株式会社ハッシュタグのインスタ副業は怪しい?ハッシュハックへの勧誘に注意!?

あずまです!
今回調査する株式会社ハッシュタグのインスタ副業は怪しい部分があるのでご注意ください
副業デンジャーでは、話題の副業を徹底調査し、安全性や危険性をお伝えしていきます。
副業やお金のことで不安があったり、1日でも早く稼ぎ始めたいという方は、私のLINEを登録しておいてください。
稼げる優良情報や、副業で稼ぐための具体的な情報をお教えできます。
どんなことでもLINEしていただければすぐに返信するので、一人で悩まずにいつでも頼ってください^^
株式会社ハッシュタグのインスタ副業は怪しい?【結論】
- 25分の動画講座だけで稼ぐのは難しい
- 有料スクールへの勧誘が行われる可能性が高い
- 実績の信憑性に疑問があり、口コミも不透明
- 特商法の表記が確認できず、運営の透明性に不安がある
無料の動画講座を視聴後、LINEでの案内に従って個別レッスンを予約します。
その後、有料スクール「ハッシュハック」への勧誘が行われる可能性が高く、最終的には費用が発生することが考えられます。
怪しい副業に参加しても稼げるようにはなりません。
副業についてよくわかっていなくても、私がゼロから丁寧に教えるので、気軽にご連絡ください(^_^)
株式会社ハッシュタグとは
株式会社ハッシュタグとは、未経験に特化したインスタ副業の始め方を0から学べる講座を提供しています。
レッスン受講者数は3500名を突破しており、録画時間も25分となっているようです。
講座のカリキュラムとしては、
- PR案件の仕組み解説
- 未経験から始める投稿作成法
- AIを活用して時短をする方法
- PR案件の獲得方法
となっているので、株式会社ハッシュタグのインスタ副業を学べば稼げるようになると思うかもしれません。

「未経験でも私らしく働くため」などと記載されていますが、株式会社ハッシュタグのインスタ副業に参加するだけでは稼げるようにはならないでしょう。
なのでこの初心者講座には過度な期待をしてはいけません。
実績でも公開されていたら少しは違ったのですが、公開されいるのは実績者の声という誰でも簡単に作れるものしかありません。


それに、この実績者の声にも問題があります。
左中央と右下段の声を見ていただきたいのですが、年齢も顔も違うのに声の内容が全く同じです。
別人が全く同じ内容を語ったというのは考えにくいですし、仮にそうだったとしても実績者の声を掲載するなら別の内容を掲載するでしょう。
このランディングページには講座説明の動画もあるのですが、そこでも「1000年以上」というインスタが存在していなかった時代に遡るような内容もありました。


取締役の山下展洋氏の紹介で400万フォロワー獲得や、運用1年で年商1.5億達成などと記載されていますが、これもどこまで本当なのかわかりません。


株式会社ハッシュタグのインスタ副業は無料とされています。
しかし、希望者には有料のスクールの案内をするようなので、動画講座では大したことは知れないのではないでしょうか。


株式会社ハッシュタグのインスタ副業に登録
それでは実際に株式会社ハッシュタグのインスタ副業に登録していきます。
登録するのはHASHHACKレッスン予約専用というLINEアカウントです。


登録後すぐに以下のメッセージが届き、アンケートに回答し予約を行うよう案内されます。
あずまさん
HASH HACK「短期集中レッスン」のご応募ありがとうございます!
副業を始めたいけど…
『センスがないけどできるのか…』
『本業と両立できるか不安…』
『何からしていいかわからない…』
このような不安を抱えている方に
┏━━━━━━━━━━━┓
⭐️ 未経験でもインスタを副業に変える方法
⭐️ 月30万円を目指せるおすすめ案件
⭐️ 1日30分から始めるAI活用
⭐️ 今日から始められる特典のご案内
┗━━━━━━━━━━━┛
これらをZoomにて個別でレッスンいたします⚡️
↓アンケートに回答して予約↓
アンケートの内容は「性別」「年齢」「職業」「年収」「趣味に使える金額」「Instagram運用について」「稼げたら何をしたいか」となっています。
特に難しいこともなく答えることができます。
この後予約へと進むのですが、1時間のレッスンで聞ける内容は以下の通り。


初心者コースと中級者コース、そして全てのコースと3つあるのですが、その違いはわかりません。
さらにこのレッスンですが、通常24,000円のところを無料で提供しているとのこと。


なので、希望者に案内するとされたスクールへの案内は全員に行われる可能性が高いです。
ハッシュハックの詳細は不明
個別レッスンへと参加するとハッシュハックというスクールの案内が行われます。
ですが、現時点ではハッシュハックがどのようなスクールで、どんなカリキュラムが組まれているのかは不明です。


そこで公式HPページを確認したところ「View more」と記載されているのですが、先には進めませんでした。
内容はもちろんですが、参加費についても一切わかりませんでした。
このように、個別レッスンへと参加すると、内容・料金不明のスクールへ勧誘されます。
お金を騙し取ることを目的とした詐欺ではないと思います。
ですが、これほど不明点が多いと株式会社ハッシュタグのインスタ副業は怪しいと疑わざるを得ません。
私から株式会社ハッシュタグのインスタ副業をオススメすることはないでしょう。
株式会社ハッシュタグのインスタ副業 | 特商法の表記
販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。
株式会社ハッシュタグのインスタ副業の特商法はエラーで表示ができなくなっていたので、会社概要を確認していきます。
特定商取引法に基づく表記 | |
---|---|
社名 | 株式会社ハッシュタグ |
取締役 | 山下展洋 |
所在地 | 東京都品川区小山3-14-2 シティタワー武蔵小山23F |
電話番号 | 03-4400-2289 |
メールアドレス | 不明 |


株式会社ハッシュタグを国税庁の法人番号公表サイトを確認してみると、きちんと登記されている会社でした。
法人番号指定を受けたのは令和2年7月7日となっているため、運営歴もあります。
所在地や電話番号も記載されているので企業情報としては問題ないです。
しかし、あくまでも会社概要なので販売価格や契約期間、返金・クーリングオフ等については不明です。
いくら運営元がわかってもいまいち信用できないというのは変わりません。
株式会社ハッシュタグのインスタ副業への参加は慎重に判断した方がいいでしょう。
株式会社ハッシュタグのインスタ副業 | 口コミや評判
株式会社ハッシュタグのインスタ副業には3500名の受講生がいるとされていました。
実際に参加した人がいるなら良い口コミや評判があっても不思議ではありません。
そこでGoogle検索やXで調べてみました。


しかし、株式会社ハッシュタグのインスタ副業に参加して稼げるようになったという口コミや評判はありませんでした。
一方でとある口コミサイトには以下のような投稿がありました。
以前の会社でしょうか?クライムアップにコンサル依頼したことがありますが、寝起きに対応するなどひどいものでした。100万円盗まれた感じですね。
また、解約返金の依頼は弁護士を通してくださいとのことだったので弁護士費用を自己負担してまで解約返金よ依頼をしたところ無視されました。
同じグループにsupremeの販売権利を購入したという人がいましたが、50万円ほど払って連絡はゼロ。
口ではクレームも承知ですなど言ってますが、何を言っても逃げます。本当に被害に遭う方々減るようにしたいです。
Yahoo!知恵袋では次の質問が行われています。
Q:インスタの副業についてご相談です。 ハッシュハック(株式会社ハッシュタグ)というところに登録して、 シャドーインスタグラマーの指導を有料で受けられた方はいますか? シャドーインスタグラマーとして稼げている方いますか? こちらの会社は詐欺でしょうか、、? 知ってる方いたら回答お願いします。。
A:たくさん検索してみて「山下展洋」さんという方が立ち上げた会社だというところまではわかりました。 それ以上は実績があるのかもまだないのかも私には追えませんでした。
口コミや評判が全てではありませんが、現状で稼げるかは未知数といえます。
私なら株式会社ハッシュタグのインスタ副業に参加して稼げたという人が見つかってから改めて検討するでしょう。
株式会社ハッシュタグのインスタ副業に関するFAQ
株式会社ハッシュタグのインスタ副業は怪しい?【まとめ】
株式会社ハッシュタグのインスタ副業は、未経験者向けに無料講座を提供していますが、短時間の動画だけで稼げるわけではありません。
最終的には有料スクールへの誘導があり、実績の信憑性にも疑問が残ります。
また、口コミや評判を調査しても、明確に稼げたという証拠は見つかりませんでした。
特商法の表記が確認できない点も不安要素となり、慎重な判断が求められます。
ということで、株式会社ハッシュタグのインスタ副業は怪しい部分があるので
私からおすすめはしません。
株式会社ハッシュタグのインスタ副業にご興味があったかもしれませんが、
決して惑わされないでください。