株式会社GIVEの副業は詐欺?itに登録し画像をタップで1日3万円稼げるか調査!

株式会社GIVEのitは副業詐欺?スマホで画像をタップで1日3万円稼げるか?

あずまです!

今回調査する株式会社GIVEの副業「it」は詐欺の可能性が高いのでご注意ください

副業デンジャーでは、話題の副業を徹底調査し、安全性や危険性をお伝えしていきます。

副業やお金のことで不安があったり、1日でも早く稼ぎ始めたいという方は、私のLINEを登録しておいてください。

稼げる優良情報や、副業で稼ぐための具体的な情報をお教えできます。

どんなことでもLINEしていただければすぐに返信するので、一人で悩まずにいつでも頼ってください^^

副業デンジャー

目次

株式会社GIVEの副業は詐欺?【結論】

結論
  • 画像をタップするだけで稼げるというのは誇大広告の可能性が高い
  • 実態はアフィリエイトであり、初心者にはハードルが高い
  • 低価格のマニュアル購入後、高額なサポートプランの勧誘がある
  • 口コミや評判は悪く、稼げる保証はない
  • 個人情報を収集されるリスクがあり、安全とは言えない。

この副業に登録すると、まず無料でLINEに登録させられます。

その後、仕事の説明がされますが、内容は曖昧です。最初にマニュアル代(1,980円)を支払うよう求められ、その後、電話勧誘で高額なサポートプラン(15万円〜180万円)の契約を持ちかけられる可能性があります。

結局、稼げる保証はなく、個人情報の流出や金銭的なリスクが伴うため、慎重に判断する必要があります。

副業で稼ぐには正しい情報が必要です。

私がお教えしますので、いつでもLINEしてくださいね^^

副業デンジャー

株式会社GIVEの副業とは

株式会社GIVEの副業「it」とは、1日10分ほどスマホで画像をタップするだけで、1日3万円以上稼げると謳う副業です。

公式LINEに無料登録をし、画像をタップして作業を開始するだけで、あなたの指定口座に入金が行われるそうです。

これだけ簡単に稼げる上、今なら現金30,000円のプレゼントも行っています。

そんな株式会社GIVEの副業「it」に参加するには3つの条件を満たしている必要があります。

  • スマートフォンをお持ちの方
  • LINEアプリをお持ちの方
  • 収益の受け取り口座をお持ちの方

スマホの普及率は2024年時点で97%とされているので、ほぼ全員が無条件で参加できますね。

だからといって株式会社GIVEの副業「it」に焦って登録してはいけません。

1日3万円ということなので、年収換算すると約1000万円です。

国税庁が発表している1年を通じて勤務した給与所得では、平均給与は461万円となっています。

この表からは年収1000万円の割合まではわかりませんが、株式会社GIVEの副業「it」に参加し、画像をタップするだけで平均給与の倍以上の金額を稼げるということになります。

副業なので給与所得とは違いますが、汗水垂らして稼ぐ収入の倍以上というのは異常と言ってもいいのではないでしょうか

それに、ランディングページを見ても、画像をタップするだけで1日3万円も稼げる理由や、稼いだという実績証拠は開示されていません。

副業詐欺の多くは、株式会社GIVEの副業「it」のように必要な情報を開示せずに登録させてきます。

特に気をつけたいのは、株式会社GIVEの副業「it」に登録するには名前や電話番号といった個人情報が必要になることです。

よくわからないうちから個人情報を登録してしまうと悪用される危険性があります。

ランディングページを見る限り安全な副業とは言えないので注意した方がいいですね。

副業やお金に関する悩みは私が一緒に解決します。

できる限りお力になりますので気軽に話してくださいね^^

副業デンジャー

株式会社GIVEの副業「it」 | 特商法の表記

では、株式会社GIVEの副業「it」が信用できる企業から提供されている副業なのか、特商法の表記から運営元を確認していきます。

特商法(特定商取引法に基づく表記)とは、事業者による違法・詐欺・悪質な商取引を防止して私たち消費者の利益を守ることを目的とする法律です。

販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。

株式会社GIVEの副業「it」の特商法に記載されていた内容は以下の通りです。

特定商取引法に基づく表記
販売事業者の名称株式会社GIVE
運営責任者岡田隆太郎
所在地東京都港区芝3丁目6-10 芝NAビル5F
電話番号03-4400-6394
メールアドレス[email protected]

株式会社GIVEを国税庁の法人番号公表サイトを確認してみると、きちんと登記されている会社でした。

それなら安心と思うかもしれませんが、法人登記されているから安心ではありません。

株式会社GIVEの法人番号指定月日をみると、令和6年6月18日となっていました。

法人設立後3ヶ月程度しか経過してない新規法人ということです。

新規法人だからダメというわけではありませんが、今後の事業継続ができるかもわかりませんし、実績を積んだ企業というわけでもありません

それに公式LINEに無料登録すれば稼げるような記載がされていましたが、特商法には販売価格や支払方法についての記述があります。

もう少し詳しく見ていくと、現金30000円と言われていたプレゼントについての記載もありました。

そこにはプレゼントを受け取るための条件と、参加者が購入するのが電子書籍ということが記載されています。

電子書籍の販売やプレゼントに条件があるのは仕方のないことですが、きちんと説明が行われていないのは不安ですね。

それにこの電子書籍ですが、デジタルコンテンツのため返金やクーリングオフは受けられません。

このように、株式会社GIVEの副業「it」の特商法には不審な点がいくつかあるので、個人的には信用できる企業とは言い難いです。

特商法の観点から見ても株式会社GIVEのitはおすすめできません。

株式会社GIVEの副業「it」にLINE登録

では実際に株式会社GIVEの副業「it」にLINE登録し、画像をタップするだけで1日3万円稼げるのか確認していきます。

登録するLINEアカウント名は、itです。

登録後すぐに以下のメッセージが届き案内がスタートします。

公式ラインの

友達登録ありがとうございます🌟

オペレーターの菊池です🙆‍♀️

まずは弊社のラインの仕様やお仕事の流れを説明しても宜しいですか?✨

説明と言ってもランディングページに記載されていることを繰り返しているだけなので、目新しいことは何もわかりません。

この状態でお仕事シミュレーションを受けることになるのですが、猫の写真が届きタップすると3万円を持った写真が受け取れます。

これで株式会社GIVEの副業「it」で稼げますなんて言われても何の説得力はありませんね。

その後、プレゼントキャンペーンのエントリーのためアンケートに回答するよう指示されます。

そのアンケートの内容ですが、登録時の電話番号の他、都道府県や職種・年収や家族構成など、副業には必要のない個人情報を聞かれます。

必要以上に個人情報を聞き出してくる場合は注意が必要です

では、何故注意した方がいいのかについて説明していきます。

株式会社GIVEの副業「it」マニュアル購入について

株式会社GIVEの副業「it」ではアンケートに回答すると仕事開始のためにマニュアルの購入が必要なことが案内されます。

そのマニュアルというのが特商法に記述されていた電子書籍です。

マニュアル代は1,980円となっているため安価で取り組めるような気がしますね。

しかし、このマニュアル販売は序章にすぎません。

マニュアル購入後はサポートと称して電話連絡がきます。

アンケートに記入した個人情報をもとに話が進んでいくのですが、問題が2つ出てきます。

まず1つ目は稼ぎ方です。

株式会社GIVEの副業「it」はスマホで画像をタップするだけで稼げるとされていましたが、その実態はアフィリエイトです。

アフィリエイトは詐欺などではありませんが、画像をタップするだけでは稼げません。

ちなみにマニュアルに載っているのはASPの開設方法など初歩的なものなので読む価値はありません

次に、アフィリエイトなので素人がやってもうまくいかないことは明白なので、稼ぎたいならという理由で高額サポートプランの契約を迫ってきます。

プラン代は15万円~180万円となっているのですが、稼ぎ方すら適当な説明しかしない企業が稼ぐためのノウハウを持っているとは思えません。

アフィリエイトはGoogleに依存している部分もあるので、きちんとした手順を踏んだからといって絶対に稼げるわけではありません

要は稼げる保証もないままに高額な参加費を支払わされるということです。

私の経験上、稼ぎ方も出鱈目で高額請求が行われる副業では稼げません。

よって、株式会社GIVEの副業「it」は副業詐欺の可能性が高いと考えていた方がいいでしょう。

副業で稼ぎたい人や、副業の情報が欲しい人は、私が毎月400万円〜500万円を稼いでいる「5つのネットビジネス」の情報をお渡しします。

情報が欲しい人はLINEを登録しておいてください(^^)

副業デンジャー

株式会社GIVEの副業「it」 | 口コミや評判

もし、私の調査結果と違い、本当に画像をタップするだけで1日3万円稼げるなら、株式会社GIVEの副業「it」には良い口コミや評判があっても不思議ではありません。

そこで、株式会社GIVEの副業「it」に関する口コミや評判を調べてみました。

すると見つかるのは見つかるのですが、それは良い口コミや評判ではなく注意喚起の記事だけです。

記載されていた内容は、

  • 画像をタップで稼ぐのは嘘
  • 初心者にはハードルが高く稼げない
  • 高額な有料プランが準備されている
  • 評判が悪く稼いだ人は見つからない
  • 個人情報を悪用される危険性あり
  • 販売者の実績が確認できない

など、とても稼げるような副業のものとは言えません。

口コミや評判が全てではありませんが、稼げるのであればそれなりに良い口コミや評判も見つかります。

よって、株式会社GIVEの副業「it」は稼げない可能性の方が圧倒的に高いと言えますね。

株式会社GIVEの副業に関するFAQ

本当に画像をタップするだけで1日3万円稼げるの?

いいえ、そのような証拠はなく、実態はアフィリエイトを利用した副業です。簡単に稼げるように見せかけていますが、実際には稼ぐのが難しい仕組みになっています。

無料で参加できるの?

最初は無料登録できますが、その後マニュアル購入(1,980円)が必要になります。さらに、高額なサポートプラン(15万円〜180万円)の契約を勧められる可能性があります。

株式会社GIVEは信頼できる会社なの?

法人として登記されていますが、設立から間もない企業であり、特商法の記載にも不審な点が見られます。信頼できるとは言い難いです。

口コミや評判はどうなっているの?

良い口コミはほとんど見つからず、むしろ「稼げない」「高額請求される」などの注意喚起が多く見られます。実際に稼いだという証拠もありません。

この副業に登録するとどうなる?

個人情報を収集され、高額なサポートプランを勧められる可能性があります。稼げる保証はなく、むしろお金を失うリスクが高いでしょう。

副業デンジャー

株式会社GIVEの副業「it」は詐欺?【まとめ】

まとめ

株式会社GIVEの副業「it」は、スマホで画像をタップするだけで1日3万円稼げると宣伝されていますが、実際にはアフィリエイトを利用した仕組みであり、簡単に稼げるものではありません。

特商法の表記にも不審な点があり、信頼できる副業とは言い難いです。

さらに、高額な有料プランの勧誘もあり、実際に利益を得られる可能性は低いでしょう。

口コミや評判を見ても、稼げるといった肯定的な情報はなく、注意が必要です。

ということで、株式会社GIVEの副業「it」は詐欺の可能性があるため

私からおすすめはしません。

株式会社GIVEのitにご興味があったかもしれませんが、

決して惑わされないでください。

運営者・監修者
あずま

この記事を書いているあずまです。

現在は5つのネットビジネスで月400〜500万円の収入を得ながら、正しいネットビジネスの情報を発信しています。

インターネットビジネスを始めて初月でサラリーマンよりも高い月収を得る事に成功し、3か月目で200万円を生み出した方法をLINEにてお教えしています(^^)

副業や投資に関するご相談も受けていますのでいつでもご連絡くださいね。

\詳しいプロフィールを確認/

よければシェアしてください
目次