JSPAは怪しいスクール?評判の悪い人物の高額コンサルに注意が必要か?

あずまです!
今回調査するJSPAは怪しいスクールの可能性があるのでご注意ください
副業デンジャーでは、話題の副業を徹底調査し、安全性や危険性をお伝えしていきます。
副業やお金のことで不安があったり、1日でも早く稼ぎ始めたいという方は、私のLINEを登録しておいてください。
稼げる優良情報や、副業で稼ぐための具体的な情報をお教えできます。
どんなことでもLINEしていただければすぐに返信するので、一人で悩まずにいつでも頼ってください^^
JSPAは怪しいスクール?【結論】
- JSPAは無料講座を入口としたプロダクトローンチ型のビジネスモデル
- セールスプロモーターの資格はJSPA独自のもので汎用性は低い
- 最終的に高額なコンサル・講座への誘導が行われる
- 大山祐矢氏には否定的な口コミも多く、注意が必要
- 運営情報には表記があるが、サポート体制に不安あり
メールアドレスとLINE登録を行うと、複数の講義動画やテキストが段階的に届きます。
そして最終的には「成功したいなら有料講座に進むべきだ」という流れで高額な商材やコンサルへの勧誘が始まります。
無料のまま学べる内容には限界があり、登録は慎重に検討すべきです。
怪しい副業に参加しても稼げるようにはなりません。
副業についてよくわかっていなくても、私がゼロから丁寧に教えるので、気軽にご連絡ください(^_^)
JSPAとは
JSPAとは、JAPAN SALES PROMOTER ASSOCIATIONの略で、完全未経験から「マーケティング」「コピーライティング」「プロモーション」を学べるとされたスクールです。
新職種であるセールスプロモーターになるための講座を、無料のオープンキャンパスという形で募集が行われています。
そんなJSPAの無料オープンキャンパスの特徴は以下の6つ。
- 参加無料
- スマホで受講可能
- 未経験者歓迎
- 年齢・学歴不問
- 動画&テキスト講義無料配布
- 協会理事からの個別アドバイス

上記の協会理事というのが、JSPAの仕掛け人であり日本セールスプロモーター協会の代表理事である大山祐矢という人物になります。
では、JSPAが提唱しているセールスプロモーターが一体どんな仕事なのかみてみます。
セールスプロモーターは、商品の価値を最大限に引き出し、効果的に伝えることで企業と顧客を結びつけるプロフェッショナル。マーケティング、コピーライティング、プロモーションのスキルを組み合わせることで、商品が持つ本来の価値を正しく伝え、集客・売上に直結させていく仕事です。
このセールスプロモーターになれると、企業全体に関わることができるため、単発ではなく長期で活躍することが可能とのこと。


これを可能にするのが、セールスプロモーターを名乗れる認定資格となります。


さて、ここで疑問です。
このセールスプロモーター認定資格は、JSPAの認定講座生になると名乗ることができるようです。
商標登録済みとされていますが、JSPAが独自に作った資格です。
それに、ものすごく小さい字ですが、無料オープンキャンパスだけの受講では名乗れないとされています。
なので、無料オープンキャンパスに参加すると、有料スクールへの勧誘が行われる可能性が非常に高いということ。
無料を全面的に押し出して募集を行っていますが、実態は有料商材の販売が目的ということは頭に入れておいた方がいいでしょう。
JSPAの大山祐矢は評判が悪い?
では、先ほど少しだけ登場した、JSPAの代表理事である大山祐矢についても確認しておきます。


最終学歴は中卒であり、その後、飲食業、パチンコ店、町工場など様々な仕事を転々としたのち、29歳でビジネスの世界に入る。
地元宮崎でマッチングビジネス(便利屋)を始め、スタート2ヶ月で月商60万円を達成。
その実績をかわれ、24時間で5億円というギネス級の売上記録をもつプロモーション界の重鎮にヘッドハンティングされ、30歳で上京。
5年ほどお世話になり、セールスプロモーションの極意を学び、2018年に独立し、初年度で年商2000万円を達成。
2020年7月に「ゼロイチ株式会社」を設立。
『ゼロからイチを作ってもらう会社』何もないゼロの自分に、小さなイチを足していく。
ゼロからイチを作り、そこから飛躍し、個人で生きていく為の考え方、技術、情報でかず多くの集客・起業・副業を支援してきた。
『これまで世の中に埋もれている確かなノウハウや情報をプロデュースをする。』
という経営理念をもとに、これまでプロモーション支援した総売上は20億円以上にのぼる。
大山祐矢に関してはYouTubeやブログなどで情報を発信しているのでみたことがあるという方も多いのではないでしょうか。


チャンネル登録者数も7万人を超えているので一定の評価を得ていると言ってもいいでしょう。
ですが、直近の再生回数は200回~多くても1000回程度なので、一時的に話題になったけど現在も参考にしている人はほとんどいないと考えられます。
また、大山祐矢はこれまで、ビジネスYouTuber無料トライアル講座やハイブリット副業2.0といった商材を販売しています。
どれも無料で募集を行っているのですが、最終的に行き着くのは100万円単位の超高額コンサルです。
さらに少し前の口コミになりますが以下のようなものも見つかります。
大山祐矢にお金をとられるだけならまだしも大山祐矢とモメると身体に危害を加えることをほのめかされます。日常生活が送れなくなるほどに恐怖を感じています。大山祐矢のブログは見るだけで害悪です。そういうことをほのめかすとどうなるか、大山祐矢は中卒だから理解していないのでしょうね!!
Twitterのフォロワーのほとんどがフェイクwあの竹花超え。コピーライターとして稼いでいるのでなくて、コピーライターとして稼ぐ方法を教えて稼いでいるとしか見えない。あと、本当にコピーライターとして稼いでいるなら紙の本の出版の話でも来そうなものだが、一切ないよね。村上も同様に。そんな事もわからずに、実態のない「コピーライターとして稼ぐ方法」に金だしてる奴は本当に哀れだな。
口コミが全て正しいとは言いませんが、あまり評判のいい人物とは言えませんね。
さらに、大山祐矢はヘッドハンティングをされたということですが、このヘッドハンティングを行ったのは伊勢隆一郎という人物です。
この方に関しても色々と悪い評判がありますし、私が調査した詐欺まがいの案件に絡んでいたりしています。
他にも黒い噂が絶えない人物たちとの繋がりが見え隠れします。
詐欺師というと少し違うかもしれませんが、信用できる人物かと聞かれるとかなり微妙なので、大山祐矢には関わらない方が無難でしょう。
JSPAの無料オープンキャンパスに参加してみた
では、実際にJSPAの無料オープンキャンパスに参加してみたいと思います。
メールアドレスを入力後、一般社団法人日本セールスプロモーター協会というLINEアカウントを登録します。


登録後すぐに以下のメッセージが届き、JSPAオープンキャンパス限定の講義動画Part1を視聴するよう案内されます。
【JSPA】無料オープンキャンパスご参加ありがとうございます!
日本セールスプロモーター協会代表理事の大山祐矢です。
日本セールスプロモーター協会主催の【JSPA】無料オープンキャンパスへのご参加ありがとうございます。
こちらのLINEでは、
・課題提出特典の受け取り
・理事への質問、回答のやり取り
・課題の添削などが行えます。
ぜひ、積極的に質問や課題を出してくださいね。
無料オープンキャンパスでは、
・まだ多くの人が知らない新職種セールスプロモーターについて
・セールスプロモーターとしての活動のための具体的ステップ
・セールスプロモーター必須の3つのスキル 「MCP」の基礎
・セールスプロモーターとして 専業や副業で収入を得る方法
・全く売れなかった商品を爆発的に売るプロモーションの極意
などなど、初歩的なことから深い話まで上質な情報をお届けします。
このオープンキャンパスを通して、あずまさんの人生の選択肢が増え、理想の人生を歩めるようになれば、僕たちとしても嬉しく思います。
さあ、いよいよ始まります。
まずは【JSPA】オープンキャンパス限定の講義動画をご覧ください。
第1回講義を視聴する:URL
講義動画Part1「セールスプロモーターってどんな職業?」という55分ほどの動画になります。
一通り目を通したのですが、タイトルに記載されていることしか話がないので、ランディングページの内容をただ動画にしているだけといった感じです。


問題はここからです。
JSPAの無料オープンキャンパスのスケジュールを確認したところ、8日間の間に4つの動画とテキストブックが配信されるようになっています。


これは動画やテキストを使ったプロダクトローンチと呼ばれるマーケティング手法です。
プロダクトローンチとは、新商品やサービスを戦略的に販売開始するためのマーケティング手法です。特に動画やテキストを使ったプロダクトローンチでは、見込み客に対して段階的に情報を届け、期待感や購買意欲を高めながら販売へとつなげていきます。まずはティーザー(予告)として、短い動画や文章で「もうすぐ何かが始まる」といったワクワク感を演出します。次に、複数回に分けたコンテンツ配信によって商品の価値や解決できる悩みを伝え、見込み客との信頼関係を築きながら「欲しい」という気持ちを育てていきます。そして販売フェーズでは、限定特典や期間限定の案内を通じて、購買を後押しします。
ということで、JSPAの無料オープンキャンパスに参加すると、最終的にはバックエンド商材への誘導が行われます。
過去に販売してきた商材の金額を考えるとそれなりに高額となるでしょう。
高くても金額に見合った価値が提供されるならいいのですが、既にお伝えした通り大山祐矢のコンサルを受けて成功したという人物は見つかりません。
4つの動画でもおそらく肝となる部分は何もわからないでしょう。
怪しいスクールの可能性がある以上、JSPAには参加しない方が無難ではないでしょうか。
JSPAの特商法の表記
販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。
では、JSPAの特商法がどのように記載されているのかを見ていきます。
特定商取引法に基づく表記 | |
---|---|
販売業者 | ゼロイチ株式会社 |
運営統括責任者 | 大山祐矢 |
所在地 | 福岡県糸島市前原西4-5-28-2F 糸島よかとこラボ 207号 |
電話番号 | 050-3706-0617 ※お電話での問い合わせは受け付けておりません。 |
メールアドレス | [email protected] |


ゼロイチ株式会社を国税庁の法人番号公表サイトを確認してみると、きちんと登記されている会社でした。
所在地や電話番号も記載されているため運営者情報としては問題ありません。
また、所在地を調べてみるとシェアオフィスとなっていたため、実態が掴めないという点も安心できません。
さらに、販売価格は、
- 月額サービス:3000円(税別)
- セールスコピー作成、添削:20万円~(税別)
- コンサル:99.7万円~(税別)
となっているのですが、購入確定後のお客様都合での返品、キャンセルはできません。


運営元として信頼できるかと言われると難しいところです。
私からJSPAをオススメすることはないでしょう。
JSPAに関するFAQ
JSPAは怪しいスクール?【まとめ】
JSPAは「無料」をうたったオープンキャンパスで新職種「セールスプロモーター」への道を案内していますが、その実態は有料商材への導線となるプロダクトローンチ型のビジネスモデルです。
提供される資格も独自のものであり、広く通用するとは言い難いのが現状です。
運営者や実績には一部信頼性も見られるものの、評判や口コミからは慎重な対応が求められます。
ということで、JSPAは怪しいスクールの可能性があるので
私からおすすめはしません。
JSPAにご興味があったかもしれませんが、
決して惑わされないでください。