAの説明会への参加を促す流れが組まれているということ。
あくまで本編への“前フリ”であり、無料で本質的な内容を得ることは難しそうです。
以下は、あくまで私の推測の部分もありますが…
- セミナー参加後、高額なバックエンド商品の案内
- コミュニティや塾への勧誘
- 「スクールに入れば誰でも稼げる」といった誇大な表現
このような展開になる可能性が高いと感じました。
仮に、高額教材の内容が実際に稼げるノウハウであれば、初期投資はすぐに回収できるかもしれません。
しかし、現時点では過剰な期待を抱かせる内容ばかりで信頼性に欠けるのが正直な感想です。
小林良治 | FXチャート分析の教科書の口コミと評判を調査!
「毎日安定して稼げる!」というような高評価の声が聞こえてきそうな小林良治(JTA)の『チャート分析の教科書』ですが、実際にネットやSNSを使って調査してみたところ、そのようなポジティブな評判はほとんど見当たりませんでした。
むしろ、検索結果には以下のようなネガティブな口コミや警告情報が多数表示されます。
- 「詐欺的なスクール」
- 「全然勉強にならない」
- 「参加しても収益が出なかった」
教材のプロモーション文には、「これまでに累計8858名が学び、FXトレードで資産1億円を目指せる」といった派手な表現が並んでいますが、その裏付けとなる実績や証拠の提示は見つかりませんでした。
数字だけが一人歩きしている印象で、実際にその通りになったという受講者の声も確認できません。
誇大広告ではないかと疑いたくなる内容です。
さらに最近では、小林良治(JTA)の教材に対する注意喚起や批判的な意見が多数拡散されている状況で、少なくとも信用に足る案件とは言えないのが現実です。
小林良治 | FXチャート分析の教科書における特商法表記をチェック!
販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。
では、FXチャート分析の教科書の特商法がどのように記載されているのかを見ていきます。
特定商取引法に基づく表記 | |
---|---|
販売事業者 | 合同会社ファンドアンドコンサルティング |
所在地 | 東京都中央区銀座6-6-1 |
電話番号 | 050-5885-1438 |
メールアドレス | info@money-tactics.com |
一見すると問題なさそうに見えますが、この住所(銀座6-6-1)は格安レンタルオフィスとして知られている場所です。
つまり、実態のある事務所やスクールが存在しているわけではなく、形式上の所在地に過ぎない可能性があります。
教材を購入した後に「やっぱりやめたい」「思っていた内容と違った」というケースもあるかと思います。そんなときに重要になるのが返金や解約の可否です。
- 返品対応について:「データ破損など不良品でない限り返品は不可」
- 返金対応について:「お客様都合での返金は受け付けていない」
- クーリングオフ制度:記載なし
このように、消費者に不利な条件が並び、実質的には返品も返金もできないと考えておいたほうがいいでしょう。
特に、「詳細が書かれていない」という状態は非常にリスクが高いです。運営側がトラブルに対して責任を負わない構造になっている可能性があるからです。
FXチャート分析の教科書に関するFAQ
FXチャート分析の教科書【まとめ】
「チャート分析の教科書」は、一見初心者に親切な無料講座のように見えますが、実際は高額な投資スクールへの導線となっている可能性が高い教材です。
提供される情報の質や実践的効果には疑問が残り、信頼できる裏付けが乏しい点も気になります。
LINE登録後はセミナーや勧誘が続くことを念頭に置いて、慎重に判断すべきでしょう。
ということで、FXチャート分析の教科書は稼げない可能性が高いので
私からおすすめはしません。
FXチャート分析の教科書にご興味があったかもしれませんが、
決して惑わされないでください。