副業チャレンジャーズは怪しい?口コミがよく毎日1万円が稼げるのか調査!

あずまです!
今回調査する副業チャレンジャーズは怪しいのでお気をつけください
副業デンジャーでは、話題の副業を徹底調査し、安全性や危険性をお伝えしていきます。
副業やお金のことで不安があったり、1日でも早く稼ぎ始めたいという方は、私のLINEを登録しておいてください。
稼げる優良情報や、副業で稼ぐための具体的な情報をお教えできます。
どんなことでもLINEしていただければすぐに返信するので、一人で悩まずにいつでも頼ってください^^
副業チャレンジャーズは怪しい?【結論】
- 副業チャレンジャーズでは実際に稼げる証拠がない
- 簡単な作業で高収入というのは誇大広告の可能性が高い
- 運営者情報が不明で特定商取引法の表記もない
- 高額請求の可能性がある詐欺的な案件が送られてくる
登録すると、怪しい副業情報が次々に送られてきます。
稼ぐどころか、高額請求の被害に遭う可能性が高いため、登録は避けるべきです。
怪しい副業に参加しても稼げるようにはなりません。
副業についてよくわかっていなくても、私がゼロから丁寧に教えるので、気軽にご連絡ください(^_^)
副業チャレンジャーズとは
副業チャレンジャーズとは、最新の副業情報を毎日届けてくれるそうで、今すぐ始めれば毎日1万円が稼げるとされています。
スキル不要・初期費用不要・完全在宅OKとされており、空いた時間にスマホをチェックするだけで副収入をGETできるようです。

そんな副業チャレンジャーズの作業内容は以下の通りです。
- いいねする
- 動画を見る
- コメントする
- メールを送る
- レビューする

日常的に行なっている方も多い作業内容となっているので誰でもできそうですね。
このような作業で毎日1万円、頑張り次第で月収100万円も可能と言われているのですが本当でしょうか。

しかし、副業チャレンジャーズにはすでに参加者がいて稼いでいるとのこと。


但し、あくまでも参加者の声だけで、稼いだ証拠はないので信憑性は高くありません。
私の経験上、誰でもできる簡単作業で高収入が得られると謳う副業は怪しいです。
なので焦って副業チャレンジャーズに登録しない方がいいでしょう。
副業チャレンジャーズに登録
それでは実際に副業チャレンジャーズに登録していきます。
登録するのは副業チャレンジャーズというLINEアカウントです。


登録後すぐに以下のメッセージが届き、実践して稼げたという副業情報を送るとのこと。
お友達追加ありがとうございます!
今の収入に60万円以上プラスする方法をご案内いたします♪
わたしが実践して本当に稼げたものだけを厳選して日々いくつかご紹介します!
また、豪華プレゼントキャンペーンもご案内していますので、お楽しみにしてください♪
日々おすすめなものを送りますので、全部挑戦してもいいですし、自分に合った興味あるものだけを実践しても大丈夫です。
まずは1番人気の方法を後ほど送りますね!
これが本当に稼げる副業情報なら問題ありません。
ですが私に届いた副業情報は、「公的保護給付金制度7億円」という明らかに詐欺とわかる情報でした。


その後も続々と副業情報が届くようになるのですが、既に稼げない上に高額請求が行われる怪しい副業や、見せかけの利益で稼げたと勘違いさせる危険な投資ばかりが届きます。
「いいねする」「動画を見る」「コメントする」などとは程遠いですね。
また、毎日1万円や頑張り次第で月100万円と記載されていましたが、届いた副業に参加すると稼ぐどころか大金を失いかねません。
副業チャレンジャーズの目的
副業チャレンジャーズでは稼げる副業情報と言ってメッセージを続々と送りつけてきます。
これにはきちんとした理由があります。
副業チャレンジャーズから送られてきた情報に登録すると紹介報酬という形で副業チャレンジャーズに報酬が支払われます。
これは他者をメルマガやLINEに登録させることで報酬が発生するオプトインアフィリエイトと呼ばれる手法です。
副業チャレンジャーズはこの紹介報酬を得るために虚偽記載や誇大広告を使っている悪質業者になります。
悪質業者がまともな情報を送ってくることはないので、基本的に届いた情報では全く稼げないと思っていた方がいいでしょう。
本当に稼ぎたいなら悪質業者に関わってはいけません。
私が今取り組んでいる5つの副業は、LINEで共有していますので、詐欺に引っかからず、安全に稼いでいきたい方は、気軽にご連絡ください。
副業チャレンジャーズの特商法の表記
販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。
では、副業チャレンジャーズの特商法がどのように記載されているのかを見ていきます。
特定商取引法に基づく表記 | |
---|---|
販売事業者 | 不明 |
運営統括責任者 | 不明 |
所在地 | 不明 |
電話番号 | 不明 |
メールアドレス | 不明 |
副業チャレンジャーズには、特定商取引法(特商法)の表記が一切ありませんでした。
このような状況では、副業チャレンジャーズがどこの誰によって運営・配布されているのかを確認することができません。
所在地や電話番号の記載もなく、問い合わせを行うこと自体が困難です。
現在のところ、何かを販売されたり、直接的な金銭被害を受けたということはありません。
しかし、今後の案内次第では、ワークショップやセミナーといった形で費用を請求される可能性が高いです。
このような場合、特商法の表記がないことで「返金対応が可能なのか」「クーリングオフ制度が適用されるのか」といった重要な点が不明確になります。
加えて、運営元が不明であれば、トラブルが発生した際に対処できないリスクが高まります。
副業チャレンジャーズに登録することで、万が一問題が発生したとしても、すべて自己責任です。
副業チャレンジャーズの口コミや評判
副業チャレンジャーズには多くの参加者がいて成果を上げているとのことでした。
これが事実で毎日1万円、頑張り次第で月収100万円稼げるなら良い口コミや評判で溢れているはずです。
しかし、どれだけ調べても副業チャレンジャーズに関する口コミや評判を見つけることはできませんでした。


これでは本当に参加者がいるかすらわかりません。
口コミや評判がないから絶対稼げないわけではありませんが、現状で把握した内容だと稼げないと判断するしかないですね。
安全な副業か判断する時は口コミや評判も確認するといいでしょう。
副業チャレンジャーズに関するFAQ
副業チャレンジャーズは怪しい?【まとめ】
副業チャレンジャーズは「毎日1万円稼げる」と宣伝されていますが、実際には稼げる保証がなく、送られてくる情報も詐欺的な案件が多いです。
運営元の情報が不明で、特定商取引法の表記もないため、信頼できるサービスとは言えません。
登録してしまうと、高額請求の可能性がある副業情報が次々に送られてくるため、注意が必要です。
ということで、副業チャレンジャーズは怪しいので
私からおすすめはしません。
副業チャレンジャーズにご興味があったかもしれませんが、
決して惑わされないでください。