そんなときは、遠慮せずご相談ください。
私が直接お答えします。
どんな小さなことでも大丈夫。
副業の不安や悩み、まずは私に聞いてみてください(^^)
この記事の執筆者:あずま
あずまです!
今回調査するYouTube広告で宣伝中の株式会社インターの副業「ネットで稼ぐ」をおすすめはできません。
副業デンジャーでは、話題の副業を徹底調査し、安全性や危険性をお伝えしていきます。
副業やお金のことで不安があったり、1日でも早く稼ぎ始めたいという方は、私のLINEを登録しておいてください。
稼げる優良情報や、副業で稼ぐための具体的な情報をお教えできます。
どんなことでもLINEしていただければすぐに返信するので、一人で悩まずにいつでも頼ってください^^
株式会社インターの副業【ネットで稼ぐ】は、以下の理由から副業詐欺の可能性が高いのでご注意ください。
登録すると、LINEアカウントから副業の案内が届きますが、詳細な情報は乏しく、決済を促されることがあります。
また、他の怪しい副業を紹介される可能性もあり、個人情報が不当に利用されるリスクがあります。
怪しい副業に参加しなくとも、きちんと利益を出せる副業は存在します。
副業についてよくわかっていなくても、私がゼロから丁寧に教えるので、気軽にご連絡ください(^_^)
株式会社インターがYouTube広告で宣伝している「ネットで稼ぐ」という副業は、初心者でも半年で毎月100万円を目指せると謳われています。
この副業では、自宅で楽しく収益を得るためのノウハウを提供し、安定した稼ぐ力を身につけられるとされています。具体的な手順として、以下のような流れが紹介されています。
この手順に従うことで、初心者でも効率的に副業を始め、収益を得られると説明されています。
しかし、「ネットで稼ぐ」で取り扱う副業の具体的なジャンルや詳細な仕事内容は公表されておらず、利用者がどのような作業を行うのか明確に把握するのは困難です。
また、最近ではYouTube広告で宣伝される副業の中に詐欺まがいのビジネスが増えており、実際に被害に遭ったという口コミも見られます。
そのため、株式会社インターの「ネットで稼ぐ」が本当に安全で信頼できる副業なのか、慎重に調査する必要があります。
株式会社インターが運営する「ネットで稼ぐ」のサイトから、実際にLINE追加ボタンをタップすると、【ネットで稼ぐ】というLINEアカウントが登録されます。
登録後、すぐに以下のようなメッセージとバナーが表示されました。
友だち追加ありがとうございます 3万円のお祝い金🎁を受け取ってネットで稼ぎ始めましょう▼「無料で始める!」をタップ
ネットで稼ぐのLINEアカウントから引用
紹介された副業サイトには、以下のような宣伝文句が掲載されていました。
「1分で稼げる」など、かなり怪しい文言が目立ちます。
実際に検証のため、案内された副業にLINE登録し、指示に従ってみましたが、そのビジネスモデルは不明瞭なままです。
それにも関わらず、一方的に決済を先にするように促される場面があり、非常に不審な内容でした。
さらに、別の副業案件も次々に案内され、その多くが個人情報(名前・電話番号・年齢・性別)を先に入力するよう誘導してきます。
情報が不足したまま登録へ進むと、トラブルに巻き込まれる可能性があるため、慎重に判断する必要があります。
結論として、「ネットで稼ぐ」の運営会社である株式会社インターの目的は、ユーザーが副業案件のLINEアカウントやメルマガに登録することで発生する紹介報酬を得ることです。
この手法は「オプトインアフィリエイト」と呼ばれ、違法ではありません。
しかし、誇大広告や虚偽の文言を使って、稼げる根拠も証拠もない副業を宣伝することは、非常に悪質な行為とされています。
近年、YouTube広告を利用して詐欺まがいの副業サイトを宣伝し、誇大広告でユーザーを誘導する手法が増えています。
このようなサイトを安易に信用すると、最悪の場合、個人情報を収集され、別の怪しい副業や詐欺的なビジネスへと勧誘される危険性もあります。
そのため、「ネットで稼ぐ」に登録する前に、その実態をしっかりと調査し、慎重に判断することを強くおすすめします。
副業で稼ぎたい人や、副業の情報が欲しい人は、私が毎月400万円〜500万円を稼いでいる「5つのネットビジネス」の情報をお渡しします。
情報が欲しい人はLINEを登録しておいてください(^^)
株式会社インターが運営する「ネットで稼ぐ」について、実際に稼げた人の口コミや評判を確認してみました。
副業初心者にとって、収益保証や実績データが気になるポイントですが、Google検索や知恵袋、SNSなどで情報を探したところ、次のような事実が判明しました。
「ネットで稼ぐ」の口コミを調査しましたが、毎月100万円を稼いでいるという報告は見当たりませんでした。
さらに、広告で謳われている「お祝い金」を実際に受け取ったという人も見つかりません。これは誇大広告の可能性が高いでしょう。
また、ネット上には以下のような警告を発するブログ記事が増えています。
すでにマイナス評価の口コミが多く見られることから、たとえ無料であっても安易に登録しない方が良いと考えられます。
特商法(特定商取引法に基づく表記)とは、事業者による違法・詐欺・悪質な商取引を防止し、消費者の利益を守るための法律です。
ネット副業や投資案件において、販売者や運営者の企業情報、連絡先などの記載が義務付けられています。
これを確認することで、安全に取り組めるビジネスかどうかの判断材料になります。
「ネットで稼ぐ」の特商法の記載を確認したところ、以下の情報が記載されていました。
事業者名 | 株式会社インター |
運営責任者 | 斉藤敏雄 |
所在地 | 大阪府大阪市西成区千本北2-15-4 |
電話番号 | 080-7743-9181 |
メールアドレス | info@radiantecho.click |
しかし、この会社名には聞き覚えがあり、過去に調査した「クリック」という副業案件を思い出しました。
この案件もYouTube広告で宣伝され、「クリックするだけでお金が稼げる」と謳っていましたが、実際には収益を得ることができず、全く稼げない詐欺的な内容でした。
さらに、運営責任者の名前が頻繁に変更されている点も非常に怪しく、信頼性に欠ける会社と言わざるを得ません。
実際のところ、具体的な収益保証や実績データが不明瞭で、信頼性に欠けます。稼げる保証はありません。
手順は簡潔ですが、作業内容が不明瞭で、事前に決済を求めるなど不審な点が多く、安全性は疑わしいです。
個人情報を提供するリスクがあります。登録後に怪しい副業への誘導や個人情報の悪用の可能性も考えられます。
記載はありますが、過去の事例から運営情報の信頼性が低く、内容の真実性には疑問があります。
株式会社インターの「ネットで稼ぐ」は、初心者でも簡単に稼げると謳っていますが、内容は不透明で怪しい副業が含まれています。
手順は魅力的に見えますが、信頼できる情報や実績の裏付けがなく、リスクが大きいと判断されます。
ということで、この副業は稼げない可能性が高いので私からはおすすめできません。
この案件に興味があったかもしれませんが、決して惑わされないでください。
ブログを読んでいただきありがとうございます!
あずまです(^^)
サラリーマン→結婚→脱サラ→ネットビジネスで失敗…借金まみれ→無我夢中で→ネットビジネス収益7桁達成→1年半で完済→現在に至る
あずまって何者?
いつでもコメントしてください(^^)