「ユニコスクール」のAI講座って本当に役立つ?口コミから見るリアルな実態とは

あずまです!
今回調査するユニコのAIクリエイター初心者の教科書は怪しい部分があるのでお気をつけください
副業デンジャーでは、話題の副業を徹底調査し、安全性や危険性をお伝えしていきます。
副業やお金のことで不安があったり、1日でも早く稼ぎ始めたいという方は、私のLINEを登録しておいてください。
稼げる優良情報や、副業で稼ぐための具体的な情報をお教えできます。
どんなことでもLINEしていただければすぐに返信するので、一人で悩まずにいつでも頼ってください^^
ユニコのAIクリエイター初心者の教科書は怪しい?【結論】
- 教材内容は具体性に欠け、情報が不十分
- 高額なユニコスクールの参加は慎重に検討するべき
- 無料で利用可能なAIツールの活用が初めのステップとして推奨される
- 特商法の表記に基づく運営の信頼性は限定的
メールアドレス登録とLINE友達追加後、特典動画と個別相談会への案内を受け取ります。
しかし、最終的にはユニコスクールへの勧誘が中心であり、教材自体で得られる価値は限定的です。
無料の学習リソースを活用した方が、コスト面でのリスクを抑えつつ、自分に合った方法を見つけられるでしょう。
ユニコの「AIクリエイター初心者の教科書」とは?内容と実態を検証
「ユニコのAIクリエイター初心者の教科書」は、ユニコスクールの代表であるユニコ氏が監修する、AIスキルの習得を目的とした教材です。
この講座は、未経験者でもAIスキルを学び、マネタイズまでサポートするという触れ込みで紹介されています。

現在、登録者限定で以下のような無料特典が案内されています。
- 個別相談会への無料招待(AIマネタイズ 0→1ロードマップ作成)
- AIスキルで夢を実現!初心者向け教科書

一見魅力的な内容に見えますが、実際のランディングページには詳細な情報がほとんど記載されていません。
ユニコスクールの講座紹介ページには、「どのAIツールを使って学習するのか」「実際にどのようにマネタイズするのか」といった具体的な情報がほとんど記載されていないのが現状です。
また、使用されている画像は「AIで作成された」とのことですが、画像生成AIを使えば、誰でも数秒で画像を作成できます。
たとえば、私自身も「宇宙ステーションにいる日本の女子高生」という指示だけでリアルな画像を生成できました。


今や、無料で学べるAI教材やチュートリアルが豊富に存在しているため、わざわざ不透明な講座に飛び込む前に、まずはご自身で調べてみることをおすすめします。
実際に登録してみた:ユニコのAI講座
登録は以下の手順で進みます。
- メールアドレスを入力
- ユニコ公式LINE【U】を追加登録
- 特典受け取り用のメッセージが届く
届く案内では、以下のように特典動画や相談会の案内が行われます。


友だち追加ありがとうございます😊
こちらから特典をお受け取りください✨
【特典受け取りURL】
URL
\特別特典動画//
◆ーーーーーーーーーーーー◆
AIスキルx在宅副業
AIクリエイター初心者の教科書
◆ーーーーーーーーーーーー◆
を無料配布します!
さらに・・・今日から2日間限定でAIマネタイズ0→1達成、完全オーダーメイド型ロードマップ個別相談会への無料参加権利をお渡しします!
2日間の申込期間が終了後、このプレミアム個別勉強会へは一切予約が出来なくなります。
予めご了承くださいませる
受け取りと予約はこちら↓↓
URL
17分の動画を確認しましたが、内容として分かったのは以下の程度です。
- AIを活用してコンテンツ販売ができる
- AIの重要性が今後も高まる
しかし、具体的な方法論や使うツールの名前などは一切ありません。


正直なところ、「教科書」と呼べるほどの内容は含まれていませんでした。
そして最終的には「AIマネタイズ0→1ロードマップ作成個別相談会」への誘導が行われます。


個別相談会に注意
ユニコのAIクリエイター初心者の教科書の個別相談会ですが、参加は注意した方がいいです。
先ほどの画像を見ていただくとわかりますが、ユニコのAIクリエイター初心者の教科書ではプレミアムスクールというものが準備されています。
なので、個別相談会へ参加しても稼げるようにはなりませんし、その後、スクールへの勧誘が行われるでしょう。
勧誘がメインであるなら役に立たない動画や個別相談会の前に、スクールで学べることを具体的に明かしてほしいですね。
詐欺というわけではなさそうですが、怪しいスクールへ勧誘されるかもしれませんのでご注意ください。
私が今取り組んでいる5つの副業は、LINEで共有していますので、詐欺に引っかからず、安全に稼いでいきたい方は、気軽にご連絡ください。
ユニコスクールの「AIクリエイター初心者の教科書」特商法の記載から読み解く信頼性とは?
販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。
では、ユニコのAIクリエイター初心者の教科書の特商法がどのように記載されているのかを見ていきます。
特定商取引法に基づく表記 | |
---|---|
販売社名 | AIマネタイズクラブ株式会社 |
運営統括責任者 | 大澤智樹 |
所在地 | 東京都渋谷区道玄坂1丁目10-8 渋谷道玄坂東急ビル2F-C |
電話番号 | 080-8391-7182 |
メールアドレス | info@creators099.com |


AIマネタイズクラブ株式会社を国税庁の法人番号公表サイトを確認してみると、きちんと登記されている会社でした。
法人番号の指定日は令和5年10月16日で、設立から1年以上が経過しているようです。
所在地を調べたところ、登記された住所はバーチャルオフィスであることが判明しました。
さらに、電話番号も携帯電話番号となっており、企業としての実態やサポート体制には不安が残るのが正直なところです。
また、料金の発生や支払い方法に関する記載はあるものの、返品・返金には一切対応していないと明記されているため、登録前には慎重な判断が求められます。
ユニコスクールの料金
ユニコのAIクリエイター初心者の教科書では最終的にユニコスクールへと誘導されることがわかりました。
- 50個の実践課題
- マンツーマン添削
- マネタイズのバックアップ
- zoomマンツーマンサポート
- 30万円相当!AI関連のTips一式
がついて、45万円~120万円となっています。


正直に言うと高いと感じます。
ユニコスクールでは「Stable Diffusion」という画像生成AIを使ってマネタイズすることが前提となっています。
まず、このStable Diffusionですが、利用するためには環境を整える必要があるのですが、無料ではできません。(高スペックのPCまたは有料サービスの契約が必須です)
さらに、使い方に関しては、基本的なことであればYouTubeで解説している動画がたくさんあります。


どこまでのクオリティを求めるかは人によりますが、わざわざスクールに通わなくてもできることはたくさんあります。
マネタイズの部分はなかなか難しいところはありますが、まずは無料でできることをやってみてから、本格的に学ぶのかを考えても遅くはないでしょう。
ユニコスクールの口コミや評判
ユニコスクールにはすでに245人の参加者がいて、スタッフも25人いるとのこと。


サービスが充実していて結果が出ているなら良い口コミや評判があっても不思議ではありません。
そこで調べてみると、確かに参加者と思われる方たちのPOSTを見つけることができます。


画像生成もおこなって、それを発表しているものなどもあります。
ですが、ユニコスクールに参加して、画像生成からマネタイズしたという口コミや評判はあまり見つかりません。
マネタイズできないことはなさそうですが、やはり簡単ではないようです。
自分に合うか、はたまたAIを使ってマネタイズを成し遂げたいのかなどしっかりと考えてからの方が無難ではないでしょうか。
ユニコのAIクリエイター初心者の教科書に関するFAQ
ユニコのAIクリエイター初心者の教科書は怪しい?【まとめ】
ユニコのAIクリエイター初心者の教科書は、AIスキルを活用して収入を得る方法を学べるとされていますが、具体的な内容に乏しく、提供される教材や特典には限界が見られます。
特に、登録後に勧誘されるユニコスクールの料金が高額でありながら、学べる内容は既存の無料リソースでもカバーできる場合があります。
また、特定商取引法に基づく表記を確認した結果、運営会社の実態や信頼性に疑問が残ります。
慎重に判断し、まずは無料で学べる選択肢を試すことをおすすめします。