AIブートキャンプの副業は怪しい?加藤敦士は評判の悪い危険人物か?

AIブートキャンプの副業は怪しい?加藤敦士は評判の悪い危険人物か?

あずまです!

今回調査するAIブートキャンプの副業は怪しいのでご注意ください

副業デンジャーでは、話題の副業を徹底調査し、安全性や危険性をお伝えしていきます。

副業やお金のことで不安があったり、1日でも早く稼ぎ始めたいという方は、私のLINEを登録しておいてください。

稼げる優良情報や、副業で稼ぐための具体的な情報をお教えできます。

どんなことでもLINEしていただければすぐに返信するので、一人で悩まずにいつでも頼ってください^^

副業デンジャー

目次

AIブートキャンプの副業は怪しい?【結論】

結論
  • AIブートキャンプは無料で参加可能だが、内容は無料で学べるものが多い
  • 主催者・加藤敦士は過去に悪評のある高額コンサルを行っていた
  • 運営会社の信用度が低く、特商法の表記も不十分
  • 参加すると最終的に高額コンサルへ誘導される可能性が高い
  • AIを学ぶなら、YouTubeなどの無料リソースを活用する方が得策

AIブートキャンプに登録すると、無料セミナーへの案内が届き、その後「個別コンサル」と称した高額な契約へ誘導される可能性があります。

提供される情報は無料で得られるものが多く、コストに見合う価値があるとは言えません。

怪しい副業に参加しても稼げるようにはなりません。

副業についてよくわかっていなくても、私がゼロから丁寧に教えるので、気軽にご連絡ください(^_^)

副業デンジャー

AIブートキャンプとは

AIブートキャンプとは、AIで眠れる才能を呼び覚まし、アイデアを収益に変え、理想の未来を手に入れられると謳う副業です。

豪華10大特典が受け取れる上、席数限定ではありますが無料で参加可能となっているので気になった方も多いのではないでしょうか。

AI市場は今後も大きく成長することが予想されていますが、企業としての導入も遅れています。

また、個人利用に関しても本当に一部の人しか利用したことがないというAI後進国の日本。

まだまだ新規参入の余地があるのは明白です。

AIで全てが解決するわけではありませんが、業務の効率化を図ったりできるため、少しづつでもいいので触っていた方がいいですね😆

AIブートキャンプはセミナー形式となっており、参加することで以下のことを得られるとされています。

  • AIの基礎知識(種類・歴史・倫理など)
  • AIツール活用(ChatGPTや画像生成AIなどの最新ツール)
  • 夢実現のためのAI活用(アイデア・情報収集・コンテンツ作成等)
  • AIマネタイズ(収益化戦略・ビジネスモデル構築)

セミナーに参加するとスキルを身につけられるだけでなく、収益化まで可能となるそうです😃

特典の内容も「ツールリスト」「テンプレート集」「プロンプトマスターブック」「最新事例」など盛りだくさんとなっています。

総額200万円相当と言われているため相当内容に自信があるのでしょう。

ですが、記載されている内容を全て鵜呑みにするのは危険です。

例えば、特典7で受け取れる画像生成AI使いこなし講座ですが、全3回でStable Diffusion・Midjourney・DALL-E2の活用法を学べるとされています。

基本的にはプロンプトという指示文章を画像生成AIに送ればいいのですが、細かな指示や思い通りの画像を出力するにはそれだけでは足りません。

ツールによっても指示の出し方や設定なども違うので、たったの3回で使いこなすようになるのは至難の業でしょう😫

また、記載されている全てのツールですが、使い方や応用方法などYouTubeで解説している人も多く、セミナーに参加しなくても学ぶこと自体は無料でできます。

個人的な感想を言うと200万円の価値があるかはかなり疑問です。

加藤敦士は評判の悪い人物

さらに問題なのが、AIブートキャンプという副業セミナーを開講しているのが加藤敦士ということ。

加藤敦士のプロフィール

大学卒業後、化粧品ベンチャーに就職するも残業が多く、肉体と精神を疲弊させてしまい、うつ病で仕事ができない状態に。

しかし家族のためにも何とか在宅で出来る方法はないかと模索した結果、ある出会いをきっかけに売上が爆発。

そこからチャレンジをして今では会社員の倍以上の収入となり、このAI時代に「 AI」を専門的に活動し「AIを活用する生き証人」となり、多くの人に効率化と飛躍の可能性を届ける

AI専門家/起業家

AI専門家として活動しているとされていますが、少し前まではPPCアフィリエイトやSNS集客に関する商材を販売しています。

そして、その評判は最悪で、最終的には稼げもしないのに高額なコンサル契約を迫ってくることがわかっています。

いつからAIを触っているのか定かではありませんが、専門家と言えるほどの知識は持っていない可能性が高いです。

ちなみにプロフィール文章ですが、「」の部分を変えて全ての商材で使い回していることもわかっています😱

また、最終的に行き着くコンサルに関しても、無料セミナーで集客し、自称数百万円の価値がある個別コンサルを1000円で提供し、数百万円単位のコンサル契約へと誘導していることも共通しています。

PPCアフィリエイトの商材では、人が作ったものをコピペするという著作権侵害行為を推奨していました。

このような人物がAIブートキャンプでまともな情報を提供しているとは考えにくいです。

なので、私から加藤敦士が主催しているAIブートキャンプに参加することはオススメできません。

AIブートキャンプに登録

それでは実際にAIブートキャンプに登録し、価値ある情報が手に入るのか確認していきます。

登録するのはAIブートキャンプというLINEアカウントです。

登録後すぐに以下のメッセージが届き、セミナー日程を確認後に申し込みを行うよう案内されます。

あずまさん

興味を持っていただきありがとうございます!

今回は、あずまさんを含む参加者の皆様が最大限に学び、成果を出せるよう、特別な「リアルタイムオンラインセミナー」をご用意しました!💻✨

✅ AIを活用した効率的なビジネスモデルの構築方法

✅ AIによる作業自動化で時間的自由を手に入れる方法

✅ 0からでも最新AI技術を使いこなすスキルを身につける

AIの知識・スキルを爆速で向上させ、未来を切り拓くチャンス!🚀

詳細はこちらからご確認ください。セミナーの日程を確認し、今すぐお申し込みください!

↓ ↓ ↓

URL

※定員に達し次第、受付終了となりますので、お早めにお申し込みください。

セミナーは2時間ほどとなっているのですが、2時間でAIを使って収益化できるなら誰も苦労しません。

わかるのはAIツールの名前と基本的な使い方、そして、マネタイズする方法を知れるだけなので、受講する価値はないですね。

ざっくり言うと、ChatGPTでプロンプトを書いて、画像生成AIで画像を作成し、SNSに投稿してマネタイズすると言う内容です😤

大まかな流れとしては間違っているわけではありませんが、それだけで稼げるほど甘い世界ではありません。

少し前までは画像生成で収益化もできていましたが、今はAIツールの進化により動画でないと誰も視聴してくれない状況です。

なので、たったこれだけの情報を得るためにセミナーに参加すること自体が無駄といえます。

何故ならAIブートキャンプ以上に詳しく解説している動画がYouTubeに山ほどあるからです。

私ならセミナーに参加せず自学自習するでしょう😅

個別コンサルに注意

AIブートキャンプに参加すると予想通り個別コンサルへと誘導されます。

300万円の価値があるコンサルを1000円で受けられるとして募集が行われるのですが、この個別コンサルには注意が必要です。

既に説明しましたが、加藤敦士が手掛けてきた商材は全て個別コンサルから高額コンサルへの誘導が行われています。

そのコンサル料も60万円から300万円以上と非常に高額です。

高額でも金額に見合った価値があればいいのですが、この金額を支払う価値はありません😓

AIブートキャンプに限らず加藤敦士が手掛けた商材に参加して稼げたと言う人は見たことも聞いたこともないので稼げない可能性が圧倒的に高いです。

AIツールに関しては有名なものであれば使い方を解説している人は多くいます。

お金を支払うことを前提とせず、まずは自分がやりたいことについて解説している人がいないか調べてみた方がいいでしょう。

副業で稼ぎたい人や、副業の情報が欲しい人は、私が毎月400万円〜500万円を稼いでいる「5つのネットビジネス」の情報をお渡しします。

情報が欲しい人はLINEを登録しておいてください(^^)

副業デンジャー

AIブートキャンプの特商法の表記

特商法(特定商取引法に基づく表記)とは、事業者による違法・詐欺・悪質な商取引を防止して私たち消費者の利益を守ることを目的とする法律です。

販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。

では、AIブートキャンプの特商法がどのように記載されているのかを見ていきます。

特定商取引法に基づく表記
販売事業者アドネット合同会社
販売責任者関雄太
所在地埼玉県さいたま市浦和区瀬ヶ崎3-7-1
電話番号070-8383-7720
メールアドレス[email protected]

アドネット合同会社を国税庁の法人番号公表サイトを確認してみると、きちんと登記されている会社でした。

一通り情報も記載されているので運営者情報としては問題ありません。

ですが、ご覧いただいてわかるように、電話番号は携帯電話ですし、メールアドレスはgmailのフリーアドレスです。

一般的な企業では絶対にありえないので、企業としての信用度は高くありません。

個人経営でなければ固定電話や独自ドメインを取得しますよね😔

また、所在地を調べてみると賃貸マンションとなっているのですが、部屋番号は不明です。

さらに、AIブートキャンプに参加するとコンサル契約を結ぶことになるのですが、料金や契約内容・返金については一切わかりません。

一度お金を支払ってしまうと取り返せない可能性があります。

運営者情報の記載としては問題ないとしても、特商法の表記としては不十分です。

このような運営元を信用し大金を支払うことが無いようお気をつけください。

AIブートキャンプに関するFAQ

AIブートキャンプとは何ですか?

AIブートキャンプは、AIを活用して収益化を目指す副業セミナーで、無料で参加できると謳っています。

AIブートキャンプに参加すると何が学べますか?

AIの基礎知識やツールの活用法、収益化戦略を学べますが、内容はYouTubeなどで無料で学べるものが多いです。

AIブートキャンプの主催者・加藤敦士の評判は?

過去にPPCアフィリエイト商材を販売し、高額コンサルへの誘導を行っていた人物で、評判は悪いです。

AIブートキャンプに登録するとどうなりますか?

無料セミナーに参加した後、個別コンサル(最終的には60万〜300万円の高額契約)へ誘導される可能性が高いです。

AIブートキャンプは信頼できる副業ですか?

運営会社の信用度が低く、提供される情報も無料で得られる内容が多いため、信頼性には疑問が残ります。

副業デンジャー

AIブートキャンプは怪しい副業?【まとめ】

まとめ

AIブートキャンプは、AIを活用して収益化を目指す副業セミナーですが、提供される内容は無料で学べるものが多く、特典の価値にも疑問が残ります。

主催者の加藤敦士は過去に悪評のある高額コンサルを行っており、最終的に高額契約へ誘導される可能性が高いです。

運営会社の情報も不透明であり、慎重な判断が求められます。

ということで、AIブートキャンプは稼げない悪質な副業の可能性が高いので

私からおすすめはしません。

AIブートキャンプにご興味があったかもしれませんが、

決して惑わされないでください。

運営者・監修者
あずま

この記事を書いているあずまです。

現在は5つのネットビジネスで月400〜500万円の収入を得ながら、正しいネットビジネスの情報を発信しています。

インターネットビジネスを始めて初月でサラリーマンよりも高い月収を得る事に成功し、3か月目で200万円を生み出した方法をLINEにてお教えしています(^^)

副業や投資に関するご相談も受けていますのでいつでもご連絡くださいね。

\詳しいプロフィールを確認/

よければシェアしてください
目次