シンセイの副業は詐欺の可能性あり?柳生勇喜の運営実態を徹底調査!

シンセイの副業は詐欺の可能性あり?柳生勇喜の運営実態を徹底調査!

あずまです!

今回調査するシンセイの副業は詐欺の可能性が高いので登録しないでください

副業デンジャーでは、話題の副業を徹底調査し、安全性や危険性をお伝えしていきます。

副業やお金のことで不安があったり、1日でも早く稼ぎ始めたいという方は、私のLINEを登録しておいてください。

稼げる優良情報や、副業で稼ぐための具体的な情報をお教えできます。

どんなことでもLINEしていただければすぐに返信するので、一人で悩まずにいつでも頼ってください^^

副業デンジャー

目次

シンセイの副業は詐欺?【結論】

結論
  • シンセイの副業は「アンケート型」と装った実質ウェブマーケ勧誘型
  • 実際にはマニュアル(ビズノート)の購入が必須
  • 決済が個人口座で行われており、詐欺リスクが高い
  • 運営法人は設立間もなく、信頼性に欠ける
  • 高額サポートプラン(20〜200万円)への誘導が目的の可能性がある

名前や電話番号などの個人情報を入力したのち、不透明なマニュアル購入と高額サポートの勧誘を受ける流れになります。

簡単に稼げるどころか、金銭的・精神的なリスクを背負う可能性が高い副業です。

怪しい副業に参加しても稼げるようにはなりません。

副業についてよくわかっていなくても、私がゼロから丁寧に教えるので、気軽にご連絡ください(^_^)

副業デンジャー

シンセイの副業とは

シンセイの副業とは、「誰でも簡単に稼げるアンケート副業」として紹介されており、月に50万円以上の高収入も夢ではないとうたわれています。

実際に案内されている「報酬受け取りまでの流れ」は以下の通りです。

  1. ジャンルを選択
  2. ラクラク回答
  3. すぐに報酬ゲット

というシンプルな流れで、副業初心者でも気軽に始められる点がアピールされています。

さらに、今なら参加者全員に3万円のボーナスキャンペーンまで実施中とのことで、興味を引く要素も満載です。

ただし、ここで注意したいポイントがあります。

一般的なアンケート副業の平均収益は月に2~3万円程度と言われている中、シンセイの副業は初月から50万円以上を稼げるとされており、あまりにも非現実的な数字です。

あまりにも非現実的な金額が掲げられている場合は、詐欺の可能性を疑うべきです😱

さらに、公式サイトなどで紹介されている体験談も以下のようにポジティブなものばかりですが、信頼性は確認されていません。

  • 「自分のタイミングでアンケート回答できて、収入も自由に受け取れる」
  • 「通勤中のスキマ時間にできて、報酬で欲しいものを買えました」
  • 「操作も簡単で、不安なく取り組めました」

こういった口コミだけを見て、「今すぐ始めたい!」と焦るのは危険です。

現時点で、シンセイの副業は高収入をうたっているにもかかわらず、明確な稼げる実績の証拠が公表されていません

また、「柳生勇喜」という名前がプロモーションに関わっているという情報もあり、信頼性に不安を感じる人も多いようです。

「誰でも簡単に月収50万円」「スマホだけで副業」など、過度なうたい文句がある副業案件は、詐欺のリスクがあるため慎重に判断しましょう。

シンセイの副業に実際に登録してみた

では、実際にシンセイの副業に登録してみた体験談をご紹介します。

登録フォームに名前と電話番号を入力すると、すぐにサンクスページが表示されました。

しかし、ここで思わぬ問題が発生します。

なんと、シンセイの副業で本格的に稼ぐためには、1,980円で「ビズノート」というマニュアルを購入する必要があるとのことでした。

最終的に500円になるので金額としては決して高くはありませんが、登録する段階でマニュアル購入の必要性は一切明記されていませんでした。

また、このビズノートに何が書かれているのかも全く説明がありません。

アンケートに答えるだけの簡単な副業なのに、なぜマニュアルが必要なのか…正直、疑問しか残りません😓

少し嫌な予感がしたので、さらに詳しく調べてみることにしました。

次のステップでは、「シンセイ」というLINEアカウントに登録します。

すると、「収益体験」として簡単なアンケート(スマホに関する3問)に答えることで、1,480円の報酬を受け取る流れになります。

この1,480円を使えば、1,980円のビズノートを500円で購入できるという説明もされていました。

たしかにお得なように感じますが、やはりビズノートの中身は一切公開されていません

そのうえ、案内もあっさりしたもので、すぐに決済画面へと進むことになります。

ビズノート購入は危険!シンセイ副業の実態とは?

決済のステップでさらなる違和感を覚えました。

なんと、決済に使われている口座が個人口座だったのです。

シンセイは法人として安心感をアピールしていましたし、法人なら通常は「法人口座」を使うはずなので、これはかなりのリスク要因です。

これまで多くの副業相談に乗ってきましたが、個人口座への入金を求める副業案件は詐欺の可能性が極めて高いのが実情です😤

この時点で、シンセイの副業は詐欺である可能性が非常に高いと判断せざるを得ません。

シンセイの副業で案内されるビズノートの購入は、非常に危険です。

購入するには名前や電話番号などの個人情報を入力する必要があり、その後、運営元から電話がかかってきて「仕事の説明」がされます。

しかしその内容は、「アンケートに答えるだけで稼げる」とは全く異なります

実際に行うのはウェブマーケティングであり、初心者が簡単に稼げるようなものではありません😨

そこで提案されるのが「サポートプラン」。

このサポートプランの価格は、20万円から高いものだと200万円になります。

もちろん、それだけの金額を払ってもしっかり稼げるのであれば問題はありません。

しかし、シンセイの副業には稼ぎ方に関する具体的な説明がなく、信頼性に欠けるのが現実です。

結果的に、大金を失って借金だけが残るという最悪のシナリオが考えられます😱

ここまでの検証からも明らかですが、シンセイの副業は、詐欺まがいの手法を用いた危険な副業です。

絶対に登録しないでくださいね。

副業で稼ぎたい人や、副業の情報が欲しい人は、私が毎月400万円〜500万円を稼いでいる「5つのネットビジネス」の情報をお渡しします。

情報が欲しい人はLINEを登録しておいてください(^^)

副業デンジャー

シンセイの副業に記載された特商法の表記

特商法(特定商取引法に基づく表記)とは、事業者による違法・詐欺・悪質な商取引を防止して私たち消費者の利益を守ることを目的とする法律です。

販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。

では、シンセイの特商法がどのように記載されているのかを見ていきます。

特定商取引法に基づく表記
販売事業者株式会社とは
運営統括責任者柳生勇喜
所在地東京都新宿区大久保2-2-11 太陽ビル3F
電話番号03-4500-5377
メールアドレス[email protected]

「株式会社とは」は、実際に国税庁の法人番号公表サイトで確認したところ、登記済みの法人であることは確認できました。

しかし、法人番号が指定されたのは令和6年8月1日であり、かなり新しい会社であることが分かります。

つまり、法人としての運営実績はほとんどない状態です😢

会社として設立されているからといって、シンセイの副業が安心できる副業かというと、それは別問題だと言えるでしょう。

また、特商法の記載によると、マニュアルに関する返金やクーリングオフは「データ破損などの一部ケースを除き不可」とされています。

ですが、「内容が明かされていないマニュアル」を販売しておきながら、返金対応を行わないというのは非常に不親切かつリスキーな対応です。

こうした返金条件の厳しさも、シンセイの副業に詐欺的な要素があるのでは?と疑われる理由の一つでしょう。

キャンペーンと収益保証の実態

シンセイの副業「クイック」では、参加者全員に3万円プレゼントキャンペーンを実施中とうたっています。

しかし、特商法表記をよく読むと、「30日以内に推奨作業またはサイトにて15万円以上の収益が確定した場合」のみが対象であることが明記されています。

副業初心者がわずか1ヶ月で15万円を稼ぐのは容易ではなく、このキャンペーンも実質的には“幻のボーナス”である可能性が高いです。

また、「収益保証」として書籍代金の返金に触れられていますが、これも「収益が1円も発生しなかった場合のみ」が対象です。

この返金条件は、たとえばセルフバック(自己アフィリエイト)などの簡易な方法が書かれていればすぐに無効になる可能性があり、実質的に返金されないケースがほとんどでしょう。

返金保証の対象は「電子書籍の料金のみ」であり、その後に案内される高額サポートプラン(20〜200万円)は返金対象外となっています😨

ここまで見てきた通り、「シンセイの副業」は、運営企業が柳生勇喜氏の関与する新設法人であること、返金条件やキャンペーンの内容が極めて曖昧かつ不親切であることから、詐欺の可能性が極めて高い副業と考えられます。

シンセイの副業に関するFAQ

シンセイの副業は本当にアンケートに答えるだけで稼げるの?

いいえ。表向きは「アンケート副業」とされていますが、実際は高額なサポートプランを勧誘され、簡単に稼げる内容ではありません。

登録後すぐに報酬はもらえるの?

「すぐに報酬ゲット」と書かれていますが、報酬を受け取るにはマニュアル(ビズノート)の購入が必要であり、さらにその内容は不明瞭です。

マニュアルの購入は必須なの?

はい。稼ぐためには「ビズノート」というマニュアルの購入が前提となっていますが、購入前に内容は開示されません。

法人が運営しているなら安心できるの?

法人であることは事実ですが、設立が非常に新しく、運営実績も不透明です。決済が個人口座で行われていることも信頼性に欠ける要素です。

サポートプランとは何ですか?

実際には「アンケート副業」ではなく、高額サポートプラン(20〜200万円)への誘導が目的です。

副業デンジャー

シンセイの副業は詐欺?【まとめ】

まとめ

「誰でも簡単に50万円稼げる」とうたうシンセイの副業は、実態が不明なマニュアル購入と高額なサポートプランへの誘導が目的の危険な案件です。

決済に個人口座が使われているなど、詐欺的な要素も多数見受けられ、登録には十分注意が必要です。

初心者が手軽に稼げるものではなく、安易な登録はトラブルの元となります。

ということで、シンセイの副業は詐欺の可能性が高いので

私からおすすめはしません。

シンセイの副業にご興味があったかもしれませんが、

決して惑わされないでください。

運営者・監修者
あずま

この記事を書いているあずまです。

現在は5つのネットビジネスで月400〜500万円の収入を得ながら、正しいネットビジネスの情報を発信しています。

インターネットビジネスを始めて初月でサラリーマンよりも高い月収を得る事に成功し、3か月目で200万円を生み出した方法をLINEにてお教えしています(^^)

副業や投資に関するご相談も受けていますのでいつでもご連絡くださいね。

\詳しいプロフィールを確認/

よければシェアしてください
目次