そんなときは、遠慮せずご相談ください。
私が直接お答えします。
どんな小さなことでも大丈夫。
副業の不安や悩み、まずは私に聞いてみてください(^^)
この記事の執筆者:あずま
あずまです!
今回調査するZevicoの副業は危険で詐欺に巻き込まれるので関わらないでください
副業デンジャーでは、話題の副業を徹底調査し、安全性や危険性をお伝えしていきます。
副業やお金のことで不安があったり、1日でも早く稼ぎ始めたいという方は、私のLINEを登録しておいてください。
稼げる優良情報や、副業で稼ぐための具体的な情報をお教えできます。
どんなことでもLINEしていただければすぐに返信するので、一人で悩まずにいつでも頼ってください^^
最初は簡単にお金がもらえて「これは本物かも」と思ってしまいます。
しかし、次第に高額なタスクへの参加を求められ、仮想通貨での入金やチーム戦での違約金など、損をするように仕組まれています。
最終的には大切なお金を失い、出金もできず、後悔だけが残る可能性が非常に高いです。
最近、TikTokなどで目にする機会が増えている「Zevico」という副業アプリをご存知でしょうか。
など、誰でも簡単に稼げる副業として、魅力的なキャッチコピーを使って募集が行われています。
一見すると夢のような話ですが、そんなうまい話はありません。
実際、Zevicoを使った詐欺的な被害報告が多数出ています。
実際に調査したところ、Zevicoを使った副業詐欺の手口には、以下のような流れがあることが分かりました。
まず、「1タスクで500円!」などの広告がSNSに流れてきて、LINEアカウントへ登録するよう誘導されます。
LINE上で「まずは練習」と言われ、指示に従うことで500円〜1,000円くらいの報酬が実際にもらえます。ここで「本当に稼げるんだ!」と油断させることが狙いです。
「もっと稼ぐにはアプリが必要です」と誘導され、Zevicoアプリをインストールするよう指示されます。
ここからが本番で、アプリ内で「福利厚生タスク」などと呼ばれる、お金を事前に払わせるタスクが出てきます。
まるでゲームのように仕立てていますが、中身はただの集金システム。「福利厚生」という言葉がうまく使われていて、安心感を持たせているのも厄介です。
「報酬を受け取りたい」と思っても、出金には60%もの手数料が必要と言われます。
しかも、
何をどうやっても高額タスクからはお金を受け取れない仕組みができています。
一連の流れはタスク詐欺で使われる常套手段です。
安価な報酬を受け取れたからと言って信用しないでください!
Zevicoの詐欺についての大まかな流れは先ほど説明した通りです。
ここでは実際に収益を得た後に誘導される高額タスクについての詳細を解説していきます。
「本格的なタスクを始めるにはZevicoアプリが必要」と言われ、アプリをダウンロードすると、次のような流れになります。
ここで一番問題となるのが4人組という点です。
グループチャットのような形で会話が進んでいくので、自分以外の人も実在すると思うかもしれません。
ですが、自分以外の3人は全てサクラ(詐欺グループの一員)です。
なので、自分がどれだけ上手くタスクをこなしても、「絶対に失敗する」という結果になります。
実際に、Zevicoの副業で詐欺にあったという声はネット上にもたくさん見つかります。
4万超えた時点で高額報酬の為に口座を渡すように指示され、渡さなかったら削除されました。 振り込んだ額は4万超えた口座の内1万です 被害額が少なくて良かったと思ってます ここは詐欺です!今すぐやめてください
zevicoというサイトで、先程551.451円振込。引き出し金額を間違えたので凍結され、3761.227円を振り込まないと引き出せないと言われました。その前にも、私が入力エラーしたのですがその際に551.451円を振り込みました
どうしたら良いですか?
TikTokで「動画視聴で数百円の報酬」の副業広告からアプリのインストールを指示され「誤操作で損害」と現金要求 30歳代男性が98万円だまし取られる被害 青森県
このように既に多くの方が何十万円単位の被害を受けている状況です。
もしかすると何百万円単位のお金を騙し取られながらも詐欺と気づいていない可能性もあります。
Zevicoに限らずタスク詐欺は危険です。
少しでも怪しいと感じた場合はいつでも私に相談してください!
結論から言うと、Zevicoのような詐欺副業から返金を受けるのは非常に難しいです。
以上のような状況なので、相手の足取りを掴むことも困難といえます。
もしZevicoに登録してしまった場合は、
を行うことをオススメします。
被害を避けるためには「誰でも簡単に稼げる」という言葉に惑わされないことが重要です。
いいえ、最初に少額の報酬がもらえることはありますが、それは信頼させるための罠です。最終的には高額な入金を求められる詐欺的な仕組みになっています。
はい、多くの人がZevicoでお金をだまし取られたと報告しています。実在しないチームメンバーや高額な出金手数料など、典型的なタスク詐欺の特徴がそろっています。
すぐにLINEやアプリを削除し、入金している場合はクレジットカード会社や銀行に連絡、そして警察へ相談してください。
「稼げる」と思わせて信用させるためです。その後、もっと稼ぐにはお金が必要と誘導され、高額タスクに参加させられます。
Zevicoは海外の運営で、仮想通貨など追跡が難しい方法を使っています。残念ながら、返金は非常に困難です。
Zevicoは「誰でも簡単に稼げる」という甘い言葉で人を誘い、高額タスクや出金詐欺でお金を巻き上げる危険な副業アプリです。
最初は数百円をもらえても、それは騙すための仕掛け。
チーム戦を装った詐欺的な仕組みで、被害者は多額のお金を失っています。
「福利厚生タスク」などの聞こえのいい言葉に騙されず、少しでも怪しいと感じたら関わらないようにしましょう。
ということで、Zevicoの副業は詐欺で危険なので
私からおすすめはしません。
Zevicoにご興味があったかもしれませんが、
決して惑わされないでください。
ブログを読んでいただきありがとうございます!
あずまです(^^)
サラリーマン→結婚→脱サラ→ネットビジネスで失敗…借金まみれ→無我夢中で→ネットビジネス収益7桁達成→1年半で完済→現在に至る
あずまって何者?
いつでもコメントしてください(^^)